表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
紅蓮の挑戦者  作者: 水谷 空
入学式編
7/45

6 一息Ⅲ

 私に流れ込んできたのは『映像』だった。

 見たことある街並み。青い空。行き交う人々。音はなく、ただ『映像』が流れていく。

 少し遅れて、この映像の場所が『学園』であることに気づく。それも、私がアレスたちに連れ去られたあの通りだ。


 …………あっ、変わった。


 高速で『映像』が動き、景色がみるみると変わっていく。まるで私自身が走っているようだ。


 ……止まった。


 いきなり『映像』が停止し、誰かの手の甲が映り込んだ。甲には刻印のようなものがあり、うっすらと光っている。


 この刻印はなんだろう。どこかで見たことあるような……。


 じっくり見ようとしたが、すぐに『映像』は動き出した。

 一分ほど早送りされたところでピタリと『映像』が止まった。『学園』のどこかの通りが映し出された。

 そこには大量の荷物を運んでいる馬車が一台いた。紐で何重にも巻いて荷台に固定している荷物を揺らしながら、ゆっくりと進んでいる。

 馬車以外には特に目立ったものはなく、いつも通り人々が歩いているだけだ。

 『映像』はそのまま馬車を追いかけるようにスクロールしていく。


 馬車がどうかしたのかな? ………………あっ!


 何の前触れもなく、荷台の車輪が破砕した。それにより、荷台が傾いく。


 音はないが、馬が暴れ、周りの人達が騒いでいるのが分かる。そして、荷物を固定していた紐が緩み、荷物が崩れ始める。


 あの子っ! 危ない!!


 落下する荷物の先に、十代ぐらいの赤毛の女の子がいた。このままでは荷物の雪崩なだれに巻き込まれてしまう!


 だが、私の心配は杞憂に終わる。


 赤毛の子は、スルリスルリと荷物を最小限の動きで次々に避けていった。

 避けきれないものや背後からの飛んできた車輪の破片などは、懐から出したダガーで的確に受け流している。


 …………すごい。それに、目だけじゃなくて、何か魔法も使ってる……?


 あの一瞬で魔法を発動し、落下物を回避……。私には到底まねできそうにない。


 最後にとても大きな木箱が落ちてきた。

 赤毛の子の立ち位置や木箱のサイズ的に考えても、あれを避けることは厳しそうだ。

 助けたい衝動に駆られたが、赤毛の子はすぐに動いた。

 手にしたダガーを捨て、腰に携えている二本の剣うちの一本に手を添える。


 …………え……?


 そして、私が気づいた時には、木箱は半分に切断されており、それぞれ炎を上げていた。

 燃える木箱は赤毛の子の左右にドンッと落ちた。

 

 赤毛の子は顔色一つ変えることなく、燃える木箱を無視してその場か静かにら去った。

 そこでまた手の甲が映り込こんだ。

 刻印の光は、輝きを増していた。



 『映像』はそれで終わった。





◇◇◇





「分かったか?」


 記憶を見終えた頃合ころあいを見て、俺はリリーへ声をかけた。


 『記憶模倣メモリーコピー』は俺の記憶を他者に見せる『模倣コピー』の応用技だ。

 正確には、俺の記憶を一度『模倣コピー』し、それを相手の記憶に『模倣コピー』するというもの。記憶のすべてを『模倣コピー』することはできないが、一部だけなら相手に見せたり、逆に俺が相手の記憶を見ることが出来る。

 欠点として、送る時は互いの額を触れ合わせ、受け取る時は相手の頭に手を触れる必要がある。なんて面倒。


「今のは、何?」

「俺の記憶の一部だ」

「え、えっと……」

「リュウちゃん。説明しないとさすがに分からないと思うのです」


 食事を終えたフェアから指摘が入る。


 はぁ、面倒だ。


「さっき見せた映像にいた子が使ってた魔法が『探索サーチ』だ。俺がそれを『模倣コピー』して、使った。これで分かるか?」

「…………………………」


 リリーから返信が来ない。

 見ると、こちらを見ながらパチパチと瞬きを繰り返している。


 せめて、分かったかどうかぐらい答えろよ……。

 

 ーーーーーーまあ、こうなることは、分かっていた。


 魔法とは、魔力を消費することで発動する個人の力だ。 複数所持している人もいれば、必ずしも全員が持っているというものでもない。才能センスがあるものだけが使える力とでも言うべきだろうか。

 つまり、魔法とは使用者にとって特別なものであり、オンリーワンなもの。そして、俺はその魔法を『模倣コピー』することで使用することができる。


 これは有り得ないことであり、あってはならないことだ。

 

 ペテン師であり、強奪者。それが俺だ。


 ……この力のせいで、自然と俺は避けられ、何度忌み嫌われたことか。


 今回も、同じだろう。


「……じゃあな」


 俺は席を立ち、出口へ向かう。

 これで付き纏われたり、変に好かれたりすることはないはずだ。


「…………い」


 リリーがポツリと何かを言った。小さな声だったため、うまく聞き取れなかった。

 俺は何と言ったのか気になり、振り返って問う。


「なんて言った?」

「……すごい!」

「は?」


 リリーは勢いよく立ち、俺の元に迫ってくる。


「すごいすごいすごい!! え、なんでそんなことできるの! それって何かの魔法なの!? いつからその力が使えるようになったの? なんでなんで!?」


 リリーは目をキラキラと輝かせ、まるで無邪気な子供ように俺へ質問を投げかけてきた。

 

「……く、詳しくは知らん。これは魔法とかじゃなくて、生まれつきの体質みたいなもんだ……」


 予想外の反応に動揺し、答えなくていい質問にまで答えてしまった。


「いいーな、いいなー。私、魔法とかの才能はないから羨ましい~!」

「……羨ましい? お前、怖くないのか?」

「…………怖い? どうして……?」


 興奮していたリリーがピタリと動きを止めて、俺の目を見た。


「どうしてって…………」

「まだ慣れないところもありますけど……。助けてくれたリュウヤさんを怖いだなんて思いません」


 リリーはキョトンとした顔をして言った。この様子だと、本気でそう思っているみたいだ。


 ……もしかして。


 俺はチラリと後ろにいるフェアを見た。フェアはニヤニヤと笑みを浮かべて、俺のことを見ている。


 こいつ、リリーの心の声を事前に聴き、俺のことを嫌いにならないことを知って……。だから、俺の『模倣コピー』のことをーーーー。


 はあー。どうやらフェアに一本取られたようだ。


「どうかしました?」

「……いや、なんでもない」

「ん??」


 それにしても、リリー・ホワイトライト……変わった奴だ。


 俺は伝票を手に取り、出口へ向かう。


「あっ! 支払いは私がします!」


 リリーが俺の手から伝票を取った。


 そういえば、お礼として奢ってくれるという話だったな。忘れていた。


「そうか。なら、俺はこれで……」

「あっあっ! リュウヤさん!」

「…………なんだよ」


 嫌な予感がする。


「あの、そのひじょーに申し訳ないのですが…………入学式の場所ってどこです……か?」


次回、またアレスが絡んできます。


6/12 誤字訂正

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ