人生の転換期
僕は今、久々に全力でダッシュしている。
別に陸上競技をしているわけではない。
普通に高校から下校してたんだが……。
なぜダッシュしているのかというと、簡単に言えば子供が車に轢かれそうになっているからだ。
―――時間はちょっと遡る―――
僕、柏木葵が横断歩道で信号待ちをしていると、向かいに散歩中?の幼稚園児集団がいた。
引率の女性(先生だろう)が『信号が青になってから渡りましょう』と言っている様子が見て取れた。
そうこうしているうちに歩行者用信号が青になった。
「・・・ん?」
すると、信号が赤になったにも関わらずスピードを上げて駆け抜けようとする一台の車がいた。
「危ないなぁ。赤なんだから諦めろよ」
信号待ちしていた人達は皆一様にそう思いながら、車が通りすぎるのを待つ。
だが――――――。
「ダメよ! 戻ってらっしゃい!」
大きな女性の声が聞こえ視線を向けると、幼稚園児の男の子が横断歩道の中程まで来ていた。
きっと青になったら渡るという言いつけ通りに、信号が青になったのを見て渡ったのだろう。
だがそこは一台の車が猛スピードで通る場所で・・・・・・。
「くっ!」
気が付いたら僕は駆け出していた。
通常の人間が出せる駆け足の速さを軽く越えた速度を出して。
男の子は迫り来る車に気が付いたようだが、固まったようにその場を動けずにいた。
車の運転手も男の子に気が付いて急ブレーキを踏むが、明らかにスピードが出すぎていたし距離も近すぎた。
誰もが『もうダメだ』と思い目を逸らす中、僕はあり得ない速度で男の子の元に着いた。
直ぐさま男の子を抱き上げようとしたが、車はもう目の前だった。
「せいっ!」
抱き上げて脱出するのが無理だと感じた瞬間、僕は男の子を突き飛ばすことにした。
その時に男の子が壊れてしまわないように手加減することも忘れない。
突き飛ばし僕だけが横断歩道に取り残されたところで『ドンッ』という音が響き、僕は横合いからの衝撃で飛ばされた。
だがぶつかった瞬間僕には分かった。
死んでしまうと。
飛ばされ、さらに道路を転がり暫くして止まった。
「きゃー!?」「事故だぞ!」「誰か救急車呼んで!」「うわぁぁん」「おい君! 大丈夫か!?」などなど、悲鳴や泣き声、僕の安否を確認する声などが聞こえる。
「(大丈夫です・・・あれ?)」
声を出そうとしたのだがなぜか口から声が出なかった。
それどころか、立ち上がろうにも体に力が入らず指一本動かすことが出来ない。
「(どうなってるんだ?)」
『お答えしよう!』
「(うお!?)」
頭の中の独白に突然誰かが割り込んできた。
『君は、死体になって動けないんだよ』
「(予想どうり・・・というかどちら様?)」
『神様さ。葵君が命に関わる出来事に遭遇するのをずっと待ち焦がれていたよ!』
やけにテンションが高い声がそういった。
中性的な声色で男か女か分からないが。
「(神様? なんで神様が? それに僕の命に関わるうんたらかんたらって)」
『それには深ーーい事情があるんだよ。長い話になるから場所を変えようか』
次の瞬間、僕は野点の席に立っていた。
「ここは? ―――あれ、体が動くぞ」
「あーその体は現実の体じゃないよ。ここは魂のみが存在出来る空間だからね。その体は君がイメージした物を元に僕が再現したにすぎないよ」
声の主は小柄な女の子だった。
しかも一人称が『僕』の『僕っ娘』だ。
『僕っ娘』だった!
・・・・・・二度もごめんなさい。
「さて、僕の一人称が『僕』で『僕っ娘』なのは放っておいて」
「心が読まれてる!?」
「そりゃ僕は神様だからね! えっへん」
「神様凄いな」
もう疑う余地もなくこの子は神様だろう。
心が読めるし、この変な空間に呼ばれたし。
「さてと。本題に移るけどいいかい?」
「あ、はい」
いちおう敬語を使ったりしておく。
「別に普通に喋ってくれて良いよ~」
「あ、はい」
「・・・・・・・・・」
「・・・わかった」
「よろしい!」
神様はコホンと言って(咳をしたのではなく口で言った・・・)から話し始める。 「貴方は事故で死んでしまいました。ですが、これは神の決めた運命から外れたもの。貴方の死は我々の予定にはありません」 「しかし、普通に生き返ることはルール上無理だから神の補佐官になってくれるかな」 「なにそれ」 「天使みたいなものだよ」 「はあ?」 「それでは、後日改めて天使を送るね。それじゃね」 神は僕の意見を聞かず消え去ってしまった。 「まだ返事してな―――」 神を呼び止めようとしたら、意識が急激に暗闇へと滑り落ちて行った。