表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
思惟ある!うに物語  作者: しろい琉果
5/5

第3話、動けないし、とりま天敵なう

勝利を確信してはいけない(戒め)

青く澄んだ海水は、いつのまにか蒼く濁り始めていた。

ウニから見える水面は、簡単には手が届きそうもないほど遠ざかっている。紺碧の中に浮かんでいた白日も、淡い空色の中を赤さを増しながら水平線へ泳いでいく。

その変化を口にしたのはマリだった。


「ねえテン、喋ってる間に意外と時間経ってたっぽい。海の様子が変わってる気がする」

テンは寝そべりながら小さな友達をうっとり見つめていたが、指摘を受けて表情が仕事モードに瞬時に切り替わった。

『申し訳ありません!つい嬉しくて周りが見えていませんでした!』


「わたしも嬉しくて気がつかなかったんだから、お互い様だよ!」

楽しい時間は体感よりも、あっという間に過ぎてしまうと言う。


「1時間くらいしか経ってないように感じたけど、どうやら2〜3時間経ってるっぽいね」


『現在は5月の中頃で、ここは北緯35度。太陽の移動角度から推測すると、マリの言うように、わたしたちが会話を始めてから3時間弱経過してる』


神の使いだが、正確な時間がビシッとわかる訳ではなく、テンらしい方法で算出していた。


この時マリに、ひとつの疑問が浮かんだ。


当たり前のように、海や空、陸地があるが、この宇宙(せかい)の地球と、自分の生まれた地球はどれくらい似ているのだろうか。今のところ思いつく差異は魔法の有無だけだ。

異世界転生といえば、魔法・空想上の生物・冒険者と相場が決まっている!と、マリの中の常識が、何の変哲もない景色(せかい)に違和感を覚えさせた。


「テン、ここって本当に異世界?」

わからないことはテンに尋ねる。それがウニにとって唯一のライフラインである。


『そうよ、マリのいた地球と同じに見えるだろうけど、それは地球という惑星(ほし)が、いくつかの並行世界でも大差ないってこと』


言葉足らずの質問に対して、自分の求めていた答えをしっかりと与えてくれるパートナー。

「それそれそれそれ!そう!それが不思議だったの!」

ウニは感激と興奮で(おとこ)っぽくなった。


テンは続けた。

『スケールが大きくなればなるほど、差異は反比例して小さくなる。私はマリのいた宇宙(せかい)を見たことはないから、私に貴女の宇宙(せかい)のこと教えてね』


「うん!いっぱい教える!って言っても、わたしも元いた宇宙(せかい)について知ってることなんて全然ないんだけどね」


一人の人間が、一生の中で知ることができる宇宙(せかい)はどれくらいなんだろう。もしあのまま平穏に暮らしていたら、わたしの宇宙(せかい)は更に狭かったに違いない。


ぐぅ〜〜

「ねえテン、お腹空かない?」

もちろんウニから腹鳴が聞こえることはない。


『私はこのチョコレートバーがあるから平気』


……。

キャラメルが歯に引っ付きそうな見た目だった。天使もお腹すくんだね…


「ウニって何食べるの?」

『海藻がメインだけど、なんでも食べるよ』


雑食らしい。

海藻かあ、仕方ない。それで我慢するか…


付近の藻を器用に管足を使いながら、


使いながら…


えっと


「口ってどこ?」


ウニの口は【アリストテレスの提灯(ランタン)】と呼ばれ、外部に歯が露出している咀嚼器官が体の下方にある。


「どこにあるか見えないけど、これなら移動しながら食事がしやすいね…ルン、そ、掃除機の気分だよ」


テンはわたしの食事を興味深そうに観察していた。

「はぁ、はぁ、はぁ…食事しながら歩き回るのってしんどいね…買い食いとは大違いだ」

人間の脚は偉大だ。


「なんか移動速度上昇魔法みたいなのないの?」

『そんなものはない』


わたしはチベットスナギツネのような顔になった。顔ないけど。


『マリの身体はまだ赤ちゃんだから、使える魔法が少ないんだ』


「今、他に使える魔法は?』

精神通話(テレパシー)視点移動(カメラワーク)が使える時点で既に、全ウニを凌駕しているように思われるが、わたしとしてはイナズマを出したり、分身したりするタイプの魔法を使ってみたい。


『残りは立体聴力、トゲを伸ばす』

「他には?」

『以上』


仕方ない。なんとか数少ない魔法で、生き延びるとしよう。

「じゃあ立体聴力から教えてくれる?」


『これは外界の音を聴くチカラだよ。しかも視点と連動することができるの』


「おおおおお!ってテンとの会話に夢中で気がつかなかったけど、無音だこの世界!」


『今のマリだと、人間くらいの聴力しか得られないけどね』

「いやいやいや!十分だよ!」


『マリイヤーは地獄耳!みたいになりたくは?』

「ないです」


テンのパソコン教室が再び始まった。取得自体は簡単で、視点の位置と同期して音を拾える便利な魔法だった。


「うわー!波の音だーー♡」


視覚、聴覚と身につけ、触覚は元々ウニにある感覚だから…あとは味覚と嗅覚だ!


『申し訳ないけど、味覚・嗅覚は上級魔法だから、しばらくは取得できないわ』

話によると、味や匂いというのは、化学物質を受け取り、その刺激を神経が脳へ伝え、脳が処理する仕組みらしい。わたしは前世で習ったような記憶があるが、興味がなかったため覚えてはいなかった。

で、その仕組みを構築する魔法は“お前にはまだ早い”とのことで、このオーシャンビューをVR世界のような感覚で楽しむことにした。


「ゲームとかだったら、水の温度や流れを感じ取れない分、まだマシか」

西へ流れる太陽と、移りゆく空の色を楽しみながら、ノールックで海底を藻を食べながら動き回る。


グラッ


「「「!!!」」」

その時、足を踏み外したような感覚が全身に伝わった。


「なんだ!?」

視界は連動しないため、斜めに傾くこともなく定点観測を続けている。

不思議な感覚だ。まるで寝ている時にビクッと穴に落ちる感覚のアレに似ていた。


視点を本体の位置に戻す。すると、視界が小刻みに揺れている。

「地震!?」


『どうしました?』

わたしの動揺にテンが気づいてくれた。


「身体がグラグラしてる!」


『マリ!マリの乗っかってる石が動いてる!』

この一帯は、大小様々な岩石が海底を占領している。そこに藻が生えていたり、隙間から海藻が背伸びしたりしている。

「どど、どうしよう!」


『落ち着いて、揺れが止まったら、石に潰されないように、慎重に移動しましょう!』


避難訓練の時に教わったことを思い出した。

押さない、走らない、喋らない。

海中ではそんな原則意味がない。


視界が揺れて怖かったので、テンの目線で自分を動かすことにした。そうすると、ゲームキャラを操作している気分になれて焦りが減る。


何かがおかしい。


水流が段々と速くなっている感覚はあった。その為、然程大きくない石は揺れたり、流されて行く。しかし、周りの同じ大きさの石たちは静かに眠っており、わたしの下の石だけがグラグラしている。


『マリ!隙間に何かいる!』

テンが先に気がついた。真下の僅かな空間に何かが動いている。

「原因はこいつか!」

わたしは揺れた石から転がるように、隣の石は移った。


スッ!


次の瞬間、陰から機敏な動きで何かが飛び出した!

「わ!小魚だ!」

大きさは5cmほどで、全体に白黒のシマシマ模様が入っていた。


『サンバソウだわ!』

聞いたことのない魚だった。こっちの宇宙(せかい)の名前かな。

「へー、かわいいね♡こんにちはー!」


『何呑気なこと言ってるの!はやく逃げて!』

ガブっ…


!!!


「「「きゃーーーーーーーーー!」」」


【サンバソウ】

イシダイの幼名。スズキ目イシダイ科の魚で、日本近海に生息する肉食魚である。体に縞模様があることから、シマダイとも呼ばれる。石も噛み砕くほどの強力な歯を持つことが名前の由来である。ウニも食べる。


マリの身体は、無惨にもサンバソウに食いちぎられてしまった。


しかし!

失った箇所はトゲの部分であった為、マリは九死に一生を得た。

「助けてテン!あいつをどっかにやって!」

『落ち着きなさいマリ!私はこの宇宙(せかい)の物体に触れることはできない。貴女が自分でなんとかするのよ!』


「そんな!わたし逃げるチカラも戦うチカラも持ってない!」

必死に管足を動かして逃げようとするが、小魚とはいえ逃げ切れるようなスピードではない。

「くそっ!何本か足も持っていかれた!」

ここで問題だ!管足を食われた状態でどうやってあの攻撃をわすか?


①美少女のマリちゃんは突如反撃の能力に目覚める

②テンが助けてくれる

③かわせない。現実は非常


無慈悲にも魚は口を開けて猛スピードで突進して来た!


ガリッィィィ!!!


マリの身体の中心部に強靭な歯が突っ込んだ!

Oooh!BUDDHA!ここまでか!


猛烈な突進によりマリは海中を舞った。


しかし!


無傷である!どういうことか!


敬虔な節約生活視聴者ならお分かりであろう。

マリは近くにあった小石を掴み、魚の口に突っ込んだのだ!いくら歯を武器にしている魚とは言え、まだ稚魚。歯も顎の力も未発達である。


「近くで見るとでかいしキモっ!でもこの視点じゃないと戦えない!」

『マリ!トゲを伸ばす方法を教えるわ!』


「ありがとう!説明しながらで悪いんだけど、周りに何か使えそうなものないか観察しておいて!」


テンの声を聴きながら、辺りを注意深く見回す。サンバソウは逃げることなくマリを追跡する。敵はまだ諦めていない!

伸ばせるトゲは1本ずつ。長さは10cmが限界とのこと。ヤツの身体を串刺しにするには十分だ!


ゆらゆらとゆっくり沈みゆくマリ。サンバソウがマリの射程範囲内に入ってきた!


しかし、マリはトゲを伸ばさなかった!

「身体が揺れて、狙いが定まらない!」

『マリ!もうすぐ着地するわ!貴女は敵だけを見ておくのよ!』


テンはマリの着地までの時間を計算してカウントダウンを始めた!


『3!2!』


よし!今だ!

「『1!』」


ビシュッ!!

着地と同時に鋭く伸びた1本のトゲがサンバソウの額に直撃した!


そのトゲは魚の額に傷をつけた!

しかし!一瞬の怯みを見せたが、ダメージは通っていない!

『そんな!』


対するマリはというと

また海中を舞っていた!

魚を突いた衝撃で吹っ飛ばされてしまったのだ!

『マリ!次はしっかり踏ん張ってから突き刺すのよ!』


マリは確信した。

「だめだ…身体を固定して攻撃したところで、ヤツには刺さらない…!わたしのトゲが折れるだけ。しかもわたしはヤツの額ではなく、目を狙った。しかし!わたしのトゲを見切った上であえてぶつかったのよ、わたしを吹っ飛ばすためにね…!」


ビリヤードのイメージでトゲを伸ばした。でも逆に球に吹き飛ばされた気分だわ。


ジャリ…

マリの身体が着地する。


しかし先程と大きく異なる点がある。


!!!

ひっくり返ってる!


『まずい!!!ウニのトゲは口とは反対側に多く、口の周りは少ない!もし真上から攻撃されたら…!』


マリの身体に影ができる。

サンバソウは尖った口をマリの()()から突進させた!


『マリーーーーーーーー!』


「おまえなら()()()()()()()()()()()()()()()()


何が起こったのか。

突如砂が舞い上がった。


そして


サンバソウ、マリ両名の身体が勢いよく上昇していた!


「おまえの歯は硬いかもしれないけど!わたしの歯だって硬いんだよォォッッ!!」


ウニの歯は人間や魚と違い、先端が中心に向かう構造をしている。歯は岩に穴を開けられるほど頑丈で、掘削や研磨などの機器開発のために研究がされている。


『そうか!マリは地面側のトゲを伸ばして、その勢いで浮き上がったんだ!』


サンバソウの口を包むように、マリの歯が食らいついている。


「転生後のファーストキスがまさかお魚さんとはね、まあ、あんたは()()じゃないけど」


マリの重みでバランスを失ったサンバソウは、激しく乱れながら砂泥の上に降りた。


グシャッ!!

ウニの歯が魚の口を食い違った!

「これはさっきのお返しよ!」


慌てて逃げようとするところに、無慈悲な一撃が放たれる!


「《点を指(スティック・)す針(フィンガー)》ッ!!」

ウニから伸びたトゲが、魚の口があった穴を突き、先端は尾鰭(おびれ)の近くから抜けた。


「アッディーオ(永遠にさようなら)!」

ここからあとがきのコーナーです。


イシダイの稚魚は身も硬いそうです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ