表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

その他

1年は12か月間。 そして、俺は数十年間生きてきた。 俺はそんな中でどれだけの恋をしてきたのだろうか?

作者: 恋愛風雲児

正直、自己満みたいなものですかね?


読んでもつまんないですし、読む意味はありません。

それは小学生の時、 最初に好きになった君。


俺は初恋なんてこともわからずに、必死に君に会いに教室まで行った。


だけど、その想いは通じずに―――。



2番目に好きになった君。


それはさっきの1番目の君を見に行った時に、偶然見つけてしまって。


だけど、2番目の君を好きになるには少し早かったのかな?


最初に好きになった1番目の君と心が揺らいでしまって―――。



それは中学生の時、 3番目に好きになった君。


部活が一緒で、時々視界に入る表情(えがお)が無性に可愛くて。


“好き”とかじゃなく、最初は“気になる存在”だったんだ。


だけど、いつしかそんな感覚が変わっていって―――。



4番目に好きになった君。


これは1番目と2番目の君と同じことかな?


3番目の君から心移りしてしまって―――。


だけど、そろそろ俺も気付くんだ。


『この想いは誰にも届かない』


そんな言葉が脳裏に張り付いて、さらに俺を“恋の道”へと誘うのだ。



5番目に好きになった君。


だけど、その時、3番目と4番目の君がまだ好きで。


でも、思うんだ。 君が一番可愛いって。


だけど、それは顔の話。


性格はおもっきしB型で自己中。


だけど、それから少しして学年が変わると、新たに好きな子を見つけるんだ。



6番目に好きになった君。


顔は6番目の君と違って、別に可愛いわけじゃない。


性格に言えば、可愛いことは可愛い。


だけど、少しだけニキビが酷くってね。


だけど、君が放つ笑顔は確かに俺の心を射抜いていたよ。



けれど、俺は、それから中学を卒業して、高校生になるんだ。



そして、いつかのどこかの場所で、俺は5番目の君に出逢う。


卒業してもなお大好きだったから、『逢えるなら告白しよう』と思っていた。


だけど、君と目があって心臓が高鳴って何も言えずに終わってしまった。


今君に逢えるのなら、多分言うだろうね。 「好きでした」って―――――。


それから、5番目の君に逢うことができないってわかって、全ての君を忘れかけた頃、

俺は高校で新たに好きな子を見つけてしまう。


それは、具体的に君の何がよくて好きになったのかはわからない。


だけど、俺は確かに君に惹かれたよ。


可愛いし、優しいし、面白いし。


それが7番目の君という存在で―――。



だけどね、それとほぼ同時に・・・


だから、7.5番目の君としておこうか?


俺は7.5番目の君の悲しげな表情に惚れた。


それは、君には好きな人がいるのに、その好きな人は全然そのことに気が付いてくれない。


だけど、その好きな人は、面白おかしく君のことを弄るんだ。



それからしばらくして、俺もクラスに馴染んでいき、ある子と仲良くなるんだ。


それから、少しずつ君とその友達を含めた3人と仲良くなって、いつしか友達みたくなった。


だけど、その子達をあまり好きになることはなく、すぐに7.5番目の君に心は戻った。


でも、7.5番目の君に対する好きな人の扱いは変わってなくって、


それが、やけに虚しく感じて、君を護ってやりたいと思ったんだ。


だけど、俺と7.5番目の君とは、その後ほとんど出会わなくなった。


会ったとしても、廊下ですれ違うくらい。


学年が変わるということはそういうことで、


せっかく仲良くなった3人とも会話が無くなった。


だから、振り返って気が付くんだ。


ああ、俺は3人の君達のことも好きだったんだね・・・ということに。



だけど、理系に進んだ俺はそこで新たに好きな子を見つける。


これは8番目の君―――。


でも、さっき話した3人のことを忘れないで欲しい。


さっき振り返って気付いたように、大好きにはならなくても少しは好きだったんだから。


とにかく、そんな風に理系の道に入った俺。


8番目の君は、はっきり言えば可愛くなんてない。


だけど、話していると《自然に笑顔になる》ような子だった。


楽しかったよ、 8番目の君と話ができて―――。


でも、君とはクラスでほとんど目が合うことはなかった。


会うのはクラスに4人しかいない女子のうちの、他の3人のうちの1人。


その子とは、数多く目があってね。


周波数って言うのか、なんだか以心伝心してるみたいで、向こうも気があるんじゃないかと思ったよ。


だけど、どちらとも全く進展はなし。


ふっ!臆病にもほどがあるよね。


だけど、ほどなくして事件は起きるんだ。


それは、高校3年の時、


クラスのある嫌われ者が、[学校内の女子に片っ端から告白する]という事件が起きた。


その刃は8番目の君にも、よく目があっていた君にも向けられた。


好きです→いえ(笑)・・・  そんなことがあったよね。


俺はクラスの噂でというか、その事件の真偽を友達が聞くところを目撃して、吹き出してしまったよ。


俺も嫌われ者が嫌いだったからね。


大っ嫌いだったんだ。 何回も口喧嘩したし、ほんと・・・ね!


だけど、そんなことはどうでもいいんだ。


俺は君に告白できなかった。


俺が好きになった子にも、 俺を好きになってくれていたかもしれない子にも。


ふふ!俺はそんなダサい生き物なんだよ。


そして、嫌われ者は告白した。


それだけが、この世に残る事実なんだよ?



でもね、 そんな俺、


そんな状況下の中で、別の6人に心を寄せていたんだ。


それは全て3年の時、2人は隣のクラスの女の子。


2人ともタイプは違うけれど、それぞれとても可愛くて。


そのうちの1人は運動部の女の子。 もう1人はマネージャーをやっていたんだっけな?


あんまし詳しく知らないけれど、俺はそんな2人を好きになった。



そして、残りの4人のうちの1人は補習の時に出逢った子。


そして、残りの3人のうちの2人は後輩で、学際の時に一緒に作業をした子だった。


でもね、どれも話すことなんてなかった。


いいや、正確に言えば学際の子とは話したが、何の発展にもならなかった。


本当、ただの世間会話なだけ―――。


何も進展がなくって笑えるくらいだよ!



そして、最後の1人である9番目の君。


これは、俺の中の天使ともいえる存在。


9番目の君には意外とガチで惚れていて、今も尚、君に会いたいままでいる。


そんな君との出逢いはとある行きつけの喫茶店。


そんな喫茶店でバイトをしている君は、なんだか気品のある可愛さで。


大好きだったさ。 君の顔も、君の髪も香りもその全てが、、、


だけど、俺は君に―――――。



それからしばらくして、君はバイトをしなくなった。


たまたま、逢えなかっただけかもしれない。


だけど、確実に君に会うことはなくなった。


だけどある日、 君はふとバイトに戻ってくるのである。


俺は思ったさ、 「やっぱり、君のことが好きだ」とね―――。


だけど、それから君の友達も働くようになり、その子も可愛かった。


実に可愛かった。


9番目の君に比べれば劣るけれども、10番目の君も可愛かった。



だからね、 ちょっとだけ手を伸ばしてみようとするんだ。


だけど、その手は絶対に君達には届かない。


可愛すぎて可愛すぎて、自ら手が引っ込んでいくから。


そうだね、 さっきも言ったように、俺は臆病だから―――。



だから、この気持ちも片思いのままでいる。


大好きだったけど、大好きだけれど、何も進展しないままの恋。


それが無意味に俺の心を苦しめるんだ―――。



そんなことを終えて、俺は大学に入学する。


高校の友達もいて、なんだか高校の延長線上の大学で、とても進学したとは思えなかったよ。


だけど、そこで見る女の子は失礼な話、どれも可愛くって、とても新鮮に感じたんだ。


だから、あの子も・この子も・その子も・どの子も?俺の興味を引くのである。


その中で数人、特に俺を惹きつける女の子と話す機会があったんだ。



まずは、大学で知り合った初めての君。


そうだね、 今までの繋がりだと11番目の君となるのかな?


とにかく、11番目の君はなんだか悲しそうだった。


この寂しさは、7.5番目の君とは違う悲しさで、寂しそうでもあった。


だから、護りたい! そんなことを思うのである。


だけど、少しだけ、 ほんの少しだけ遠い11番目の君の俺の距離。


だけど、不思議と目だけは合うんだ。


だから、ついつい思ってしまう。


君は俺に惚れているのではないか? とね―――。


だけど、そんな筈はない。


もし、そうだったしても11番目の君を俺は幸せにはできない。


それからも時々目が合うけれど、俺の覚悟は無様に散って―――。



それから、数人の子を好きになった。


まぁ、入学当初から目を付けていた子ではあるんだけど・・・。



そして、問題は12番目の君である。


その子とは、ある授業で同じになって話す機会が来るのである。


そして、12番目の君に言われるのである。


同小(おなしょう)だよね?」 と―――。


俺は不覚にも、「え?おなしょう?」「マジで?」「おなしょうって、同じ小学校ってことで・・・?」「え?」「いたっけ?」と聞くのである。


あーぁ! この恋も終わったね。


そう思うのである、 馬鹿な俺は―――。


だが、俺はそう思うが、どうしても想いが離れない。


朝起きれば、12番目の君が俺の頭の中をぐるぐるとかき混わすし、


夜寝れば、夢の中で12番目の君が俺の周りを駆け回っているし・・・。


この気持ちがはち切れそうなくらい君が好きだ。


大好きとか、そんな話じゃない。


いつも12番目の君の事しか頭にないんだ。


何をしていても、結局は12番目の君に繋がる。


街の景色を見れば、12番目の君と歩けたならば―――


他の女の子を見れば、12番目の君はどんな顔をしていたっけ―――


何かをすれば、隣に12番目の君がいたのなら―――そんなことを思うばかり。


大好きなんだ、 12番目の君の全てが。


だけど、12番目の君にはいくつかの欠点がある。


俺はそこを嫌いになればいいのだ。


だけど、絶対に嫌いにはなれない。


12番目の君は、他が良過ぎるから。


だって、無限から2を引いても、100を引いても、無限は無限だろう?


いくつかの嫌いなところを探したって、無限の可能性を秘めている12番目の君には敵わない。


君は、俺にとっての悪魔なのである―――。



だから、俺を誘惑しようとする12番目の悪魔と、9番目の天使が喧嘩をするんだ。


俺はどちらにも混ざることはない、 なぜなら優柔不断だから。


時として、9番目の友達である10番目の君が・・・


9番目の天使の友達である、10番目の天使が俺を9番目の天使と一緒にどこかに導こうとする。


それは恋の道か、 はたまた茨の道か?


俺はどっちにも転ぶことなく、フラフラと我が道を行くのである。



そう、俺は落ち武者みたいな、ただの人間。


することなすこと全てが駄目な、ダメ人間。


だけど、俺は今日も恋をして生きていくのだ―――――。

最後まで読んじゃった人、 お疲れ様です。


意味なかったでしょう(笑)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] こんにちは^^ 読ませて頂きながら、自分はこの頃どうしてたかなーとか思い返していました。 初恋は幼稚園の、篠宮です(笑 なんかね、12番目の君の時に書かれている欠点を嫌いには慣れないって…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ