表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/32

センセイとは……??

土曜日編は次回!!

「それじゃあ、また月曜に。朝にも言ったように、テスト勉強頑張れよ」



 放課後。HRが終わると、俺はいつものように音楽室へ向かうために、テキパキと教科書類を鞄に突っ込み、それを肩に掛ける。


 誰よりも早く教室を出る事に成功すると、そのまま廊下へ出た。廊下の先にははまだ上納先生の姿が見える。


 そういえば、昨日の今日でもあるし、由紀の件で学校側はどうなっているのだろうか。


 そう思い、俺は先生の元へ近寄った。


「上納先生」

「ん?あぁ、晒か」


 意外にも軽めの返事が返ってきた。

 昨日でもう上納の用は済んだことだし、今は特に追いかけてくることもない。今までにない程、俺の中では平和だった。


「で、何の用だ?」


 先生は足は止めず、そのままで促してきた。


「学校、大丈夫ですか?」

「……というと?」

「昨日のゆ……弥生さんの件です。対応とか、忙しくないですか?」

「あぁ、それか。まぁ自業自得だし、仕方ないよ」


 電話の内容でも思い出したのか、はぁ……と上納先生はため息をついた。

 やはり、大変そうだ。


「……なんで矢嶋先生はまだいるんだよ」

「聞こえてんぞー晒」


 小さい声で呟いただけのはずが、きっちり上納先生には聞かれてしまった。

 無駄な所で地獄耳発揮しないでほしい。


 先生はポンッと俺の背中を軽く叩く。


「それ、他の先生の前では言うなよ」

「別に先生にも言ったつもりないんですけど」

「あぁそうですかそれはゴメンナサイネ」


 俺のその答えに、明らかに不満げな先生。

 昨日言った事を気にしているのか、先生なりの『頼れる先生』をしてくれようとしているのかもしれない。


 まぁ、俺が言わんとする事とはちょっとずれているが。


「ごほん。あとだな、別に学校側の事なんて気にすんな。さっきも言った通り、自業自得な事だしな。今は矢嶋先生もおとなしいし、またすぐに何かあるとかはないだろう」

「俺はあの先生がいる事に気が食わないんですけど」

「あ、今度こそはそれ私に言っただろ!?そう言う事は他の先生には言うなよ??」


 先程とは打って変わり、興奮したようにそう言ってくる。

 ついガキかよと言いたくなってしまったが……ステイステイ。


「言われなくとも、先生以外に話す他の先生なんていないんですから大丈夫ですよ」

「…もうちょっとだけ積極性つけたらどうだ……?」

「これが俺の限界です」

「芸能人がよく言うよ……」


 こればっかりは、中学からこんな感じだし、もうどうしようもない。

 実のところ、芸能の世界に入った時も交友関係など築くつもりもなかった。それどころか自分から挨拶すらもしていなかったのだが、倉持さんに襟を引っ張って強制連行されるので、渋々最低限のコミュ力を付けたのだ。それで友達になったのがカイや瑠衣。


 そんなことをした所で、根は変わっていないので、結局こんなになっているのだ。



 そう、そういえばもう一つ聞きたいことがあったのだ。


「ところで先生。昨日俺が『さらり』として出たのも数値に加算されてたりとかは……」

「するに決まってるだろ」

「ですよねー……」

「また後で確認しとけよ。……ていうかなんで残念そうなんだよ」


 それだけ言うと、上納先生は階下へ降りて行った。俺はその後も真っ直ぐ進んで行く。



 音楽室の前。戸を開いて中に入る。

 一昨日ぶりの音楽室の空気を肺いっぱいに吸い込んでおく。


 ……特に他の場所の空気との違いは分からないが。


「…………何してるの?」


 先に来ていた由紀に冷めた目で見られてしまった。


 目に光が無いよー怖いよー。


「いや、音楽室の空気って、なんかそれだけでよくない?」

「ごめん。ちょっとなに言ってるか分からないのだけれど」

「いや別に分かってもらわなくても結構なんだけど、ていうか聞いて来たのそっちだよね?」

「何かいけないもの見た気分……」

「それはゴメンネッ!」


 ふんっだ!由紀はまだピアノに対する愛が足りないっ!!愛が!!!


 そんな事も言えず、すーっと由紀の横を通り過ぎ、室内にある机に腰掛ける。


「今日は弾かないの?」

「んー、それよりちょっとする事が……」


 由紀が不思議そうに聞いて来た。


 もちろん俺のする事と言えば、さっき先生が言った事の真偽を確かめる事だ。


 支給された端末を操作して、俺のページに飛ぶ。すると、確かに前見た時より順位が浮上してしまっている。もちろん、きっちり数値も上がっていた。


「あぁ〜……」


 俺の掲げる目標が遠のいて行くー。目立たず、ガリ勉というポジションは確立しつつ、ひっそり学生生活を謳歌するはずが……。


 なぁんで首突っ込んじゃうかなぁ〜……。ていうかなんで芸能界なんて入ったのかね〜自分。


「どうかした?」

「いや、なんでも。あぁ、そうそう。しばらくそっちの家行けないけど、ごめんな」

「いえ、いいのよ。もう私の包帯も取れてるし、生活には支障はないから」


 これから映画の撮影が入る為、学校を休む日も増えてしまう。その事を先に由紀に言っておこうと思ったのだ。


 だが、なんだか由紀がもじもじしている……気がする。横髪を指でくるくるするなんて、普段の由紀ならしない。


「どうした?」

「えっ?えっと…迷惑じゃなかったら、ね?たまには家に遊びに来てほしいな〜と。ほ、ほら!咲達も喜ぶと思うし……!」


 由紀が上目遣いでそう言う。


 あれ、由紀ってこういうキャラだったっけ?


「別に、お邪魔じゃないのならいいけど」

「そ、そう!ありがと……」


 そっぽを向きつつ髪をくるくるする事は止めない由紀。心なしか頰が赤らんでいる気がする。

 熱か?熱でキャラ変でも起こしているのか?


「由紀、顔赤いけど大丈夫か?」

「えっ!?そ、そう、かな……?」


 そう言って両手で頰を挟んで首を傾げている。


「あれ、ほんとだ、ちょっと熱い……」


 ぼそっと何か言ったようだが、よく聞き取れなかった。


「熱か?」


 ピアノの前に座る由紀の方に近づいて、彼女のおでこにてを当てる。だが、由紀が後ずさってしまい、しっかり確かめられない。


「……何してんの?」

「何…してるんでしょう……?」

「いや俺に聞かれても……」


 取り敢えず、由紀の熱を計るのは諦めよう。


「風邪とかではないんならいいんだけど」

「ええ。別に体調が悪いとかではないのだけれど……」

「なら良かった」


 まぁ、由紀の謎行動は何も良くはないんだが。正直そっちが心配だ。

 でもそれは本人に聞いた方が早いだろう。


「……なぁ、由紀ってそんなキャラだったか?」

「いや、昨日もっと人を頼れって言ったのはそっちでしょう?」

「それとこれにどう言う関係が?」

「だから、もうちょっと我が儘になってみようかと思って……ダメ?」

「いや、別にダメとは言ってないけど……」


 なるほど。この謎のキャラ変は俺が原因か。我慢しすぎて前みたいになるよりはいいが、慣れないな、これは。


「まぁいっか」

「何がよ」

「こっちの話」


 俺は鞄を取って席を立つ。


「俺、もう帰るけど?」

「……そうね。私も今日は帰るわ」

「そうか?じゃあ、今日は弥生家に寄ってから帰るか」

「分かった」


 それから俺達は音楽室を出ると、由紀の家に向かった。

美扇ちん、なんかズレてね??ボタンは下のお星になりますん。


ツイッター沢山のフォローありがとうございます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ