表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『異世界転生でアイドル目指します。』  作者: 星空りん
第二章 響きあう想い
40/76

36 響きあう想い、はじまりの調べ

 王立セレナリア学院の初等部での生活が、やっと“いつもの毎日”になりはじめた頃。

 

 まだ馴染みきれていない制服の襟元を直しながら、私は教室の扉を開いた。


 朝の光が差し込む教室には、もう何人かの子たちが集まっていて、それぞれが自分の席に着いたり、友達と話していたりしていた。

 マリナちゃんの姿を探していると、窓際の方から手を振る姿が見えた。


「おはよう、シオンちゃん!」


「おはようございます、マリナちゃん」


「今日の授業、なんだか楽しみだよね! “魔力共鳴”だって!」


「ひとりじゃなくて、みんなとやるのは初めてだから、ちょっと緊張してるけど」


 そんなやりとりをしていると、チャイムが鳴り、担任のエルシア先生が教室に入ってきた。


「おはようございます、皆さん。席についてくださいね」


 優しい声に教室が静まり、みんなが順に着席していく。


「さて、今日の授業は“魔力共鳴”の基礎を実際に体験してもらいます。三人一組での実習になりますので、近くの子と相談してグループを作ってみましょう」


 その一言で、教室が一気にざわめき出した。


「三人一組、だって!」


「どうする? 一緒に組もうよ!」


 あちこちから声が飛び交い、子どもたちがわらわらと動き出す。

 私とマリナちゃんはすぐに顔を見合わせた。


「じゃあ、私達は一緒だね!」


「うん、よろしくね」


 自然な流れで手を取り合うようにして、二人組が完成する。


 けれど、ふと教室の一角を見ると、金の髪を揺らした一人の少女――フィリーナ様が、静かに席に座ったまま周囲を見つめていた。


 その瞳に焦りはなかった。でも、どこか寂しげで。

 誰も、彼女に話しかけようとしない。


 ……王族という存在が持つ、圧倒的な“距離”。


 私は胸の中に、ちくりとした痛みを覚えていた。


「ねえ、シオンさん……」


 マリナちゃんが、少しだけ声をひそめて私に顔を寄せた。


「フィリーナ様、一人みたい……」


 視線の先には、やはりまだ誰も近づこうとしない金髪の少女の姿があった。

 その姿は凛としていて、気品があって――でも、どこか、ひとりきりの寂しさを纏っているようにも見えた。


「……うん、私も、そう思ってた」


「一緒に、声かけてみる?」


 マリナちゃんの問いかけに、私は少しだけ目を伏せてから頷いた。


 初対面のときから、フィリーナ様は気になる存在だった。

 入学式での代表挨拶も堂々としていて、美しくて……けれど、どこかぎこちない。

 少しの緊張と、誰にも近づけない孤独と――まるで、壁のようなものがその周囲に立ち込めている。


 でも、それでも――


「私、声をかけてみる」


「……うん、いこう!」


 マリナちゃんが背中を押してくれる。

 私は一歩、フィリーナ様の方へと踏み出した。


 教室のざわめきの中、その歩みだけが妙に大きく感じられて、鼓動が高鳴る。


「フィリーナ様……」


 小さな声で呼びかけると、彼女のまっすぐな金の瞳が私をとらえた。

 その目には驚きが走り――そして、ほんの一瞬、揺らぎがあった。


「はい?」


「あの……私と、マリナさんと、一緒に組みませんか?」


 言葉にしてしまうと、思っていたよりもずっと緊張していたことに気づく。

 でも、それ以上に、心の奥から湧き上がる“何かを伝えたい”という気持ちがあった。


 フィリーナ様は少しだけ視線を揺らし、それから――


「……よろしいのですか?」


 その声は、いつもよりもずっと、静かで、柔らかくて。


「もちろんです!」


 マリナちゃんが横からぱっと笑顔で応える。

 その瞬間、フィリーナ様の目がふっと和らいだ気がした。


「……では、ぜひ」


 その返事に、私は胸の奥がふわりとあたたかくなるのを感じた。


 グループ分けが一通り終わると、エルシア先生が教室の前で手を叩いた。


「皆さん、準備はよろしいですか? では、各組ごとに魔力共鳴用の魔石と指導札をお配りしますね。今日は初めての実習ですから、安心して取り組んでください」


 先生の言葉に、教室が再び引き締まった空気に包まれる。


 私たち三人は、教室の奥に用意された丸机の一つに移動した。円形の台の中央には、淡く光る三色の魔石が埋め込まれている。共鳴実験用に設計された特別な魔道具で、それぞれの魔力が中央に収束し、共鳴の可視化が行われる仕組みだという。


「魔石に手を添えた状態で、各自の魔力を流していきましょう。無理に出そうとせず、自分の中にある“想い”に寄り添うように意識してください」


 エルシア先生の説明が教室に響く。


 私は深く息を吸って、そっと魔石に手をかざした。隣では、マリナちゃんが元気よく「よーしっ」と意気込み、フィリーナ様は表情を変えず、けれどどこか静かに決意を宿した瞳をしていた。


「じゃあ……いくね?」


「ええ」


「うん、一緒に」


 三人の手が、ほぼ同時に魔石に触れた。


 その瞬間――


 静かな光が、魔石の中心からふわりと立ち上った。

 色はまだ淡く、輪郭もあいまいで、それでも確かに“何か”が生まれ始めている。


(感じる……マリナちゃんの魔力、フィリーナ様の魔力……)


 それらが、私の中にそっと流れ込んでくる感覚。

 冷たくも熱くもなく、でも確かにそこにあって、私の“歌”に似た震えを起こす。


「……これが、共鳴……?」


 マリナちゃんがつぶやく。

 フィリーナ様の指先が、小さく揺れた。


 私はそっと目を閉じる。


(とどけ……この気持ち。この光。この“ぬくもり”――)


 私の中の魔力が、歌のように波紋を描いて広がっていく。

 旋律ではない。でも、確かにそこに“音のない歌”があった。


 それに重なるようにして、マリナちゃんの水の気配が満ちていく。

 そして――フィリーナ様の光が、それらすべてを優しく照らすように包みこんだ。


 魔石の中心で、三色の光が重なり合い、一つの花のような光輪が咲いた。


「……きれい……」


 誰かの声が、ぽつりと漏れた。


 そして、共鳴は――静かに、ゆっくりと収束していった。


 目を閉じていると、感覚のすべてが研ぎ澄まされていく。


 魔力の流れ、手のひらに感じるかすかなぬくもり、そして――ふたりの“気配”。


 マリナちゃんの魔力は、やわらかくて、しっとりしていて。

 優しい雨のように私の中に染み込んでくる。


 フィリーナ様の魔力は、澄んだ光のようだった。

 清らかで、どこか儚さを秘めていて、でも――決して弱くはなかった。


(こんな風に、誰かと“混ざる”ように魔力が共鳴するなんて……)


 私の中にある“歌の魔法”は、まだ未熟だ。

 でも、心から“届けたい”と願えば、魔力は応えてくれる。私は、それを信じていた。


(ふたりとつながってる。今だけじゃない、もっと――)


 手を取り合わなくても、心が近づいていくような感覚。

 まるでひとつのステージに、三人で立っているような気がした。


 ……ふと、そんな想像が浮かんだとき、胸の奥がふわっと熱くなった。


 ステージに立つ夢。

 かつて私が、病院の窓から見上げていた、遠い遠いあの夢。


(きっと、まだ始まったばかりなんだ)


 この世界で。

 この仲間たちと――


 私は、もう一度、夢を追いかけていいのだと思えた。


 光と水と歌が混ざり合う共鳴の中で、私は確かにそう感じていた。


 共鳴が収束すると同時に、魔石に宿っていた光も、ふわりとほどけるように消えていった。


 しばらくの静寂のあと――


「素晴らしい共鳴でしたね」


 優しい声が背後からかけられる。

 振り向くと、エルシア先生が微笑んでいた。


「三人の魔力がきれいに調和していました。水、光、そして――」


 先生の目が、ほんの少しだけ私に向く。


「……やわらかい波動が、全体を優しく繋いでいたのが印象的でした。とても自然で、優しい共鳴です」


 私は、少しだけ頬が熱くなるのを感じた。


「先生、それって……良かったってことですか?」


 マリナちゃんの問いかけに、先生ははっきりと頷いた。


「ええ。とても良い出来でしたよ、皆さん。共鳴とは、魔力の大きさだけでなく、感情や心の動きも反映されます。今日の共鳴は、お互いを信頼していたからこそ起こったのです」


 その言葉を聞いたとき、私はふと隣の二人の顔を見た。


 マリナちゃんはいつもの明るい笑顔で、

 フィリーナ様は、わずかに目を見開いて――そして、とても穏やかな表情をしていた。


(……嬉しいな)


 言葉にはしないけれど、胸の奥に灯ったその気持ちは、今日の光と共にきっと、忘れない。


 授業が終わり、教室に解散の合図が響く。


 机を整えたり、帰り支度を始めたりする生徒たちのざわめきの中で、私はかばんの中に教本をしまっていた。

 すると、背後からふわりと声が届く。


「……シオンさん、マリナさん」


 振り向けば、フィリーナ様がそこに立っていた。

 さっきの実習のときよりも、ほんの少しだけ表情が和らいでいる気がする。


「今日は……その、一緒にいてくれて……ありがとうございました」


 その声音は、どこかたどたどしくて――でも、真っ直ぐだった。


「こちらこそだよ、フィリーナ様!」


 マリナちゃんが元気よく笑って、私の肩をぽんと叩いた。


「ね、また三人で組もうよ! ねっ、シオンちゃん!」


「うん、ぜひ……私も、楽しかったです」


 そう言いながら、私はフィリーナ様の顔を見た。

 彼女は少し驚いたように目を瞬かせて――それから、控えめに微笑んだ。


「……わたくしも、とても……嬉しかったです」


 たったそれだけの言葉なのに、胸がぽっとあたたかくなる。


 そのとき、教室の外から風が吹き込み、カーテンがふわりと揺れた。

 春の香りが混じるその風に、私はそっと目を細める。


(また、こんな日が……来たらいいな)


 誰かと笑い合えること。誰かと手を取り合えること。

 その一つひとつが、私にとっては“夢に近づく一歩”なのだと、あらためて思った。


 夕暮れが近づく教室で、最後に残ったのは私と――フィリーナ様だった。


マリナちゃんは「お迎えが来てるから先に帰るね」と元気よく手を振って教室を出ていった。


 私は教科書の整理をしていて、自然と二人きりになった。


 気まずい沈黙というほどでもない。

 けれど、まだどこか、距離を測っているような時間。


「……」


 フィリーナ様が、ふと口を開いた。


「……あの時の共鳴、まるで光が……歌っているように、感じました」


 私は驚いて彼女を見つめた。


「歌って……?」


「はい。言葉にはできないけれど、心があたたかくなるような……そんな光でした」


 その表情は真剣で、でもどこか、少し恥ずかしそうでもあった。


「……それ、うれしいです。私、歌うのが好きで……」


 言いかけて、私は少しだけ口を噤む。

 “歌が魔法になる”こと――それは、マリナちゃんには話したけれど、まだ他の誰にも伝えていない。


 でも、なんとなく――伝わってしまった気がした。


 フィリーナ様は微笑んで、かすかに頷いた。


「それが、きっと魔力にも表れるのですね。……あなたの魔力、とても優しかったです」


 私は思わず顔を赤くして、視線を逸らす。


「……ありがとうございます」


 それだけが、精一杯だった。


 それから少しして、フィリーナ様も立ち上がり、鞄を手に取った。


「では、また明日。……ごきげんよう、シオンさん」


 名前を呼ばれたことに、私は一瞬だけ戸惑い――それから、微笑んだ。


「また明日、フィリーナ様」


 夕陽が差し込む教室の窓から、机の上にやわらかな光がこぼれていた。

 その光の中で、私は鞄の中から、白い紙を一枚そっと取り出す。


 ――ありがとう、という気持ちを、何か形にしたくて。


 あたたかな光の中で、私は小さな手紙を書き始めた。

新しい教室、新しい出会い。

少しの勇気と、ちいさな優しさが、ひとつの輪をつくってゆく。


このお話は、そんな「はじまり」を描きました。

言葉にしなくても、手を取らなくても、想いはきっと、届くことがある。

それが“共鳴”であり、未来へつながる光の種でもあります。


読んでくださって、ありがとうございました。

次回もまた、シオンたちの日々を、そっと見守っていただけたら嬉しいです。


もし、少しでも心に残る場面がありましたら……

感想やブクマ、いいねなど頂けたら、とても励みになります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ