表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

正反対でも愛を叫ぶ

乾いた酔いでも恋と笑って

作者: 徒然 シキ

 本作は、私の拙作「この恋だけは終わらせない」(https://ncode.syosetu.com/n9337fz/)の続編となっております。本作のみでもお楽しみいただけると思いますが、両方併せてお読みいただけるとより楽しめるかと思います。

 また、本作は少々狂気的な成分が多めです。脳の破壊にお気をつけください。それでは、少しでもお楽しみいただけると幸いです。



「ふんふふーん♪」



 思わず鼻歌が漏れてしまうほどの天気だ。空には雲さえあれど、燦々と輝く太陽が私に微笑んでいる。少し長めの髪をすり抜ける心地よい風。あぁ、絶好のデート日和だ。思えば、最近は彼とのデートがあまりできていなかったように感じる。その分、今日は思い切り楽しめたらいいな。


 そんな私の想いは、まさに一瞬で掻き消されることになる。待ち合わせ場所に視線を運んだ矢先に、私の目に飛び込んできたのは。何故か神妙そうに佇む彼の姿と。



「あっ!おーい!お待た……せ」



 ――微笑みながら彼に肩を寄せる、知らない女の姿だったのだから。



*****



「……まぁ、座ってくれ」



 彼はなんとも気まずそうにそう言った。えぇ、言われなくても座りますけども。てか、なんで私はこんなカフェの中にいるんだ。今日はショッピングデートのはずだったのに。……いや、それよりもなんでこの女もここにいるんだ。しかもしれっと彼の隣に座ってんじゃねぇよ。そこは私が座る場所だろ。ていうか、お前誰だよ。



「まずは、初めまして。えーっと、」

「あ、申し遅れました!私、美咲と申します〜!よろしくお願いします〜!」



 いや、別にお前の名前なんて訊いてないから。興味ないし。その間延びした声、何なんだよ。可愛こぶりやがって、雌猫が。……ふぅ、落ち着け。どうやら私の方が歳上らしい。ここで取り乱したら負けだ。飽くまで大人な対応を。まだ、わからないだろう。もしかしたら、私の思い違いかもしれないんだから。



「初めまして、春香といいます。よろしくね」



 くそ、なんだか口が上手く回ってくれない。少しぶっきら棒な言い方になってしまった。まぁまずは、何か頼もう。口も喉もカラカラだ。



「とりあえず、何か頼みましょうか。美咲さんはどうしますか?」

「あ、私はオレンジジュースで!」



 なんだそのセレクションは。それが可愛いとでも思ってんのかこのガキは。男に媚び売りまくりじゃねえか。……っと、いけないいけない。冷静さを失ったらダメだ。……チッ、可愛い笑顔で言いやがって。雌豚が。


 適当なものを頼んで、さぁ。勝負といこうじゃないか。まぁ、勝負というよりも答え合わせだ。いざ、尋常に。



「単刀直入に訊くわ。ねぇ、これ、どういう状況?」



 私たちに、まどろっこしいやり取りなんていらない。今までもそうだったし、これからもきっとそうだと、思っていた。だから。始まりも終わりも、全てシンプルでいいんだ。



「あ、それはですね〜」

「――いや、ここは俺が説明するよ」



 そうだ。私が話したいのは彼だけ。邪魔をしないでくれ、女。そう、実にシンプル。私の勝利か、敗北か。ただ、それだけ。




「……ごめん。この女性のことが好きになってしまったんだ。俺と、別れて欲しい」








 ―――勝った。






 あはははは!なんだ!全て私の杞憂だったんだ!あぁ、本当にバカな人。()()()()()()浮気をしていたことに気づきもしないなんて!ふぅ、安心した。もしも私の二股がバレてて、もう一人の彼に根回しされたりしてたらどうしようかと思ったよ。まぁ結局、ざまぁ展開とかが存在するのなんて、小説の中だけ。現実にあり得ないことだからこそ、小説で描かれるのだから。



「……そっ、か」



 だから、私の最後の役目は、ちょっとした悲劇のヒロインを演じることだけ。これで私は、何も罪はないのに振られた可哀想な女になるのだ。ついでに、この男に罪悪感でも植えつけておこう。この私を差し置いて、よりにもよってこんなぶりっこ女を選んだのも、少しイラつくし。



「……それなら、私は身を引くしか、ないね。きちんと言ってくれて、ありがとう」

「本当に、ごめん。……君ともっと長く、一緒にいたかった」



 は?何を今更言っているのだろう。あなた自身が浮気をしてたのに、そんなことよく言えるな。……はぁ、思っていたよりも、この男はバカだったのかもしれない。二股かけておいてよかったー……なんて。



「申し訳ありません、春香さん。こんな形になってしまって」

「……いいのよ。もう、どうしようもないことだもの。……私の代わりに、この人を幸せにしてあげてね」

「……ええ、必ず」



 あはは、完璧でしょう!この引き方こそが負けヒロインというものですよ!あは、まぁ、私の一人勝ちなんですけどねー!さてさて、もうそろそろお暇しようかな。ボロが出ても嫌だし。彼も、もう充分に罪悪感を持った頃だろう。



「……じゃあ、私はこの辺りで失礼しようかな。お二人とも、お幸せに」



 テーブルの上に千円札を一枚置いて、静かに彼らに背を向ける。二人の顔なんて、見てやらない。バカと雌豚の顔なんて興味はないし、なにより――



 ――顔のニヤケが、バレないように。



 二人が何かを言ったようだが、私の耳はそんな雑音を捉えることはなかった。



 カランコロン、と。ドアが鳴らす軽快な音が心地よい。このお店は好きになれそうだった。いずれ、また来よう。今度は彼と一緒に。

 むわっ、と。夏特有の蒸し暑い空気が身体を包む。雲から顔を出す太陽は、未だに元気いっぱいだ。普段なら嫌気が差すこんな夏も、今は抱きしめることができそうだった。


 先ほどよりも人気がなくなった広場を一人、悠々と歩く。まるで勝者の凱旋だ。こんな日には美酒が似合う。



「……あ、もしもし?今から逢えない?……やった!じゃあ、駅前で待ってるから!」



 あぁ、本当に気持ちがいい日だ。これからの彼とのデートに胸が高鳴る。……でも。


 もし、彼も、バカな男であったらどうしようか。


 そんな疑念が、私の頭を駆け巡る。バカか否かというのは、化けの皮が剥がれてみないとわからないものである。そして、その剥がれる時というのは、ほとんど手遅れの状況なのだ。

 ……それなら。

 もう、答えは出ていた。



 ――大丈夫。



 私の演技は完璧だから。いくらでも騙し続けてやろう。隠し続けてやろう。私が幸せを掴むまで。



 びゅうっ、と。少し強い風が吹いた。文字通りそれは追い風だ。気づけば、私の口角は上がりきっていた。






 春香が去った店内には、二人の男女が並んで座っていた。静まりかえった店内に、女の声が響く。




         

「……ふぅ。お疲れ、()()()




#####



「ねぇ、本当によかったの?」



 報酬のスペシャルパフェをつつきながら、彼女――実妹の美咲はそう言った。



「何がだ」

「何って……言わなくてもわかるでしょ。いつからそんな鈍感系男子になったの?ラブコメの主人公にでもなったつもりか?」

「はっ!それならお前はブラコンの義妹か?」

「は?キモ」

「おっと、ツンデレ系義妹だったか」

「……あ、すみませーん、イチゴパフェ追加でー!」

「ふざけんじゃねぇぞお前ぇ……」



 美咲とは久しぶりに会ったが、こいつは全然変わっていないようだ。食い意地が張っているところも、生意気なところも、不利になると逃げるところも。あぁ、可愛らしい妹だ。

 そんな物思いに耽っていたら、いつのまにかイチゴパフェと紅茶を追加されてしまっていた。くそ、どうしてこういう店は値が張るんだ。別にめちゃくちゃに美味いってわけでもないだろうに……。無限に金が吸い込まれていくぞ….…。



「そういえば、なんでオレンジジュース飲んでたんだ?別に好きじゃなかっただろ、お前」

「ん?あの場面で最適な(ぶりっこな)彼女を装うためだけど?男の人って、そういうの好きなんでしょ?小動物みたい、とかで」

「どこ情報だ、それ。そう思う奴もいるとは思うけど、男性全般じゃないんじゃない?いや、わからんけど」

「えー、ネットに書いてあったんだけどなー」



 友達にも教えちゃったよ、と。悪びれる様子もなくケタケタと笑う。こいつ、こういうところも変わってねぇな。まぁ、昔から変わってないなら、これで―――



「――ん、なんか、話題変えようとしてない?そんなのどーでもよくて!……もうちょっと、やりようあったんじゃないの?」



 ……うーむ。まぁ、流石にちょっと強引だったかな。昔は上手くいったんだけどなぁ。ここは、誤魔化さない方が得策か。



「……俺が思いつく中では、これが最善だったんだ」



 やりよう、やりようか。まぁ、他にも山ほど選択肢はあった。でも、そのどれもが。



「ふぅん。……まぁ、お兄ぃがそれでいいなら私は何も言わないけどさ」

「……あぁ、すまん、な」

「でもさー、やっぱこう、もっとギャフンと言わせてやりたくなかった?」

「何も言わないって何だっけ……?」

「だってさ、お兄ぃは浮気の証拠もバッチリ掴んでたわけでしょ?」



 あ、無視ですか。そうですか。こういう強引なやり取りも、なかなか懐かしい。



「まぁ、そりゃな」

「それならさー、もっとド派手に糾弾してみたりさ、嘘じゃなくて本当にこっちも浮気してみたりさ、色々出来たじゃん!」

「……あのな、美咲。相手が酷いことをしたからって、こっちが何をしてもいいわけじゃないだろ」

「でも、そう思っちゃう心理を、あの人に利用したんだよね?」

「……ぐぅ」

「あ、ぐぅの音は出るんだ」



 くそ、全くもって美咲の言う通りだ。なんだこいつ、暫く見ない内に口達者になったものだな。



「……じゃあ、本音を言うから。まぁ聞けよ」

「お、期待」

「……小説とかではさ、そういうざまぁ系?とかの展開になることが多いじゃん?でもさ、あれって結局自己満足でしかないわけ。別に結婚してるわけじゃないから慰謝料も取れないし、ただ自分が少しスカッとして、終わり」

「……その爽快感が欲しくて、みんなはやるんじゃないの?」

「まぁそうなんだろうな。それ自体は別に、好きにしてもらっていいと思うよ?ただ、俺はやりたくないってだけ」

「……どうして?」

「どうしても何も、それがただの自己満足なら、彼女を傷つけるだけ無駄じゃん?さっき美咲が言った、そのどれもが、彼女を傷つける結果になるんだよ」

「……お兄ぃの気持ちは、晴れないままじゃん」

「別に俺はそれでいい。というか、俺の気持ちなんてどうでもいい」

「……ふぅん。やっぱり、お兄ぃは昔から変わってないね」

「そうか?いろいろと変わった気もするが」

「ううん、変わってないよ。お兄ぃはさ、ずっと昔から―――」






     

「ーーー嘘を吐くのが上手(ヤサシイ人)だったもんね」






 カランコロン、と。店のドアが開く。そこから入り込んだ涼しげな風が、俺の頬を撫でた。いや、実際は生温いのだ、その風は。それを冷たく、涼しげに感じてしまうほどに、俺の身体は火照っていた。



「……美咲」

「気づいてるに決まってるじゃん。何年お兄ぃの妹やってると思ってんの?昔こそ、私も騙されたけどさぁ。―――いつまでも子どもだと思ってたら、痛い目みるよ?」

「……」



 はは、どうやら、今回ばかりは美咲の方が一枚上手だったらしい。はぁ、全く。兄の優しい嘘を暴いてしまうなんて、なんて面倒で、なんて可愛くないんだろうか。……でも。



「……いい、女になったな、美咲」

「……何、また嘘?それとも皮肉?」

「いや。これは、心の底からの本心さ」

「……ふぅん。シスコンじゃん」

「まぁ、そうだな、シスコンになったわ、今。実妹じゃなければ好きになってたな」

「うわ、キモー」

「流石に嘘」



 でも、まぁ。この妹に免じて今回は、本当のことを言ってやってもいいかもしれない。あぁ、そうだな。それが嘘を暴いた者の権利だろう。



「まぁ、つまり、だ。彼女のためには、何もしてやらないことにしたんだ」

「うん」



 俺があそこで糾弾でもすれば、きっと彼女はそれなりには懲りただろう。そして、浮気に手を出すのは控えるようになったはずだ。


 でも、そんなことは、してやらない。



「……彼女に、俺の存在を刻み付けるのも面白いかな、と思った。絶対に忘れることなんて出来なくしてやろうか、とも思った。その方法も思いついてはいた」

「……へぇ」

「でも、やっぱり、どうも性に合わないんだ。彼女には、俺程度の人間なんて忘れていてほしい。俺を適当な虫のように(あし)らってほしい」

「……」



 そうだ。俺のことなんて忘れて、男を取っ替え引っ替えしていればいい。浮気の罪悪感なんてものも忘れて、二股、三股が普通になっていればいいんだ。そのための種火に、俺がなってあげるから。

 そして、そうなったときには。もう、彼女に幸せなんてものは掴めない。



「そして、彼女が本当に幸せになろうとするときに、死んでほしいんだ。俺が置いておいた刃物に、自分から刺さりに行って、死んでほしいんだ」

「……」



 自分が何を掴んでいるのかも忘れた彼女に、幸せなんてものが掴めるものか。きっと彼女は繰り返す。自分がまだ、幸せを掴んでいないと思い込んで。



「な?気持ち悪いだろ?」

「うん。とっても」

「やかましいわ」



 気持ち悪くて、狂っているのなんて、もうとっくの昔に知っている。そんな自分が、救いたいほどに憎くて、殺したいほどに愛おしかった。



「でも、彼女はきっと、俺の運命の人だったんだと思う。そして、俺もまた、彼女の運命の人だったんだよ」

「……え?」

「本来、彼女は浮気なんてする女性じゃなかったんだ。俺は彼女を愛していたし、彼女は俺を一途に愛してくれていた」

「……」



 頭に過ぎるのは、彼女の裏切りの瞬間。でも、ダメだ。そんなことを思い出したって、何の意味もない。無意味なものには、蓋をしよう。今の俺には、関係ない。そのはずだ。



「そんな関係に、満足できなかったのは、俺の方だ。ただ相手を思いやるだけじゃ、物足りなかった。互いをいつでも喰らおうとするような、そんな関係で、いたかったんだ」



 もしかしたら、そう思い込みたいだけなのかもしれない。彼女が浮気するだなんてことを、単に信じられなくて。俺に全ての原因があるような、そんな気がしているだけなのかもしれなかった。



「だから、か細く脆いその糸を、俺が千切った……いや、解いただけ。」



 でも、それが思い込みでも、何でもいいんだ、別に。いつだって、こうしてきた。思いつく何十、何百の選択肢の中から、どんなときだって、これを選んできたんだ。これしか、選べなかったんだ。それなら。これをどう呼ぶかなんて関係ない。興味がない。

 でも、どうしても名前をつけるなら。この行為に意味をつけるなら。俺が絶対に行わないことの、その逆が、きっと一番似合うはずだ。




「こんなくだらない恋を、終わらせるために」



 あぁ、本当に、救えない。バカな男だ。



「……ッ!」

「なんてね。ただの戯言さ。ただそう思い込みたいだけの狂った妄言だから。適当に聞き流せよ」



 さて、と。もう雑談は充分だろう。もうこいつも食べ終わりそうだ。

 それなのに、美咲は急にスプーンから手を離す。カラン、と。小気味よい音が響いた。その音にハッとして、美咲の方へ顔を向ける。俺を見つめるその瞳は、今までで一番真剣で。それでいて、俺に誰かを重ねているようだった。



「……やっぱり、()()()とは違うね、お兄ぃは。違うようで、とっても似ていて、でもやっぱり、正反対だ」

「あの子?」

「私の親友の子のことだよ」

「……へぇ。正反対、か。興味あるなぁ。今度紹介してくれない?」

「親友をクソ兄に紹介するとか。罰ゲームでも拒否するわ」

「辛辣ぅ!」



 正反対、ねぇ。今度は、そんな女の子もいいかもしれない。自分と似たような女の子は、今回失敗してしまったし。でも、そうか。その子との出会いが、我が純真たる妹を、ここまで歪ませたのか。



「じゃあ、そうか。お前が変わったのは、その子が原因か」

「……まぁ、一因ではあるかもね。あの子も大概頭おかしいし」

「頭が、おかしい?」

「うん。お兄ぃみたいにね」

「俺と同じくらいにか?」

「んー、まぁ、潜在的にはそうかも。案外、気は合うかもね」

「正反対なのに?」

「正反対だからだよ」



 そう言って、美咲は残りの一口を口に運んだ。名残惜しそうな顔をしながら、それでもその甘さに頬を緩めている。



 ――そんな、美咲の恍惚とした表情に、彼女の姿が重なる。



 知らない男と手を繋いでいる彼女。

 俺といる時と同じくらい、いや、もしくはそれ以上に楽しそうな彼女。

 男に唇を奪われて驚いている彼女。

 それを受け入れて、頬を染める彼女。

 キスが終わったあとに、惚けている彼女。



「彼女は、酔っているんだ」



 気がつけば、そんな言葉を口走っていた。美咲が少し驚いた顔をしている。それもそのはずだ。誰がどう見ても、もうその話は終わったはずだったから。あぁ、もうめちゃくちゃだ。この会話も、俺の頭も、彼女との関係も。



「……彼女は、酔っているだけなんだよ。浮気という名の極上の美酒に」



 それはきっと、甘い甘い蜜だろう。こんなパフェよりもずっと甘くて、それなのに後味は紅茶なんかよりも酷く苦い。そんな不思議な味に包まれて。ふとした瞬間にクラッとくる。一口飲めば、もうやめられない。あの感覚が、忘れられなくなってしまうんだ。



「そんな、不健全で背徳的な酔いでも。それでも彼女は笑うんだ。これは浮気なんかじゃない。私はこれを恋と呼ぶんだ。それの何が悪い、ってね」



 でも。それは、酔っている内だからこそできるんだ。世の中が輝いて見えて、自分があたかも主人公だと思い込む。どんな人間だって所詮、登場人物の一人でしかないというのに。



「でも。そんな酔いから覚めたときに、彼女は同じように笑っていられるのかな。……はは、うん。願ってるよ」




 彼女が幸せを掴もうとする、その瞬間に。




「乾いた酔いでも、恋と笑っていることを」




 笑うことしか、できないことを。




「……」



 美咲は黙り込んでしまった。あぁ、こんなことまで言うつもりなんてなかったのに。どうも、妹の前では口が滑りがちだ。……彼女の前でも、こんな風に話せていたなら、何か変わっていたのかな。……そんなことは考えるだけ無駄か。



「ん、ごめんな。変なこと言って。……もう、帰ろうか」

「……うん」



 黙り込んでいるというよりも、何か考え込んでいるような美咲を連れて、店を出る。財布は軽くなったが、俺の心はあの時から変わっていない。しばらく変わることもないだろう。



「……それじゃあな。今日は本当に助かった。ありがと」

「……うん、ご馳走さま。じゃあね」



 未だに難しい顔をしている美咲に背を向けて、歩き出す。帰りに、酒でも買おうか。うん、それがいい。こんな日には、安い酒を潰れるまで呑むに限る。



「お兄ぃ」



 ふと、小さな声が耳に届いた。振り返れば、すぐそこには愛しい妹の姿が見えた。何か覚悟を決めた顔で、口を開く。






「……今度、お酒の呑み方、教えてよ」




 ……?



「……え?」

「……だ、だから!お酒!呑んだことないから、さっきの話、よくわかんなかったし……」

「……はは、あははは!」

「わ、笑わないでよ!」



 あははは!なんか深刻な顔してると思ったら、そんなことだったのか!まるで昔の妹みたいだ。なるほどなるほど、人間、そう簡単には変わらないってことだな!それなら、俺の心の重さが変わらないのも、当たり前か!



「っはは、数年早えーよ、バーカ」

「なっ!う、うるさいっ!」



 それだけ言って、美咲は背を向けて走っていってしまった。あぁ、なんだか久しぶりに笑えた気がするよ。笑うって、こんなに気持ちのいいことだったんだな。なるほど、人間、笑える時に笑うのは当たり前というものだ。それなら、彼女が笑うのも、きっと当たり前のことなんだろう。


 あぁ、今ならなんだか、過去の自分とも、あの時の彼女とも、自然に笑い合える気がする。こんな気持ちに俺をするために、もしかしたら美咲はあんな事を言ったのかもしれないな。……考えすぎかな。




 彼女を、本当は救いたかった。



 俺が言えることではないのは、充分にわかっているつもりだ。だからせめて、祈らせてくれ。何の意味もない、元彼氏の遠吠えかもしれないけど。それでも、彼女には、幸せでいてほしい。こんな矛盾しためちゃくちゃな人間で、ごめん。でも、たった一つだけ、祈らせてくれよ。これが、これだけがきっと、彼女のためにできる、唯一のことだから。




 どうか。どうか。





    

「彼女の酔い()が、覚めませんように」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] その後が無いとバッドエンドにならない?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ