表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
竜殺しの熟女とニセモノのムスメ  作者: 細茅ゆき
私はムスメなんて産んでない!
5/35

やってきた「ムスメ」

「ただいまー」

 店の扉の側にあるスイッチを入れる。天井の蛍光灯が灯る。チカチカと、切れかかった蛍光灯が瞬くたび、鏡もキラキラと輝いた。

「どうした、ずいぶんと遅かったじゃないか」

 鏡の声はいつものキンキンと声を奏でる。しかし、さゆりの様子がおかしいことにはすぐに気づいたようだ。

「駅前に竜が出たのさ」

 聞かれる前に、さゆりは答えた。

「また? 今日一日で二匹も出たっていうのか?」

「うん。こんな日もあるんだね」

 ドサッと、店と居間をつなげる上がりかまちに腰掛けた。

「で、どうしたんだ? 倒したのか?」

「それがね…」

 言いよどむ。

「いや、なんでもない」

 逡巡を繰り返した後、さゆりは言葉を飲み込んだ。

「なんで人間って、歳を取るんだろうね。ずっと若いままでいいじゃないの」

 そして答えの代わりに、いつもの質問を鏡に投げかけた。

 さゆりは膝をかき抱いた。

「…子竜、倒せなかったんだ」

「え…?」

「全力を出したのに、牙を折るのが精一杯だった。あんな子供の竜一匹、私は倒せなかったんだよ!!」

 胸の中にあるものをすべてはき出すと同時に、目の奥の堰も切れた。

 膝の中に顔をうずめ、子供のように泣いた。自分の衰えに、弱さに、そしてなにより悔しさに。

「あんな子供の竜、20年前の私なら杖がなくったって倒せたのに!」

「そんなに泣くなって…」

「昼間も一撃で緑毒竜ザコを倒せなかったし!」

「泣かないで、サユリ。ただのブランクってこともある。このところ竜が出なかったんだ。急に力を使おうとしたって、うまくいかないこともあるよ」

 泣きわめくさゆりを、鏡は優しく慰める。甲高い声は、このときばかりは女のもののように聞こえた。

 「あの光の球(ボールライトニング)がなかったら、私はみんなを守れなかった! みんなを死なせていた! 竜殺し(ドラゴンスレイヤー)失格だよ! 私!」

 泣き止まないさゆりを、鏡はもてあましているようだった。腕があるなら抱きしめられたのにと、そう思っていたかもしれない。泣きじゃくるさゆりにかける言葉すら失ったのか、そのまま黙り込んでしまった。

 ひとしきり泣いて、気持ちが落ち着いてきた。ちり紙で鼻をかむ。冷静になると、醜態をさらしてしまったことに羞恥がわいてきた。

「変なところ見せちゃったね」

 鏡がブゥーンと鳴った。うなずいている時の音だ。

「で、その子竜は誰が倒したんだい…? さっき言ってた光の球(ボールライトニング)ってなに?」

「知らない。どこからか飛んできた」

「君以外に、竜殺しがいたのかな?」

 さゆりは首を横に振った。このあたりに、現役の竜殺しはさゆりしかいない。まして世界中どこを探しても、さゆり以上の力を持つ竜殺しはいないのだ。

「あの光の球は…。そう、まるで…」

 何かを言いかけた時、古びたベルが音がした。鈍く途切れた鐘の音。ぜつの付け根が錆びてしまい、滅多に鳴らなくなった扉のベルの音だった。

「あのぉ…」

 扉の隙間から、誰か顔をのぞかせた。少女の声だった。肩の後ろで長いポニーテールが揺れている。

「どちらさまですか?」

 袖で残っていた涙をぬぐい、少女の方を見た。

 背はさゆりとそう変わらない。いくつかの蛍光灯がきれたままの暗い店内では、顔までははっきりと分からなかった。制服を着ているが、このあたりの学校のものではなかった。

 だがその制服に、さゆりは見覚えがある気がした。

「こんな遅い時間に出歩いてるなんて、親御さんが心配するよ」

 思いもよらない訪問客のおかげで、さゆりは普段の思考を取り戻した。まるで先ほどの慟哭なんて忘れてしまったかのように。

「竜見さゆりさんですよね?」

「そ…うだけど…あなたは?」

 さゆりの言葉を聞いた直後、暗がりでもわかるほど娘は表情は明るく輝いた。そして腕を開いて駆けよると、その腕でギュッと、さゆりの身体を抱きしめた。少女はさゆりの胸に顔をうずめた。

「ちょ、ちょっと…! あんた! なにするの!」

「ママだ! ママッ!」

 くぐもった娘の声。

「ま…ま??」

 せっかく戻った思考が、再度混乱に陥った。

「ママって、何言ってるんだい??」

「会いたかった! 会いたかったよ! ママ!」

 さゆりに抱きつく腕の力がますます強くなる。

「ちょ、ちょっと! 私は子供なんて産んだ覚えないよ! 誰かと間違えているんじゃないの!?」

「でも、ママ(あなた)は私のママなの! 間違いなく!」

「ふざけた事言わない…で…?」

 そのとき、娘のポニーテールの根元にあるシュシュが目に入った。

 さゆりがいつもポケットに入れているものと同じ、レースの縁取りがついたシャンパンゴールのシュシュだ。

「これ、どこで?」

「お母さんもらったの!」

「そんな、まさか…」

 さゆりの胸に伏せていた娘が顔をあげた。

 言葉を失った。

 その顔には、彼女が失ったものの全てがあった。

 つややかできめ細やかな肌。しわ一つない目尻、たるみのない頬。白いものがない漆黒の髪。

 そしてなにより、彼女はさゆりが失った20年前の「顔」を持っていた。

「あなたは…」

「私、安芸津みのり!」

「安芸津…?」

「そう! みのるの「みの」と、さゆりの「り」で、みのり!」

「みのる…?」

 それは、あの日から、一度として忘れたことのない名前だった。

 いや、さゆりにとっては一生忘れることができない名前であろう。

 全てが、さゆりの理解を超えていた。

「どうして、あなたが私とみのるの子供なの?」

「だって、そうなんだもん。私はママ(さゆり)パパ()の子供なんだもん!」

 呆然とするするさゆりの表情を、この娘(みのり)は少しおかしげに見ていた。

「だって稔は…」

 さゆりはとても信じられないと、首を横に振った。

「稔は22年前に死んだんだよ?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ