表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/33

第六章 告白

 ミス・ジンジャーは一瞬戸惑ったようすを見せたが、すぐに表情をこわばらせ、ふたりをにらんだ。ダイズもミズナも息を止め、立ちすくんだ。

「ふたりで何をしていたの? 消灯の時間がくるというのに」

 部屋にふたりでいることは規則には違反していない。めったにする者はいなかったが、とがめられることはない。だがふたりを押しやるようにして、ミス・ジンジャーは部屋へ入った。

 ダイズはこの場をどう切り抜けようか、一心に考えをめぐらせていた。手をぎゅっと握り、後ろに隠す。

 ミス・ジンジャーはベッドのまわりをゆっくりと歩いた。空気の中に秘密が隠されているかのように、視線を天井から床へと移していく。それからダイズの前にやってくると、両手をつかみ、手を広げさせた。開けられた手の平には粉々になった蝶がのっていた。

「鱗粉の匂いはそうたやすくは消えないのよ。ミズナ、部屋にもどりなさい。明日、処分を伝えるまで部屋から出ないように。わかったわね」

 ミズナはミス・ジンジャーのそばに寄ろうと一歩踏み出した。

「部屋に帰るのよ!」

 ミス・ジンジャーが冷たく言い放つ。

 ミズナはおびえたように走り去った。

 ドアが閉まった。

 ダイズは椅子に崩れるように腰を下ろした。手の中には蝶々の残骸がまだ残っている。ダイズはそっと触れてみた。

「この生き物はなんていう名前なの? どこから来たの?」

「ペヨーテモルフォ。今はそれだけで満足なさい」

 そういうと、ダイズを洗面所に連れて行き、手をつかみごしごしとこする。蝶々は流れる水に溶けるように消えていった。

ミス・ジンジャーはせまい部屋の中を歩き始めた。

ダイズはそんなようすをただ黙って見つめる。

 空になった手の平が冷たい。ミス・ジンジャーが何を悩んでいるのかわからない。

 もしかしたら、今こそが素直に言葉をかわす時なのかもしれない。だが決心は中々つかなかった。ミス・ジンジャーが足を止め、いった。

「ミズナのせいで、未来をめちゃめちゃにしてしまっていいの? そんなことも考えないなんて、まったくがっかりだわ」

 怒っているというより、むしろ苦しんでいるような声だった。

「なぜわたしの未来がめちゃめちゃになるの? ミズナの十二歳のプレゼントをふたりで使っただけなのに。ほかになにか面倒なことでもあるのかしら?」

 心とは裏腹な、皮肉を込めた調子で答えた。

「ずいぶん偉そうな言い方ね。気をつけなさい。あなたやミズナをどんなふうにだって、わたしはできるのよ。」

「じゃあ、そうすれば?」 

 反抗的な言葉にミス・ジンジャーの顔はひきつった。しばらく黙ったまま、ふたりはおたがいを見つめあった。

 それからミス・ジンジャーはダイズから目をそらし、いいにくそうにしゃべりだした。

「これ以上、あなたの心を揺らしたくないの。きっとあなたは優れた指導者になれるわ。だからばかなことをしてほしくない。ミズナに振り回されないで」

「わたしの心が揺れているのは、ミズナのせいじゃないわ」

 ダイズは小さな声でつぶやいた。

「すべて理解できるようになる日が必ず来るわ。だから今は、指導者たちのいう通りにするのよ。それがあなたに安定した未来をもたらすの。ドームの維持にはあなたの力が必要だわ。それにわたしもあなたを・・・…」

 ミス・ジンジャーはハッとして口をつぐんだ。

「続きをいってください。何をいうつもりだったの?」

 ダイズの胸の奥が騒ぎ始める。熱いかたまりが、血管の中を勢いよく流れて行く感覚がする。

 だがミス・ジンジャーは表情を固くして、ダイズのそばを離れた。

「指導者として生まれたことを喜びなさい。そしてわたしがあなたに寛容であることにも感謝しなさい。このことはだれにも知られることはないでしょう」

「ミズナはどうなるの?」

 ダイズは食い下がった。

「ミズナはわたしとの約束を破りました。それなりの処罰がなされるでしょう」

「あの蝶々をあげたあなたはどうなるの?」

「あげたことが問題ではないの。指導者のいうことを聞かなかったことが罰せられるのよ。あなたも知っているはず。それからわたしをちゃんと、ミス・ジンジャーと呼びなさい」

 ミス・ジンジャーは少し前までの感情の高まりを消し去り、声はすっかり落ち着いてしまった。それがダイズをいらだたせ、落胆させた。

「ミズナが処分されるのなら、わたしだって処分されなければならないんだわ」

「わたしに感謝しなさいといったでしょ」

「そんなのおかしいわ」

 ダイズはひるまなかった。

「こういうことが起こってほしくなかったから、ミズナにはだれにもいうなといったの。特にあなたにはね。あなたが間違った考えにとらわれていくのをわたしは許さない」

「どうして? わたしがすぐれた指導者になれるから? それだけのことなの? わたしはわたしよ。それが許せないというのなら追放すればいいじゃない」

なんとしても、ミス・ジンジャーの心の奥底にひそむ声が聴きたかった。きっとあるに違いない。ダイズはそう信じたかった。

「何てこというの!」

 ミス・ジンジャーはダイズの腕をギュッとつかんだ。つかまれた痛みが本心を告げる決心をさせた。

「わたしは……わたしはずっと感じていたわ。ミス・ジンジャー、あなたの視線を。いつも見守っていてくれたのも知ってる。小さなときはうれしくて、わたしはみんなとは違うんだって思ってた。でも今はね、わたしはそれが怖いの」

 ダイズは一息つき、勢いよく続きを話し出す。

「だってわたしは、ミス・ジンジャーの願うような指導者にはなれないという気がしてきたから。それでもいつもそばにいてほしい、見ていてほしいって思っているの。……だんだんドームのことがわかってくると、今の指導者たちのやり方に疑問がわいてきたわ。ミス・ジンジャーはそんなわたしを知っているわね。このままではわたしはドームにふさわしい指導者になれないと、不安に思っているのでしょう? でも……でも、愛してくださっているのでしょう?」

 声が震えていた。

 ミス・ジンジャーは勢いよく手を放し、ダイズに背を向け窓辺に立った。

「ばかなこといわないで! なにをいいだすかと思ったら……」

 そこまでいうと、ミス・ジンジャーは細い手で顔を覆った。ダイズは立ち上がり、ミス・ジンジャーの背中に顔をつけた。両手をまわしてぎゅっと抱きしめた。

 ミス・ジンジャーの体は一瞬こわばったが、やがて力が抜けていくのを感じた。しばらくふたりはそのままじっとしていた。表情はうかがえなかったが、じっとしていてくれるのは心が通じ合えたからだと思えた。


 震えていたのはダイズばかりではなかった。ミス・ジンジャーはもう少しで、ダイズの細い手に触れてしまうところだった。

 だが発した声は、今まで一度も口をついて出たことがないほど冷たかった。

「離しなさい。わたしをばかにするのもいい加減にして。あなたはわたしの生徒のひとりにすぎないのですよ。ほんのちょっと助けてあげたくらいで、のぼせ上がるのはおやめなさい。口をつつしむことね」

 振り向いてもくれないミス・ジンジャーから、ダイズはさっと手を離した。そして体が凍り付いたまま一瞬のうち、苦しいまでに理解した。すべては自分の思い違いだったということを。心の中にひとつひとつ大事にしまっておいた思い出は、誤解によって生み出されたひとりよがりな妄想だった。さっきまでの温かさが指の先からあっという間に消えていく。むなしさと同時に、怒りがふつふつとわきあがってくるのを感じた。

「ペヨーテモルフォはどこから来たの? ぜったいにドームの外からだわ。指導者たちは外にも通じているのね。つまり外の世界は死の世界じゃないってこと。それを秘密にしていること自体おかしいじゃないの!」

 ミス・ジンジャーはダイズの怒りにも動かされてはいないようだった。ダイズの方に向くと、諭すように静かに話し出す。

「いつかはすべてわかるのよ。あなたは労働者でもない、管理者でもない。指導者になるのだから。それまでどうして待てないの? 何が不満なの? 指導者たちは人間のためにドームの安定を・……」

「そんなおきまりの文句はもうたくさん! だれのための安定だかわかったものじゃない。わたしはそんなことには興味ないわ。本当の地球の姿を知りたい。ただそれだけが望みよ」

 もはや失うものは何もないと思えた。ミス・ジンジャーへの想いは時間とともに葬り去ることはできるかもしれないが、苦さはいつまでも消えないだろう。そして放った言葉もふたりの間では残り続ける。もう後戻りはできないのだ。ダイズは覚悟した。


「わたしを追放してください。それが私たちふたりのためには最善のことでしょう? お互い望むものが手に入るのだもの」

 額にしわを寄せながら聞いているミス・ジンジャーが口を挟みそうになった。それを無視して続けた。

「ドームの安定に貢献した、ミス・ジンジャーの鋭い判断力が高く評価されるのは間違いないわ。最高指導者になりたいのですものね。そしてわたしは真実を知る冒険に出られる。でもミズナはここに置いてあげてください」

「嫌味をいいながら、ミズナを助けてと、お願いもするわけ? 外の世界はあなたが描いているような、そんな甘いものじゃないのよ。冒険だなんて! エネジンもなくて、どうやって生きていくというの?」

 指導者であるという意識は簡単に消せなかった。この壁を崩すわけにはいかない。たとえ相手がダイズであっても。何回も心の中で、そう言い聞かせた。同時にバカな考えを改めさせたいと思う。ダイズの望むことではないとしても、ドームの中でいっしょに暮らしていきたいと願った。最善の道は、ダイズが従順に自分に従うことだ。今はいやでも、きっと感謝する日が来ると信じたかった。

 反面、冷静さをかなぐり捨てて、真実を語ってしまいたいとも思った。ドームがこのままであり続けられるのか、ドームの在りよう自体、正しいのかどうか、ダイズに見極めさせるのも悪くないのではないか。自分にはできないことなのだからと。


「外に出て、少しでも生きられたら満足よ。空気を吸って、いろんなものを見て、触って、感じたいの。エネジンがなくて放射能ですぐ死ぬとしても、ドームで指導者として死んでいくよりずっとましよ! 追放して!」

 ダイズはミス・ジンジャーだけでなく、自分にもいっているのだった。向う見ずな現実的でないたわ言を、怒りと失ったものの大きさに打ちのめされてしゃべりつづけた。

 ミス・ジンジャーがさえぎって言った。 

「本気でそう思っているの? 死ぬなんて言葉、そんな簡単に使うものじゃないわ。外で死ぬことは、ここで死ぬことよりずっと恐ろしいの。あなたはなにもわかってない」

 ミス・ジンジャーはダイズの視線から逃れたかった。これ以上話もしたくなかった。自分がなにをいいだすかわかったものではない。相反する思いが激しく戦っていた。

 ダイズにはぜったいに知られたくない。愛などと口走る子どもに振り回されている自分などみせたくない。指導者としての自尊心が感情を封印した。


 ダイズはミス・ジンジャーの思いなど気が付きもしなかった。すべてをさらけ出してしまった今、なじるよりほかなかった。

「ミス・ジンジャーも外に興味があるのでしょ? 過去の文明に惹かれているはずよ。わたしと同じ。そうに決まってる」

「もうたくさん! あなたも明日は部屋から出てはなりません。処分は明日知らせます」

 冷たく言い放つと、さっさと部屋を出て行ってしまった。

 一人になったダイズは茫然と部屋に立ち続けた。固くなっていた体は、やがて力尽きてくずれるように床に倒れこんだ。全身に震えがやってきて、歯までががちがちと鳴った。見放されたことがたまらなくつらかった。こんなに苦しいとは思いもしなかった。

「お母さん……ママ……」

 声に出していってみた。かつては柔らかな、温かい響きに満ちた言葉だったはずだが、今はなんの意味もないむなしい音となってしまった。ダイズは体中でそれを感じていた。


 ミス・ジンジャーは部屋をでたとたん、めまいに襲われた。壁に背中をついて、しばらく目を閉じた。歩けそうもなかった。指先で何度もほほをぬぐう。

こんな姿を見られてはならなかった。ハッとしてあたりを見回し、ふらつく足でエレベーターに向かった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ