表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

第4回 祝・初投稿から1ヶ月

初投稿から1ヶ月か経過した定期報告になります。


本文でも記載していますが、読んで下さった方、さらにブクマや評価をしてくださった皆様、本当にありがとうございます!


それでは、エッセイが始まる前に、同じ思いで苦しんでいる方、これから小説を書こうと思っている方の一助になれば幸いです。



 どうも、ド底辺無名新人作家のnaoです。


 8/17(月)の初投稿から気付けば1ヶ月が経過しました!

 本当は9/17にこのエッセイを更新しようとしていたのですが、連載の方がギリギリの中、エッセイまで手が回らず……。


 さて、勢いで書き始めましたが、ここまで来れたのはひとえに私の処女作「セントリア魔術学園物語」を読んで下さっている皆様のおかげで御座います。本当にありがとうございます。


 そして、ブックマークおよび評価をしてくださった皆様、本当に本当にありがとうございます! ブクマや評価がなかったら絶対早々に筆を折ってしまっていました……。



 さて、ここ数日で試したことが2つあります。一つはTwitterで、もう一つは小説家になろう勝手にランキング様のサイトのHTMLを設定しました。


 とは言え、効果の程はよく分かっていません。というかTwitterに至っては使い方とか作法とか分からず戸惑いまくりです(笑)



 はい、話を戻します。今日も僕のアクセス状況からちょっと考察したことがあるので、後程述べます。


 まずは、1ヶ月過ぎてのアクセス数及びブクマ数の経過をご報告します!


  挿絵(By みてみん)


 じわじわと上がって来ており、ありがたい限りです!


 あの1週間増えない状態からの3歩進んで2歩下がるコンボからはそんなこともなくコンスタントに増えている様で本当に感謝感謝であります。


 たまにPVが増えているのは前日の投稿が遅かった影響な気がしています。


 そして、本日9/19(土)の投稿で遂に10万字を超えたので都市伝説と化している10万字ブーストに淡い期待をしている今日この頃です。


 もし増えたらすぐにこのエッセイでご報告します。


 えぇ、もうその日に小躍りしながらエッセイを書きますとも!



 まぁ妄想はこの辺にして、次に行きましょう。


 前回までは部分別のユニークアクセス(UA)の積み立てグラフを載せてきましたが、今回からはやめます!


 なぜかと言うと、第一章が完結してから数日開けて第2章を始めたのですが、そのせいでグラフの傾向がよく分からなくなってしまったからです。もうあのグラフから何を読み取ればいいか分からなくなってしまったのです……。


 ということで、見たいのは『第何部分に問題があるか』なので、そこを考慮してグラフを作ったのがこれです!


  挿絵(By みてみん)


 は、何これ?ですよね。

 僕もこのグラフを突然出されたら「こんなの何のグラフか分からんわ!」ってなると思います。


 このグラフは簡単に言うと『次の部分を見る割合』です。


 どういうことかと言うと、第1部分を10人の人が見たとして、第2部分も10人が見たら100%の人が次の部分を見てますよね? で、もしも第2部分を見る人が5人なら50%の人が次の部分を見て下さったことになります。


 このグラフはそれを集計したグラフになります。


 つまり、1日目が100%で2日目が80%、3日目が90%なら平均は90%になると思いますが、これを全部分に対して投稿した日から昨日までの値を集計しています。



 さて、説明が長くなってしまいましたが、この解析で分かったことを結論から言うと、第11部分と第13部分がまずそうです……。


 見方は言うまでもありませんが、グラフがガクッと下がっている前の部分が問題で、その話を見て「もういいや」となったという事です。


 それで言うと、第16部分とか第22部分とかも問題そうですが、よく見ると100%の線付近なんですよね。つまり、その前が上がっているので下がっているように見えますがほとんどの人が見ているという事になるだけなんです。100%を超えて上がる現象が理解不能ではありますが……。


 じゃあ第26部分もダメじゃん、と思うかもしれませんが、これは割と最近でデータが少ない上に第27部分の投稿が23:30とかで1日のほぼ最後だった日の数値が響いている状況なので参考値です。


 そうなんです! これって最近の数値はあまり信じられないグラフなんです。


 そういう事を考慮すると第11部分と第13部分が問題なのは間違いなさそう……。


 第11部分は説明回で情報を詰め込み過ぎている気がするので何とかやりようはある気がしますが、第13部分はどこを直せばいいか正直よく分かっておらず頭を抱えています。


 もしこのエッセイを見て、さらに「セントリア魔術学園」の第13部分を見て、「ここだわボケ!」って思った方がおられたら教えて頂きたい思いです。


 ということで、10万字ブーストに期待しつつ、この第11部分と第13部分を修正するのがこの連休の課題ですね。


 なるべくいいご報告が出来るように頑張ろうと思います!



最後までお読みくださりありがとうございます。


エッセイの本文では触れていませんが、実は、今日この投稿をする直前まで、連載している小説よりこのエッセイの方がptが高いという本末転倒な状況になっていて、何とも言えない心境を味わっておりました。


いえ、このエッセイを評価して頂いているのは心の底から感謝しております!!

ただ、本命の小説の為のptが伸びる為にいろいろ考察しているエッセイの方がptが伸びるってなんか不思議!という思いだったのです。


とは言え、僕が書いたものを評価して頂けるのは心から嬉しかったのは紛れもない事実です。

本当に本当にありがとうございます!


このエッセイではド底辺作家の処女作がどこまで行けるか!を定期的に報告するのが目的なので、これからも定期的にご報告したいと思います。


それでは引き続き私naoの行く末を見守っていただけると幸いです。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ