表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異邦の種子  作者: enomotooooo
第一章 封じられた語り
5/11

第五話 語ったとたん、消えたこと

火を見ていたら、ふと、思い出した。


子どものころのこと。

私は、父と一緒に台所に立っていた。

まだ言葉を覚えたての頃。

私は「りんご」と言って、父が笑った。


「そうか、覚えたんだな」


その声を覚えている。

だけど――。


その次の瞬間、何かが壊れた。


父の顔が、輪郭から崩れていった。

私は何度も「りんご」と繰り返した。

けれど、言えば言うほど、父の顔が遠のいていった。


気づいたときには、もう、どんな顔だったか思い出せなかった。


言葉にしただけで、記憶がこぼれていく。

それが、この世界の“語りの代償”。


あの日から私は、言葉を口にするのが怖くなった。


それでも、火は覚えてくれていた。

香りは、すべてを忘れていなかった。


私は、手で記憶を継ぐようになった。


焼き加減、切り方、火の順番。

すべてを、繰り返すことでしか伝えられない。


思い出せないはずの記憶が、指先だけは覚えている。

それが、私の語り方。


そのことを、誰かに話したことはない。

けれど、たぶん――


ノイラも、ルオも、同じように感じている。


語ったとたんに、記憶は壊れる。

だから、語らない。


でも、語らないからといって、忘れたわけじゃない。

むしろ、忘れられない。


私は、目を閉じた。


薪のはぜる音が、優しく耳を打つ。

炎の揺らぎが、肌に触れる。


そっと、手を動かしてみる。


林檎の皮を剥く動作。

鍋に水を注ぐ手の角度。

生地を折りたたむリズム。


それは、誰にも教えられていない。

なのに、手が勝手に覚えている。


この記憶は、きっと、語ってはいけないもの。

けれど、忘れてしまうには、あまりにあたたかい。


そう思った瞬間、レム・ステラが震えた。


火の色が、かすかに変わった気がした。

まるで、レム・ステラが“肯いた”ように感じた。


語ってしまえば壊れてしまう。

それでも、この火と、この手と、この沈黙が、

誰かの記憶を継いでくれるのなら。


私は、今日もまた、火を灯す。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ