表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/9

川部ノススメ


で、川ですよ!


あーようやく本題が言えた。





「そうはいうけど、やっぱり努力が報われないのは哀しい」


「やるからには、結果を残したいのにうまくいかない」


そうでしょう。そうでしょう。


『よく』わかります。


それでも皆様は、書くことをやめてはいけないのです。


どうですか?非情な現実でしょ?





だのでここからが本題です。


20年も続けてると奇特な方もいらっしゃるもので、私にアドバイスを求められる方もいるのです。


そのような方々に私は、いつも決まって、同じことを言います。



川に行きなさい。




で、どうするのかって?



気が済むまで歩きなさい。


気が済まないなら、海まで行きなさい。



……別に川じゃなくてもいいんですけど、川をお勧めしたい理由は、


やっぱり川を見ていると心が浄化されますし、川沿いを歩いているなら道に迷う事がないからです。



ちなみに私は今日も歩いてきました。


今日は、伝右川。

さいたま県は川口市から、草加市をぶった切って、東京を縦断し、葛西臨海公園まで歩きました。


歩いた時間はざっと、6時間ですかね。


6時間歩いたテンションで、これを書いてます。



これ……お勧めはすれども、誰一人としてやってくれた人いないんですよ。なんででしょうね。


人間、悩みはつきものです。

誰かに相談しても、合点がいかなかったりします。


でも足がぶっ壊れるくらい歩くと不思議なものでね、

解決策が浮かんだり、

いいアイデアが浮かんだり、


何より、好きな音楽を聴きながらただただ川を歩くのは、

安全で合法的なトリップを味わえますよ。


まあ、足は壊れる訳ですが。



私は、いわゆる根性論は嫌いです。

根性論はマインドコントロールで、根性ではないからです。


でも、人間、最後は気力と根性だと思いますよ。

というわけで、

理不尽に打ち勝つ気力と根性を身につけましょう。


健全な魂は、健全な肉体に宿るとも言います。


だのでね、私はこの度、「川部」を設立しようと思います。


部とはもうせど、今の所私しかいないので、現状「川部」は、


「川歩き愛好家東京支部」の略です。


入部条件は特にないし、入部届も、入部報告も要りません。


悩んだ時に、騙されたと思って川を歩いてみてください。


心得、コツ、等は後述します。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ