USAぎ!
今日は満月です、月の兎に因んで兎で行きましょう。
8月13日
今日から数日世間一般は、オボン休みと言う期間に入るらしいがオボンってなんだ?
この国の最初の王様で異界より現れた初代勇者様や、その勇者様の正室の初代聖女様の出身地の習慣らしいが……
まぁ冒険者ギルドまで休みになってしまい、長期依頼を受けない俺も休みになってしまうので暇でしょうがない……
こんな時こそモンスターの考察でもしようかと日記を開いて先月の終わり頃の日記を読み返して居たらギルマスの事を書いた以降、昼に食った物のメニューと宿屋の長期で借りてる部屋に出た黒光りするGの数が書いてあるだけだった。
だから今日は真面目に考えようと思う。
今日のテーマって考えたら……
初心者時代から今でも、とてもお世話になっている一角兎!これだな。
まぁ見た目は、動物の兎のおでこに角が生えてるだけって感じのモンスターなんだが。
まずサイズがね……普通の兎と比べたらデカい。
そして口を開けたら……
めっちゃ牙はえとる!ってくらいギザギザの牙が生えてて、肉食なんだぜ……
そして草の類は、一切食べない偏食家なんだわ。
主に食べるのがカエルの魔物なんだけど、偶に毒ガエル食って痺れてひっくり返ってる少しマヌケな一角兎なんかが居て、殺伐とした狩りの時間にホッコリとした気分にさせてくれる……かな……口の中を見なければ。
そんで、ギルドの常設依頼の定番モンスターで何処のギルドに行っても必ず買い取って貰えるモンスターってやつだ。
一角兎に棄てる物なし。
全てが有用な物を、「一角兎のように」って表現する地域もあるくらい全身が使えるモンスターで。
まず角、そのまま棒の先に括りつけて初心者時代に財布に優しい短槍を作れたり。加工して服のボタンになったり。掘ってチェスの駒になったり。その他色々な事に使える。
んで魔石は、カンテラの魔道具の中に放り込めば1個で100日くらいは使える。んで、その他の魔道具の燃料に色々使われてる。
んで肉、肉なんか言わなくても分かるだろ?食えるよ、そしてそこそこ美味い。
んで内蔵も余すこと無く食える。
そして血だけど、中型の魔物を狩る時の罠に、匂いを付けるのに使ったり。薬師ギルドの連中が下級ポーション作る時の材料にしたり。凄い使える。
んで一角兎のメインの素材って言えば毛皮だよ毛皮。
手触りも良い、虫も付きにくい、臭くない、水や油を弾くから地面に座る時の敷物にしたり、雨具の外側に貼り付けたりと、色々使えすぎて、誰でも持ってる毛皮って言えば一角兎ってくらいで。王様だろうがスラムのガキンチョだろうが1枚は必ず持ってる物なんだがな……
普通人とお金持ちの使い方がかなり違う毛皮でもあるんだな。
一般人は上記の使い方をする。けど、スラムのガキンチョ共は布団替わりにしてるのが普通で、たまに器用に縫い合わせて靴になってたりする。
でもさ……
お金持ちは、うんこの後にケツを拭くのに使ってる。使い終わったら最下級の使用人が洗うらしい……
ふぅ……
毛皮でケツを拭く裕福そうな小太りのオッサンを想像して少し気分が悪いから、一角兎との戦いを書こうかな。
一角兎の戦い方ってのは、基本的に雄が単独、または、子育てが終わったら雌とつがいで狩りをするんだよ。
んで猪突猛進って言葉があるだろ?あんな感じで角を突き出して突撃してくる、結構な速さで。
んで衝突直前で胸の高さや頭の高さなら余裕でジャンプしてくるんだ。
そして角の長さは30cmくらいで先が槍に使えるくらい鋭く尖っていて硬いから、突撃を食らったらかなり痛い目を見る。
でも真っ直ぐしか来ないから、木を背にして横に避ければ……
わかるだろうか、おデコに生えてる角が木に突き刺さってじたばたしてるデカい兎のシュールさを。
まだ走って刺さるなら良いさ、必死に抜こうともがけるから。
でもジャンプして突き刺さってしまうと……
自分の体重で首の骨が折れて死んでしまうんだ。
なんか凄く可哀想になるよ。
突き刺さる時の深さは、ちょっと柔らか目の木の幹でも。角の半分以上は、余裕で刺さる。
その脚力を生み出すのが後ろ足なんだけど、そんなに太くは無いんだよ。
んで、よく見ると太ももから尻にかけて、凄いムキムキなんだわ。
まるでギルマスの尻のようにムキムキなんだわ。
一角兎ってさ魔物だろ?ケツを拭くことが無いから尻の毛って匂いもキツイし黒ずんでるんだが。
実は、ちゃんと洗うと真っ白でフワッフワになるんだわ。
んでその真っ白でフワッフワの毛皮の部分って、お金持ち達のケツを拭くのに使われるんだ……
何が言いたいかって?
そりゃ一角兎の尻は、小太りの脂でギトギトの尻
を拭くのに使われる運命である。
うへへ。