表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/16

フランス人形

入学式が、ようやく始まった。壇上では、学園長先生や、先生方、来賓の方の紹介がされていた。

姿勢を正し、顔は真っ直ぐそちらを見ていたが、私の頭には、何も入ってこなかった。



死んだ目で、壇上を見ていると、最後に、理事長の紹介があり、なんとクラウス様が登場した。


クラウス様が理事長と知り、思わず小声だが声が出てしまった。

クラウス様は私の驚いた顔を見て、いたずらが成功して喜ぶ、男の子みたいな顔で、微笑みかけてきた。


式典後、高学年から退室する為、アズ達1年生は、座って順番を待っていると、クラウス様が近づいて来て、耳元に小声で話しかけてきた。


「久しぶり、アズ。会いたかったよ。私が理事長でビックリした?ランドルフ侯爵も内緒にしてくれていたんだね。私は、学園に時々仕事で来るから、理事長室に遊びにおいで。」

「はい…。」


優しい素敵な声で、それだけ言うとクラウス様は、離れて行った。



(あ〜、またお会いできるなんて、夢みたい。フワフワする〜。)


フラフラっと、クラウス様について行きそうになっていると、


「アズ‼︎」


二階席から、リヴァイ兄様が身を乗り出しながら、こちらを睨んでいた。


あぶない、入学式の退場途中だった事を忘れていた。でも、もう一層、あのまま、クラウス様と一緒に退場したかった。


(ちぇっ!)




ーーーーーーーーーーー



入学式後、これからの学園生活の過ごし方を、説明する為、一旦、教室へ行くことになった。


教室の席には、それぞれ名札が貼られていて、もうほとんどの同級生が着席していた。

最後に入って来たのが、侯爵家のご子息やご令嬢の数名なのだから、ポツンポツンと空いてる席から、自分の名前の書かれている名札を探すのは、簡単だった。


私は自分の名札を見つけ、自分の席に近い同級生に向かって、小声だけど、勇気を振り絞って、

「よろしくお願いします。」

と、声をかけた。


………周囲の同級生からは、誰からも返事がもらえなかった。


(やっぱり、入学式で、ヴェネッサ様とおしゃべりを注意したから、嫌われちゃったかな。

私は、そんなつもり無かったんだけど…。

でも今は、話しかけるのも、誤解を解くのも、無理。色々あり過ぎて頭がパンクしそう。

どうしよう。いたたまれなくて、どんどん顔が赤くなっていってるのがわかる。

助けて、リヴァイ兄様!…恥ずかしい。もう座ろう。)


アズはグルグルと取り留めのない事を考えて、うつむいていたため、気づかなかったが、同級生はアズを見て、あまりの可愛らしさに驚いていた。


アズの隣の席のご令嬢と、後ろの席のご子息は、同時に鼻血を出していた。


“幼女にしてこの儚げな雰囲気はなんだ⁈”


(どこのお屋敷の応接間にも必ず飾られている、フワッフワッのドレスを着て日傘をさし、金髪巻毛に真っ白な陶磁の肌、青空色の瞳と紅く小さな唇を気高く微笑ませ、少し首を傾けこちらを儚げに見つめてくる、あの可愛い人形。ガラスケースに入った…まさしく、あれの等身大だ!


ガラスケースから飛び出して来たのかと思った。いやもう、いっそう逆に閉じ込めて、自分だけのものにして、ずっと愛でていたい。)


8歳とは思えないオヤジくさい思考の2人は、妖しげな目で、アズをみつめていた。

そして同じような目でアズを見つめている、もう1人の存在に気付き、瞬時にお互いの思考を読み取り、腐ったものを見る目で見つめ合った。



ーーーーーーーーーーー



アズの隣の席になったご令嬢は、グリーン伯爵家のカトリーナ嬢だ。

茶髪にアーモンドの形と色をした瞳の、一見平凡な容姿をしたご令嬢だ。

けれど、全く平凡に見えないのは、フワフワした長い髪が、左右に顔2つ分は広がっているからだ。本人は、この髪型を、気にしているのか、いないのか、ピンで数カ所、無造作に髪を留めているのみで、ボリュームは全く抑えられておらず、とてもパンチのきいた髪型をしていた。


後ろの席のご令嬢が、

「ちょっと、髪ぐらい梳かしてきてくださらない?前が全然見えないのですけど。」

と、注意をすると、

「ごめんなさい、気をつけます。」

と、ふてぶてしく、小声で返事をした。反省の見られない納得できない態度に、後ろのご令嬢が、ブツブツと文句を言い続けていると、カトリーナ嬢は、

「まじ、うっざ。」 と、呟いた。

「えっ?」

聞いたこともない、汚い言葉に、空耳かとも思ったが、カトリーナ嬢の、ひねた顔と怪しげな雰囲気から、これ以上関わってはいけないと、懸命な判断をした、後ろの席のご令嬢は、静かに目を伏せた。


カトリーナ嬢は、「まじ、うっざ。」が口癖だった。屋敷でメイドが、着替えやお手入れなど手伝おうとしても、「まじ、うっざ。」と拒否されるため、誰も口も手も出せず、あの様な様相で日々を過ごす事になっている。

この様な言葉遣いや見た目を自分の子、ましてや、貴族のご令嬢がしていたなら、普通の家庭では、両親により、お叱りや注意をうけそうだが、グリーン伯爵家というのは、

“変人じゃなければ、嫁いじゃダメ” と噂されるほど、変わった家で有名だった。

なので、カトリーナは、よっぽどの事がない限り、誰にも髪をいじらせないのだった。



そして、アズの後ろの席になったのが、フランメル伯爵家ご子息ウィルだ。

フランメル家は、代々武官の家系で、一族全員騎士をしている。王宮から、辺境の国境付近まで、フランメル一族が護っていない場所はない。


一族の者は皆、屈強な身体をしている者が多く、ウィルも例外ではなかった。

1年生にして、3、4学年は上の身長をしており、日頃の鍛錬の成果か、引き締まった体格をしていた。


サラサラの少し長めの黒髪に、灰色の一重で切れ長の瞳、そして、ポテッとした少し大きめの口をしているウィルの顔は、剣術による訓練のためか、顔に傷があり男臭く、ワイルドで非常に整っており、将来は女ったらしになる事、間違いなさそうだ。

同級生の中には、すでに、チラほらとウィルに一目惚れしているご令嬢も出始めている。


そんな学園生活1日目にして、アズは、カトリーナとウィルという、2人のストーカー的存在に目をつけられることとなる。


1人は、

「超 愛でたい…。」

1人は、

「超 苛めたい…。」


いつも読んで頂きありがとうございます。


そろそろ、ストックがなくなるので、連日投稿は難しくなりそうです。


少し書き溜めて投稿したいので、投稿に期間を頂くと思います。


拙い小説お読み頂いて、本当にありがとうございます。

後、文章・ストーリー評価 ブックマーク 本当にありがとうございます。少しずつ増えていってるのが嬉しいです。下がらなくて、良かったです…。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ