あるいはそれは、遅かれ早かれの必然
「ばか、な……こんな短時間で、もうここまで……?」
驚いた様子でそう呟くのは、部屋の最奥にいる中年風の男。
なにやら大仰な椅子に座っているので、【見る】……うん。“レベル持ち”は、こっち。
「お、おいっ来ちゃったぞ! 大丈夫なの――いや、大丈夫なのですかっ!?」
そのそばにもう一人、一段低くなっている場所に立っていて、
……なんか見覚えあるな。髪はぼさぼさでやつれていて、髭なども剃っていない感じだが……
「あ、そうか実習生」
「!?」
ややあって、気づく。いつぞやの“車座”(……だったか?)も関わったいざこざの主犯。そのへんの問題もあって、Q高にも来なくなった実習生。名前は、関矢(……だったか?)
思わず上げた俺の声に、びくつくそいつ。それから訴えるような視線を“レベル持ち”の方へと向ける。
「う、狼狽えるなグズが! ――ハッ、そうかなるほど。たまたまここから近い部屋がスタート地点だったのだな? 悪運の強いやつめ……」
元実習生へは罵倒を返し、次いで独り合点する“レベル持ち”の男。
それからちらりと脇見。たぶんステータスボードを確認したのだろう。
「……! 思ったよりモンスターが減っているな。どうやら運だけというわけでもないらしい」
やおら、立ち上がる男。
少し背が低めで太めであること以外、目立った特徴はない。そういう意味では、憔悴気味だが元が色男である元実習生の方が、まだなにか持ってそうな感じがするくらい。
とはいえ見た目で“レベル持ち”の強さは測れない。その最たる例が俺だろうし。
「だがぁ、ぶふフッ! 道中のザコを倒したくらいでいい気になるなよ? ガキィ……! 今からおたくが味わうのこそ真の恐怖……! 圧倒的な本物の暴力によって、手も足も出ないままに死んでゆけぇ、ぶふゥフフフッ!!」
得意気な口上。豚っぽいふき出し笑い。
直後、男の前の床に円形の光が三つ、生じる。
「【大造魔】を発動ぉ! いでよ“オーガ”! そして“オーガメイジ”ィッ!」
かっ、と光る男。
そしてかかっ、と円形の光に雷的なものが落ちる。
「ゴ……!」
「ゴォン……」
「……」
そんな派手な効果ののち、光から出てきた巨体、三体。
ごつごつと筋骨逞しい、体高三メートルは優に超えてそうなあれは、鬼か?
体色が赤黒いのが二体。その前に出るようにして、青黒いのも一体。
濁った七面鳥の鳴き声のような、男の高笑いが部屋にこだまする。
「ぶひゃわはハハハッ! どぉだっ?! もう用済みの徘徊モンスターをすべて消去し、その分のコストを注ぎ込んだ今のおれの最高戦力ッ!! 入船をぶっとばしたくらいでイイ気になっているやつじゃ、到底敵わない本物の――」
「はあ」
口上の途中だったが、
なんか居た堪れなくなって、ささっと終わらせたくなった。
〔核熱〕
発動と同時に、〔火炎〕の倍くらいの派手な火球が眼前に現れ、
たちまち射出され、三体集まっている鬼の中央あたりに着弾。
大爆発。
部屋中を焼くような炎熱と爆風。
別にやけどするほどではないが、密室で使うべきではなかったかもしれないと、少し思う。
「――?!!」
「ひぃっ」
爆炎の向こうにかすかに見えた男の驚愕の顔。
あと元実習生のか細い悲鳴も聞こえた気がする。
荒れ狂う魔法効果はやけに長く感じたが、実際はたいした時間でもなかったはず。
そしてそれらが収まったあとには、
…………。
鬼らが立っていた場所には、焦げ跡しか残らず。
〔核熱〕は、覚えた中だと単発では最高威力、最広範囲の魔法。
“核”とはいうが、別に放射線などは出さないのでそこは安泰だ。
他にもほぼ同威力の〔隕星〕もあるが、あれは字面からもわかるように屋外用。ここでもたぶん発動そのものは出来るだろうが……どこに落ちるか想像すると恐いので、控えた。
「…………」
「…………」
焦げ跡の向こうでは、今回の元凶の男と、元実習生が唖然としている。
あ、普通の人――“Lv:0”の前で魔法使っちまったな。まあ、あとで〔忘却〕でもかければいいか。
「……ど」
などと思っていると、
「どーすんだよ! あっさりやられてるじゃないかっ!! あんなデカい口叩いといてこれ?! なにか、なにか他にないのか!? あるんだよなっ?!」
その普通の人――元実習生が取り乱し、“レベル持ち”の男に詰め寄っている。
そういえばあの二人はどういう関係だろう。仲良し、という感じでは少なくともない。
「――」
「……まさか本当に、なにもないの? おい! なんとか言えよ使えないな!! っていうか僕、殺される……? あんなわけのわからない爆発で……いやだ! いやだよほんとにどうにかしろよこの、」
襟ぐり掴んでなじる元実習生。
それを黙って、されるがままにしていた“レベル持ち”の男だったが、
「う、うううるさいっ!!」
「おごっ?!」
やがて、突如逆上。乱暴に相手の腹を殴る。
堪らずうずくまる元実習生。
「黙れっ、だまれだまれだまれだまれ! レベルもないグズの分際で、おれに指図する気かっ? いつまで自分が上のつもりなんだてめーはっ! 今はおれがっ、おれの方が強くて偉くて、上だろーがこのっ、このこのこのこの――ッ!!」
「う゛っ、あ、が、ごっ……?!!」
それに留まらず、男はさらに相手を執拗に踏みつける。元実習生の体からなんかいけない感じの音がしているが、止めた方がいいだろうか。あんなレベルとはいえ、“レベル持ち”の暴力は普通の人には苛烈に過ぎるだろうし。
そう思っていたら、あ。
「……――」
「フーッ、フーッ、ぶフウッ……」
少し遅かった。元実習生は絶命し、消えていってしまう。
ふと気になって〔蘇生〕ボードを確認。……ああ、一応一覧には入るのか。直接手を下さなくても、その瞬間を認識していれば可能らしい。
けど生き返す必要は……どうだろう。個人的には、死んだままのが都合いいな。
「……ぶっ、ふフフフフッ」
ふと、我に返った様子の男。
それからなにかに気づいたように、一人笑いだす。
「フぶっ、あーあ、やっちまったなぁ、どうもおれは、キレると見境がなくなるタチのようだ……せっかくの金ヅルを失ったのは惜しいが、ぶフッ、まぁいいさ、その程度、これからいくらでも取り返せる……」
男はぶつぶつ独白したあと、おもむろにこちらに向きなおる。
その顔に浮かぶのは、粘着質な笑み。
「――そしてぇ、図らずもさっきのでレベルアップゥ……! 全回復ついでに、新しいモンスターも解禁されたぜぇ、ぶふフフフフフッ! ――さぁ、ここからが本当のほんば」
「あ、もういいや」
「ん゛ッ?!?」
次いで、再び化物を呼び出しそうな素振りを見せたので、
一足飛びに詰めて、その腹に槍を突き刺す。
思えば、部屋に入って“レベル持ち”か確認した時点で、こうしておけばよかったか。
というのも、
〈name:布田 邦昌 class:迷宮主 cond:死亡 Lv:10 HP:0〉
この男のLvは10。
先程上がったとして、その前に至っては9。
俺との差はほぼ十倍で、これではどうあがいても負けようがない。今はたまたま手元にあったので槍を刺したが、たとえ素手だろうと結果はさして変わらなかっただろう。
ちなみにさっきの鬼は“Lv:9”。思えば〔核熱〕なんか使う必要すらなかったはずだが、なんとなく撃ちこんでしまった。レベルが上限に達してからこっち、どうにも行動がおざなり過ぎる気がする今日この頃。
だからだろうか、
それに気づくのに、俺は遅れた。
「あ゛ぐ、ぇ、な、なん……」
苦悶と疑問を顔に浮かべながら絶命し、消えていく男。
それに槍を突き出した姿勢のままの俺。
その視界の端、
いつの間にか開いていた扉から覗いていた、
「…………え?」
綺麗な顔。
困惑した、喜連川暁未の存在に。
◇
彼女の不幸は二つ。
一つは“迷宮”という異変への、その巻きこまれ方。
彼女は知るよしもないが、“迷宮”の構造変化、そして巻きこまれた人間の初期位置は、ほぼランダムに設定される。
そして彼女に設定された初期位置は、袋小路の通路の最奥。
ただしその通路の構造が、やや変則的で……
『きゃ――ッ』
ほんの一歩先が、一メートルほどの段差になっていた。
転移直後の軽いめまい。そのせいで段差を踏み外してしまった彼女は、
落ちて転んで、壁に頭を打ちつけ気を失った。
彼女の不幸中の幸いは、
その通路にモンスターの姿がなかったこと。
さらには通路の行き当たり、その扉がすぐ最奥の部屋に繋がっていて、戦闘や罠の危険とは無縁であったこと。
彼女のもう一つの不幸は、
気絶からの復帰、それにかかった時間。
もう少し早かったなら、事態の元凶に捕らえられていたかもしれない。
もしくはもう少し遅かったなら、すべてが終わったあとで彼と落ち合えたかもしれない。
どちらも“もしも”の話でしかなく、
「…………え?」
ゆえに起きてしまったことはどうあろうと、覆らない。
あるいは彼女の、
喜連川暁未の本当の不幸は、
「あ」
彼と、
久坂厳児という存在と、関わってしまったことだろうか――




