表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『異世界転生でアイドル目指します。』  作者: 星空りん
第二章 響きあう想い
35/76

32 ささやかな声、はじめての“共鳴”《前編》

 朝の教室は、いつもより静かに感じた。


 廊下には元気な声が響いていたのに、扉をくぐった瞬間、空気がぴたりと澱んだような錯覚に包まれた。


 ――昨日の魔力共鳴実験で、私が触れた感応水晶が放った、七色の光。


 六属性が常識のこの世界で、それは決して起こるはずのない現象だった。誰も説明できず、けれど確かに「何かが違う」と感じさせる、そんな色だったのだと思う。


 私は、できるだけ目立たないように、そっと席に座った。椅子の脚が床を擦る音さえ気になって、動作を最小限に抑える。


(……大丈夫。気にしない。昨日より少しだけ)


 そう心の中で唱えてみても、教室中に漂う沈黙が、私の小さな声をかき消していく。


 そんな中――


「おはよう、シオンさん!」


 ぱっと明るい声が飛んできた。


 マリナさんだった。変わらぬ笑顔で、私に手を振っている。


「……おはよう、マリナさん」


 私は少しだけ表情を緩めて返事をした。


 マリナさんは、昨日のことを何もなかったように接してくれる。それが、どれだけ救いになっているか――うまく言葉にはできないけれど、私はその自然な空気に、何度も助けられていた。


 でも、それでも。


(……私は、また“特別”として見られてしまったんだ)


一人一属性が常識のこの世界で、“七つすべて”の属性が同時に共鳴し、光を灯す――本来あり得ないはずの、重なり合う異常。


しかも、それが誰の力によってもたらされたのか、教室の誰もが知っている。


 そして――私自身でさえ、その力の意味を、まだ理解できていなかった。



 午前の授業は、属性ごとの基礎制御訓練。


 昨日と同じく、机の上に置かれた魔石に魔力を通し、反応を確かめるというもの。


 私は火属性の魔石を前に、指先をそっとのせる。


 少し冷たい感触。魔石は、私の手を拒んでいるかのように、まったく反応を示さない。


(お願い……ほんの少しでいいから)


 昨日もまったく反応しなかった。今日は少しでも……と思っていたけれど、結果は変わらなかった。


 私のすぐ隣で、マリナさんの水属性魔石が淡く揺れていた。


「うーん、やっぱり水って難しい……力を込めすぎると反発するし、抜くと沈黙するし……ちょうどよくって、ほんとむずかしい~」


 苦笑しながらも、彼女の魔石はちゃんと応えていた。たとえ完璧でなくても、反応があるということは、それだけで安心をくれる。


「……でも、反応してるんですね。ちゃんと」


「まあね。ちょっとだけ、だけどね。シオンさんは?」


「……ぜんぜん、です」


 言葉にするのが、少しだけ悔しかった。でも、嘘をつきたくはなかった。


 私は、できることが、まだ何もない。


 その時。


「うわ、ごめんっ!」


 突然の叫び声が教室を走った。全員の視線が一斉に声の主へと向く。


 斜め後ろの席で、少年が焦ったように身を引いていた。彼の火属性の魔石が、予想以上の反応を起こしたのだろう。魔石の表面が赤く脈打ち、小さな炎が弾けるようにして空間に飛び出した。


 それは火の矢のように、一直線に前方へ――燃える帯が、まっすぐにマリナさんを目がけて走っていった。


「危ない!」


 私が声を上げるより早く、マリナさんがとっさに腕を差し出して、炎の軌道を遮った。


 直後、彼女の体がよろめく。


 炎の熱で反射的に身を引いたせいか、机の角に腕をぶつけ、そのままバランスを崩して尻もちをついた。


「マリナさん!」


 反射的に立ち上がった私は、椅子を後ろに倒しかけながら駆け寄った。


 彼女は驚いたように私を見上げて、それからすぐに、いつもの笑顔を浮かべた。


「う、うん……ちょっと擦りむいただけ。大丈夫」


 そう言って差し出した手の甲には、小さな傷――赤く擦れたようなあとがあった。


 火傷というほどではないけれど、皮膚が赤くなり、かすかに熱を帯びている。


 彼女が無理に笑ってみせていることは、すぐにわかった。ほんのわずかに眉が寄っていて、声の端に、かすかな痛みの色が混ざっていた。


 私の胸の奥が、きゅっと締め付けられる。


(守ってくれたのは……マリナさんなのに)


 その事実が、胸の奥で膨らみ、息を苦しくさせた。


(私には……何も、できない)


 そう思ったとき。


 手が、動いていた。


 私はそっと、マリナさんの手を自分の両手で包み込んだ。


 その瞬間、胸の奥から、何かがこみ上げてきて――自然と、声が漏れた。


「……だいじょうぶ……痛く、なくなりますように……」


 それは、旋律でもなければ、詠唱でもない。ただ、願いを込めた“声”だった。


 でも――その声が、空気を震わせた。


 私の手のひらから、淡い光がにじみ出す。


 透き通った、ほんのり揺らぐ温かな光。それがマリナさんの手にふわりと流れ込み、赤く腫れた傷を包み込んでいった。


 数秒の静寂ののち。


「……あれ?」


 マリナさんが、自分の手を見て、目を見開いた。


 そこには、傷がなかった。


 ほんの数秒前まで痛みを帯びていたはずのその場所が、まるで何事もなかったかのように元通りになっていた。


 教室が、凍りついたように静かになった。


「いまの……何?」


「魔法? でも、詠唱してなかったよね……」


「光の癒し系? でも属性合ってないし……」


「歌、みたいな……響きだった」


 生徒たちの戸惑いが、さざ波のように広がっていく。


 私は、何も言えなかった。自分が何をしたのか、私自身が一番わからなかったから。


(これが……私の“魔法”……?)


 自分の手の中に、まだ微かに光の余韻が残っているような気がした。


 顔を上げると、マリナさんが、真っ直ぐに私を見ていた。


 その目には、驚きと、それ以上に何かを受け止めようとする意志が宿っていた。


 責めるでもない、怖がるでもない。


 ただ、「知りたい」と言ってくれているような――そんなまなざしだった。



 午後の授業が始まっても、教室の空気はどこか落ち着かないままだった。


 ざわめきはすぐに収まったけれど、静けさの裏に隠された「視線」は消えていなかった。

 ふと誰かが紙をめくる音、椅子を引く小さな動作――そんな些細な音さえ、私の神経を尖らせていく。


(……誰も、声には出さないけど)


(やっぱり“変だ”って、思われてるのかもしれない……)


 表向きは静かだったけれど、視線や息遣いの温度が、いつもと違う。それを肌で感じるたび、私はどんどん小さくなっていくような気がしていた。


 ――“特別”に見られること。


 それは、決して誇らしいものじゃない。少なくとも、今の私にとっては。


 七つの属性すべてが共鳴したかのような光。詠唱のない癒しの光。歌うような響き。


 どれも、誰もやっていない。誰も知らない。だからこそ、“違い”として注目されてしまう。


 私は目を伏せ、教科書のページをめくった。何が書いてあるのか、頭に入ってこない。それでも、ページを進めるふりだけはした。


(また、“変わった子”って思われたかもしれない)


 その考えが、ずっと胸の奥に居座っていた。


 でも。


 隣に座るマリナさんだけは、まったく変わらなかった。


 それどころか、いつもよりも少しだけ近くに椅子を寄せて、ちょっとした間違いを指差してくれたり、小声で「ここって、さっきのとこじゃない?」なんて笑って話しかけてくれたりして。


 ――ずっと、同じだった。


 その自然さが、なによりも嬉しかった。


 ほっとする時間。普通でいられる時間。


 それがどれだけ尊いものか、初めて知った気がした。


(マリナさん……ありがとう)


 心の中で、そっとつぶやいた。



 放課後。教室に残っていた私は、一人で鞄の紐を直していた。


 少しほつれていたので、結び目を作り直そうとしていたのだけれど、なかなか上手くいかない。手元がふるふると震えているのは、気のせいではなかった。


 頭の中では、先ほどの出来事が何度も繰り返されていた。


 マリナさんの手を包んで、祈るように声をかけた瞬間。あのとき、確かに――光が、私の中から生まれた。


(本当に……私の中から出た、魔法?)


 そうだとすれば、それは誰とも違うかたちの魔法だった。


 それを、もう一度誰かに伝えてもいいのか。歌ってもいいのか。そう思ったとき、胸の奥がそっと震えた。


 その瞬間、教室の外から足音が響いた。


「待って、シオンさん!」


 廊下から駆けてくる軽やかな足音。振り返ると、マリナさんが息を切らしながら駆け寄ってきた。


 制服の裾を押さえ、頬を赤くして、まっすぐにこちらを見ている。


 少し呼吸を整えると、彼女は真剣な顔で言った。


「……少しだけ、話せる?」


 その声に、私は――小さく、うなずいた。


 マリナさんと目が合った。


 その瞳に浮かぶまっすぐな光が、胸の奥の不安をそっと溶かしていく気がした。


 夕暮れの教室に、柔らかな風が差し込んでいた。

誰かと気持ちが重なった瞬間、それはきっと、魔法よりも不思議で、あたたかな奇跡になるのだと思います。


うまく言葉にできなくても。

自分の力が何なのか、まだ分からなくても。

それでも――想いが誰かに届いたとき、そこには確かに“共鳴”が生まれる。


たとえ小さな声でも、大切に紡いでいけたら。

そんな願いをこめて、この一歩を描きました。


続きも、ゆっくり見守っていただけたら嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ