2日目
日記のくせに一週間も空けてしまった。
申し訳ない。
いきなり1週間近くも間を開けてしまった。
1日目の投稿のアクセス数を見ると
17人もの人がこんな稚拙な文章を読んでいてくれていたのだ。
正直、私の予測を遥かに上回っており衝撃をうけた。
17人と聞くと少ないと思う人もいるだろうが、一高校生の呟きのようなこの日記をクラスの半分ほどの人が見ているのだ。
若者が出来心で迷惑行為を投稿し炎上したのも、きっと私のように大して広がらないからと思っていたのだろう。
私は改めてインターネットの凄さと恐ろしさを認識した。
そんな世界に自分を文章を投稿するのだ。下手な文章を晒すわけにはいかず、書く内容や表現を熟考していたのに加え、自分の自堕落な性格も相まって1週間近く経ってしまっていた。
さて、今日の日記の前に軽く自分の自己紹介、古い言い方で言うならスペックを紹介しておこうと思う。
16歳(高校1年生)、地方住み
部活はバスケ部のマネージャーをしている。
高校では成績は底辺だが、なんだかんだ言って楽しく過ごしている。
詳しくは後々言っていくことにしようと思う。
さて、なぜこんな夜に投稿したのかというと夜だからか、日頃のストレスか中二病を拗らせたかで極端にナーバスになり、どうしても今の気持ちを吐き出したくなったからだ。
正直、今本当にしんどい。
もともと自分はかなりメンタルが弱く、些細なことでネガってしまう性格で風呂の合間などですることで有名な「一人反省会」なんかもよくやっていて、寝る前にしたせいでどんどん気持ちが沈んで寝れなくなるなんてこともしばしばある。
例を挙げるなら、プリントを列で回しているとき、前の人からプリントをもらうとき振り向かず、プリントを持った手だけ自分の方に向けられただけで、嫌われたかな、、っと思ってしまう。
逆に自分が後ろに回すとき、何も言わず黙って受け取られたときもそう思ってしまう。
べつにありがとうと言われたいわけでもなく、言われたら言われたで特段何かあるわけではないが、
何も言われないと、それはそれで悲しくなる。
そんな面倒くさい性格なのに加えて、普段は比較的明るいキャラで過ごすように心がけているため共感してるれる友達がいないのだ。
明るいキャラで過ごしているということにも触れたいのだが、そうすると文章がコストコのレシートの如く長くなってしまい誰もが読むのが億劫になると思うので後日語ることにしよう。
前置きが長くなったが、僕の高校ではもうすぐ中間テストを控えている。
自分で言うのもなんだが、私が通っている高校はまあまあ頭がいいとこだ。
まあ実際はそこの底辺なので全体的に見れば中間くらいではあるのだが、そんな高校に十中八九、実力ではなく勘で受かった、いや受かってしまったのだ。
その高校の水準には達していない私が合格してしまったので勉強にもついていけるはずはなく、絶賛底辺を彷徨い中なのだが、これがとてもしんどい。
私には4つ上の姉がいる。
その姉がまあ優秀でいつも親は姉を褒めており、時折私は直接的ではないが姉と比べらいていた。
私は何かと姉の背中を追い、そして親の言うとおりに物事を進めてきた。
中学の頃も姉が生徒副会長をしていたので、比べられないように私も生徒副会長になった。
姉がその高校にいったので、それより下の高校にいってはいけないという暗黙の何かに縛られ、無理をしてたまたま合格した。
そしてそんな姉は現在、国公立大学に通っている。
親からもあんたも国立に、、と期待されてしまっている。
母は短大卒、父は高卒、なのにいつも勉強のことで口を出してくる。
表向きでは、あんたのやりたいようにすればいい、なんて謳っているがひしひしと私に圧力をかけてくる。
こんな言い方をしてはなんだが私の通っている高校は親の通っていた高校とはレベルが違う。
なのに勉強のことにいつも口を出してきて過度な期待をかけてくる。
私は姉のように優秀ではないのに。
正直もうこりごりだ。
いつも親、特に母の言うことに従わないと気分を害して結局私が被害を被る。
自分で服を買うときも必ず見せないといけない。
もしそれが好みに合わないときは
母好みの色や服にさせられ、それを断って買おうものなら機嫌が悪くなり、最悪の場合、もうあんたの好きにすればいいじゃない、と口を聞いてくれなくなる。
ネックレスや指輪を買おうとしても、それはチャラチャラしすぎ、あんたには似合わないと暗に買うな、と言われているようなものだ。
それに母はお節介すぎるのだ。
私は今高校1年生で思春期、反抗期の真っ只中だ。
なのに事あるごと、ひいては何もなくてもいきなり、どうでもいい話をしてきて、
それが面倒でそっけない返事をするとまた機嫌を悪くする。
だからインターネットの世界に逃げようと思っても、インスタは親のアカウントを相互フォローしないといけず、
たまに私の投稿を見ては反応してくるが、自分のことを監視してるかのようで本当にストレスだ。
そして不定期で私のスマホいきなりをチェックするのだ。
指紋認証でスマホのロックを解除したときには、あまりの気持ち悪さに鳥肌がたった。
また話が大きく逸れたが、中間テストが迫っている。
しかし私は2学期がはじまって以降かなりガチで1分も勉強していないし課題も全て答えを写している。
親からはこの次の期末テストで成績が悪ければ部活をやめさせると言われているのでそれに向けて勉強しないといけない。
そう分かっているのに勉強する気がわかない。
勉強する気はあるが実行に移せないといったほうが近いだろうか。
そしてそんな自分に呆れて自己嫌悪に陥る。
気持ちが落ち込んでいるので勉強できない。
このサイクルの繰り返しだ。
朝起きて
急いで準備をして家を出て
理解できない授業を聞いて
理解できない自分にうんざりして
たまに友達と話して楽になって
部活をして
帰ってご飯を食べてお風呂に入って
スマホを眺めて、、、、
そんな1日の繰り返しで今日何したかと振り返っても何も思い出がなく、なぜか暗い気持ちになって。
そんな毎日にはもうあきあきだ。
他にも要因があるがそれを書くと文章がコストコ、、以下略
また今度にしておこうと思う。
誤字があったらごめんなさい