表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/48

第四十四劇『動きだす暗雲、その名は轟』

ゼツ「では、貴様もヘルユノスとやらに『時間』を奪われ、そんな姿になったというのか?」


ミトス「そうだよ。」


ゼツ「それで貴様は奪われた『時間』を取り戻す為にヘルユノスを追っているというわけか。」


ミトス「向こうも僕を探してると思うよ。」


ゼツ「どういうことだ?」


ミトス「探してると言っても、僕と接触しようとは思ってないかもしれない。ただ僕の存在を把握しておきたいはずだよ。」


ヒュード「なぁんでそんなことすんだい?」


ミトス「ヘルユノスが…自分が今やっていることを僕に邪魔されなくないからだと思う。。」


シュア「奴の目的が分かるのか?」


ミトス「ううん、それはまだ分からない。だけど、ヘルユノスは『ある物』を集めてる。」


ゼツ「何だ?」


ミトス「『五光石ゴコウセキ』。」


フォテ「あっ!カミュさんが持ってた『覇黄石』ですね!」


シュア「『五光石』といえば、この世界の各々の大陸にある、様々な光を放つ五つの鉱石のことだろう?」


フォテ「前にミトスさんが持ってた『真紅石』もその一つですよね。」


ミトス「確かに持ってたけど、僕のは光もあまり放たない破片みたいなものだよ。ヘルユノスは、そんな破片じゃなく、完全な『真の五光石』を集めてるみたいなんだ。」


ライファ「確かにカミュが持ってったのは、綺麗な玉の形してたよなぁ。」


ナリィ「『五光石』って、他にどんなのがあんの?」


フォテ「はい。紅い光を放つ『真紅石』、黄色い光を放つ『覇黄石』、緑の光を放つ『霊緑石レイリョクセキ』、黒い光を放つ『漆黒石シッコクセキ』、最後に今だに発見されてない白い光を放つ『聖白石セイハクセキ』です。」


ナリィ「まだ発見されてないの?最後のやつ。」


フォテ「発見されたのは痕跡だけだったんです。だから理論上はあると言われているんです。」


ナリィ「痕跡って?」


サウザー「ある島が一瞬で死の島になったんですよ。」


ライファ「死の島?」


サウザー「はい。ここより遥か北に位置する所に小さな島があるんです。」


ライファ「小さな島ねぇ。」


サウザー「緑豊かで、動物達もたくさんいた島だったんですが、ある時、その島は急に凍ってしまったんですよ。」


ライファ「凍る?どういう意味だ?」


サウザー「文字通りの意味ですよ。島全体が氷に覆われ、緑は死に、たくさんいた動物達も、寒さに耐性の無い動物達がたくさん命を落としました。」


ライファ「…だがよ、それが何だってんだ?」


ミトス「ライファ、『勁の暴発』だよ。」


ライファ「『勁』の?あのデッカスみたいな…か?」


ミトス「うん。ねえライファ、『勁』には種類があるよね?」


ライファ「ん?ああ、『鍛勁』、『化勁』、『発勁』だろ?」


ミトス「まだあるよね?」


ライファ「あ?何言ってんだよ、種類はそれだけだろ?他に何があるって………まさか『性質』のことか?」


ミトス「そのとおり。」


ライファ「…んじゃまさか、その石は…。」


ミトス「うん、『性質』を持った、莫大な『勁の塊』なんだよ。」


ライファ「じゃあよ、その島は…。」


サウザー「はい、『勁の暴発』の影響でそうなりました。」


ライファ「おいおい、島って言ってもそれなりにデカイはずだろ?いくら暴発しようが、島全体を覆うような『力』は…。」


ミトス「だから、理論上なんだよ。」


ライファ「…。」


ミトス「『真の五光石』には、並の『勁使い』の一万倍もの『勁力』が込められているんだ。それが暴発してみなよ、島程度ならそうなっても不思議じゃないんだ。」


ライファ「…マジかよ。」


フォテ「…あのぅ、『性質』って何ですか?」


ゼツ「『勁』には様々な『性質』がある。主なものは、『火』、『水』、『土』、『木』、『風』、『雷』、『氷』だ。この中でも『雷』と『氷』は別格に『性質能力』が高い。」


ミトス「ヘルユノスは『雷』の『性質』だよ。」


サウザー「ほぅ。」


ライファ「そっか…島を凍結させる程の『氷性質』は、人じゃ考えられない。だからやったのは人じゃなく!」


サウザー「そうです、膨大な『氷性質の塊』である『聖白石』が暴発した為に起こったのではないかと、理論上は考えられているんです。」


ヒュード「まあ、人じゃあそこまでの『力』は出せないってことだね。ね、姐さん!」


ラスカ「まあね。」


シャイディア「でもなぁ、何でそんなもんをヘルユノスが集めてんだ?危ねえじゃねえの。」


ガレス「確かに、暴発するリスクを背負ってまで集める理由とは一体…。」


シャイディア「ミトス、何か分かるか?」


ミトス「分からない。」


シャイディア「そうか…。」


ミトス「だけど…。」


シャイディア「ん?」


ミトス「だけど、犯罪者達を使ってまで、そんなものを集めるには必ず理由があるし、それに…。」


サウザー「先程のピノッキオの言葉…ですね。」


ミトス「これから凄いことが起きる…。」


ゼツ「一体何が起きるというのか…。」


シュア「それに、『食尽鬼・ギウォー』も気になる。」


ヒュード「そういやぁ、そいつもヘルユノスんとこにいるんだよねぇ。」


ゼツ「何だとっ!本当なのかヒュードッ!」


ヒュード「みたいだよ、ねえシュアさん。」


シュア「ああ、恐らくはあの『囚人脱走』の時にやられたな。」


ゼツ「だが、先日『メビウス監獄』に行ったが、その時は確かにいたぞ!」


シュア「それはピノッキオの仕業だったのだ。」


ゼツ「…まさか…。」


シュア「…人形だった。」


ゼツ「何と…!」


サウザー「これは容易ならないことになってきましたね。」


ラスカ「し、しかし、あのような巨体を一体どうやって…。」


シュア「どうやらヘルユノスの仲間には、空間を自在に操ることが可能な人物がいるらしい。瞬間移動のような『力』で、『食尽鬼』を移動させたようなのだ。そうだったなお主ら。」


ミトス「うん、『歪みのドゥクト』、ヘルユノスに忠誠を誓った仲間だよ。」


ゼツ「何ということだ…。」


シュア「まあ、だが『食尽鬼』の暴走については、あまり問題は無いようだ。」


ゼツ「何故だ?」


シュア「私はあまり信じられぬのだが、そのヘルユノスが『食尽鬼』を抑えるから…らしいのだ。」


ゼツ「馬鹿なっ!いくら『雷性質』を持っているとしても、一個人があの化け物を抑制出来るわけがないっ!我々の先祖が集まって、ようやく封印したんだぞ!」


シュア「わ、私もそう思うのだが…。」


ミトス「これは信じてもらえるしかないけど、ヘルユノスは『ギウォー』より強いよ。」


ゼツ「…何故言い切れる。」


ミトス「ヘルユノスは僕より強いからさ。」


ゼツ「はっ、そんなこと分かりきってるわ!子供の貴様程度…!」


ミトス「三秒…。」


ゼツ「ん?」


ミトス「僕が本気を出したら、三秒でこの国を塵に出来るよ。もちろん君達も一緒にね。」


ゼツ「なっ!」


ヒュード「わぁ〜お。」


ゼツ「たわけたことを!」


ミトス「信じられない?」


ゼツ「まだ言うか!」


ミトス「なら、真実を見せてあげる。」


ナリィ「ま、まさかミトス!」


ライファ「ちっ!」


ゼツ「一体何を…!」


ミトス「今から見せてあげるよ…真実を…。」


皆「!」


ミトス「!」


ライファ「おおっと、その辺にしとけやミトス。」


ミトス「ライファ…!」


ライファ「どうもさっきから様子がおかしいと思ったら、やっぱ焦ってやがったか。」


ナリィ「ミトス!」


ミトス「ナ…ナリィ…。」


ライファ「おいおい、普段のお前なら、こんなことで熱くなんかなんねえだろうが!ウゼェな!」


ミトス「で、でも…。」


ライファ「頭を冷やせって!そりゃ焦る気持ちも分かるけどよ!」


ミトス「だったらどうやって証明すればいいんだ!僕がここで本当の姿に戻れば!」


ライファ「落ち着けぇっ!」


ミトス「う…。」


ヒュードの心「本当の姿ねぇ。」


ライファ「お前が我を失ってどうすんだよ!そんなのお前じゃねえだろがっ!」


ミトス「…ライファ。」


ライファ「お前はオレ達の何なんだよ!」


ミトス「…。」


ライファ「熱くなんのはオレら下っぱだけでいいんだよ!……だからもう少し落ち着けや…大将軍様。」


ミトス「…ライファ…ナリィ。」


ナリィ「ホントに馬鹿なんだから。」


ミトス「ごめん…。」


ライファ「…。」


ミトス「…ふぅ、じゃあ頼むよライファ。」


ライファ「よっしゃ、それでこそオレらのリーダーだ!」


ゼツ「ん?」


ライファ「さてと、おい黒いの、オレが教えてやるよ、ミトスがどれだけ凄いかをな。」


ゼツ「何だと?」


ライファ「オレらは…『ラナ』の住人だ。」



(その頃ヘルユノスは)



ヘルユノス「…ドゥクト、いよいよ始まります。」


ドゥクト「ああ、全ては『アレ』を降臨させるために。」


ヘルユノス「あと少し…あと少しで我が望みが叶う。」


?「ハハハハ!」


ドゥクト「帰ってきたのか…『ピノッキオ』。」


ピノッキオ「まあね。」


ドゥクト「…色々見てきたようだが?」


ピノッキオ「うん、楽しかったよ!面白いこともあったしね!」


ドゥクト「面白いこと?」


ピノッキオ「…銀髪の子供に会ったよ。」


ヘルユノスとドゥクト「!」


ピノッキオ「アハハハハ!動揺した動揺した!」


ドゥクト「見つけたのか?」


ピノッキオ「うん、『スレイアーツ』にいるよ。」


ヘルユノス「『スレイアーツ』…。」


ドゥクト「成程、彼等も着々と我々に近付いているな。」


ピノッキオ「どぉすんのかな?」


ヘルユノス「…皆を集めて下さいドゥクト。」


ドゥクト「…分かった。」



(数分後)



ドゥクト「皆、よく集まった。」


?「けっ、無理矢理連れてきたくせによく言うぜ!殺すぞテメエ!」


?「チャチャチャ♪お前に誰が殺せるのやら。」


?「ああ?ケンカ売ってんのかクソが!」


?「お前に買えるのかな、俺のケンカを?チャチャチャ♪」


?「上等だ!このボケがぁっ!」


ピノッキオ「相変わらずうるさいなぁ。」


?「黙れ!この腐れオタク野郎がっ!」


ピノッキオ「な、何だよぉっ!」


?「チャチャチャ♪頭悪い同士お似合いだな。」


?「テメエッ!」


?「…閉じろ。」


?「ああ?」


?「口を閉じろ。」


?「はあ?何でテメエに指図されなきゃならねえっ!このダボがぁっ!」


?「耳障りだと言っている。」


?「うう…っ!か…体が…動…かねえ…っ!」


?「チャチャチャ♪おぉ〜怖い怖い。」


ピノッキオ「ホントホント。」


?「…話は?」


ヘルユノス「…もう少しで準備が整う。『力』を貸してもらいたいのです。」


?「…。」


ヘルユノス「その時が来れば、君達の望みも叶う。」


?「…いいだろう。」


ピノッキオ「ボクの望みが叶うんなら何でもやるさ!」


?「チャチャチャ♪ところで同志はこれだけなのかな?」


ドゥクト「より『力』のある者を選抜したのだ。」


ヘルユノス「これから我らは『トドロキ』と名乗ることにします。」


?「チャチャチャ♪いいねぇ。カッコイイじゃない!」


ヘルユノス「では、全てが整った時、再びここに集結しましょう。」


ドゥクト「では解散だ。」


ヘルユノス「……そう…もうすぐですよ…『エーデルワイス』。」



次回に続く




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
http://www.webstation.jp/syousetu/rank.cgi?mode=r_link&id=3394 http://netnovelranking.client.jp/?168
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ