69話 笑う爆弾魔
前回のあらすじ
・ジュエリア商会にたどり着いたアーティ。
・地下室に黒色のバルプがいた。
__すさまじい爆発音が、中央広場に響き渡る。直後、むせ返るほどの黒煙が巻き上がった。
甲高い悲鳴と困惑の声が響く。
ガラガラと崩落するレンガの音。弱い閃光とカラフルな火花が空気を読まずにあたりへ飛び散り、瓦礫を踏みにじりながら、今、一人の男が中央広場に現れた。
「アハハハハ!」
狂ったような笑い声をあげるのは、あの黒色のバルプから出てきた【黒】によってまるで禍々しい入れ墨を入れられたかのような姿に変わった、アーティ。その手には、花火の術式の紙束が握られていた。
本能が、壊しつくせと叫ぶ。破壊をするたびに、魔法陣を発動させるたびに、脳髄が麻薬のような快楽を滲ませる。
__いやだ、止めろ……!
叫ぶアーティの心とは裏腹に、体は、勝手に動き、破壊の限りを尽くそうとする。
本来の己なら、ありえないような力が、魔力が全身からあふれ出す。それが、彼自身一度もできたことがない無詠唱の風魔法を成功させる。
巻き上がる黒煙混じりの風に、魔法陣の描かれた白の紙が浮かぶ。
「術式展開【着火】ォ!! フハ、アハハ、ハッハッハ!!」
次々に魔法陣は完成され、連続した爆破が起きる。
だがしかし、いずれの爆破も、花火の大輪を咲かせることはなかった。鈍い空気の爆発音と、黒煙のみが巻き上がり、輝くあの光も、色とりどりに飛び散る炎も、さほど発生しない。
__誰が、ボクの作品で他人を傷つけてやるもんか……!
勝手に動く体に、アーティは精神力でかじりつく。勝手に行使される魔法に干渉し、わざと打ちあがる花火の出力を抑えているのだ。だからこそ、本来起こりえないほどの量の黒煙が、あたりにまき散らされていた。
不本意な行動を起こす彼の精神に、黒は容赦をしない。脳髄がガリガリと削られるような、発狂しそうなほどの不快感が彼を襲う。
「ははは、ハハハハハハハハ!!」
壊せ。壊せ。壊してしまえ。すべてを、全てを!!
黒が、発狂寸前のアーティにささやく。同時に、脳みそが溶けてしまいそうなほどの快楽を与える。
だがしかし、アーティは、首を横に振った。
「……ヤダ、絶対に、嫌だ……!」
ボロボロと、涙が流れる。
爆破のせいで、はす向かいの芸術祭本部の美しいステンドグラスが軒並み割れてしまっている。この美しい街を、大好きなこの都市を、友人たちのいるこの場所を、破壊したくなかった。絶対に、絶対に!!
芸術家は、ただ一人、町を破壊しないために戦い続ける。己の中に潜り込んだソレと。
その戦いは、他者からはまるで見えやしない。ただ一人、加害者が突然暴れだしたようにしか、見えないのだ。
「早く、早く、誰か、来てくれ……!」
大切なものを、この手でぶち壊してしまうなら、この両の手すらもへし折って二度と使えないようにしてほしかった。都市を破壊するために己の創り上げた美術作品が用いられるのならば、魔法を発動させようとするこの喉を切り裂いてほしかった。
この愚行が止められないというのなら、首を切り落として殺してほしかった。
作品が二度とつくれなくなったっていい。大切なものを壊してしまうくらいなら、自分が美しいと思っているものが大切なものを壊すために使われてしまうくらいなら、死んでしまったほうがマシだった。
早く、早く、ボクを、殺してくれ……!
丹精込めて作り上げた花火の術式が、その美しい花を咲かせることも無く、幻想的な光の芸術を作り出すことも無く、破壊だけに還元され、黒煙をまき散らす。
美しさへ歓声が聞きたくて創り出したこの芸術が、人々の悲鳴と絶叫を誘い呼び出す。
__いやだ、こんなこと、したくない!! ボクは、ボクは望んでなんていない……!!
抉れていくタイルが、壊れていく噴水が、割れていくガラスが、変わっていく街並みが、発狂したくなるほどの罪悪感を醸し出す。どれだけ泣き出したいほど感情が高ぶっても、黒に操られた体は気味の悪い高笑いを上げるだけなのだ。
すさまじい爆発音に、建築物が崩れる音が混じる。悲鳴とともに子供が驚き泣き叫ぶ声が混じる。だが、アーティの狂った笑い声の中に混ざる泣き声は、狂えるほどの後悔は、おかしくなってしまうほどの抑制は、誰にも見えはしない。
__早く、ボクを、ボクを止めてくれ……!
狂った芸術家の笑顔からこぼれる涙に、気が付くものは誰一人としていなかった。
されども、彼が望むものは、現れる。
「__サクラとアリアは民間人の誘導を! 僕とロアがこいつを倒す!」
まばゆい日光を反射させた、輝ける聖剣が、アーティの目に焼き付く。
オルガ審査委員長の危機を聞きつけて駆け付けた勇者ウィルが、丁度中央広場にたどり着いたのだ。
古着屋での買い物を終えた直後、すさまじい爆発音があたりに響き渡った。
『うわ、何?!』
「……?!」
反射的に左手で俺の位置を確認するジルディアス。そして、首を傾げた。
「何故花火の音が……?」
『へ? 花火?』
顎に手を当て、困惑するジルディアス。そんなジルディアスに同意するように、ウィルドは首を縦に振って言う。
「うん、この音は、アーティが使ってた花火の音だよ。術式が破裂する音だから、普通の魔法とは違う」
『へえ、爆発と魔法の花火って、別の音がするんだ……俺は全然わかんねえや』
新しい……と言っても古着なのだが……服を着て、少しだけ楽しそうなウィルドは、ついでに買ってもらったブーツで地面を楽しそうにタップしながら答える。なんかこういう遊びあったよな、『けんけんぱ』だったっけ?
しかし、ジルディアスはまだ違和感を覚えているらしい。
「奴の花火にしては、光が見えないが……?」
「うん、全然キラキラしてない……」
眉をひそめるジルディアスと、残念そうに肩をすくめるウィルド。しかし、数分足らずで黒煙が上がり始め、俺たちはようやく事態のおかしさに気が付く。
依然として止まらない爆発音と、空へと巻き上がる黒色の煙。そして、未知の向こうから、人々が走って逃げだしてくる。
「何か事故でもあったのか……?」
「……そうだね、僕も行くよ」
一応、アーティはウィルドのお気に入り判定に入ったらしい。いや、どちらかと言うと、アーティの創る花火がお気に入り判定に入ったのか?
駆け出そうとする二人。
しかし、避難してくる人の群れが、彼等の移動を阻む。
「……邪魔。飛んでいい?」
「だめだ、人の目が多い!」
人が多すぎて思うように移動できず、不愉快そうに眉をしかめるウィルドに、ジルディアスはばっさりとそう言い捨てる。そして、周囲を見る。
「普通に移動していては間に合わん……ついてこい、ウィルド!」
ジルディアスは高らかにそう言うと、俺を鞘から引き抜く。……は?
次の瞬間、俺の体に圧倒的な力が加えられ、俺の刃が粉々に砕け散った。いってえ!!
『いきなり折るなよ、バーカ!!』
「やかましい、黙っていろ、魔剣!」
『何で俺が怒られるのさ?!』
あまりにも理不尽なジルディアスに、俺は思わず肩をすくめて復活スキルを使う。即座に元に戻った俺に、ジルディアスは言う。
「両手に手袋のような……とにかく、建物を登るのに使えそうなものに変形できるか?!」
『ハァ?! 壁登り?! えーっと……とりあえずやってみる!』
クライミングに必要な道具など、俺は特に知らない。が、靴は無理だろう。こいつ既に靴履いているし。だからこそ、俺はあるものに変形した。
それを見たジルディアスは、及第点だったのかニッと笑顔を浮かべる。そして、ウィルドに言う。
「貴様は剣になっておけ。俺が担ぐ」
「……? 空飛んじゃダメなの?」
「空を飛ぶのはダメだ」
「じゃあわかった」
ウィルドはそう言うと、聖剣の姿に変形する。ばさりと落ちた衣服と靴を拾い上げ、ジルディアスは俺の柄の部分を手首に巻き付け、決してはずれないようにする。
「引きちぎれたら、俺が壊すからな?」
『横暴すぎないか? お前の体重くらいで壊れはしねえだろ』
短くナチュラルに脅すジルディアスに、俺は言い返す。
その返事を聞いて、ジルディアスは不敵に笑んだ。
そして、俺を投げ飛ばす。
日光に照らされ、現在の俺の体はその光をあたり構わず乱反射させた。
長い鎖と、その先についているのは、刃のつぶれた鎌。いわゆる鎖鎌に変形した俺は、三階建てアパートの屋上の手すりに引っ掛かると、そのまま変形してがっちりと固定する。
鎖を引っ張り、ジルディアスは鎖がきちんと外れないかを確認する。そして、外れないことを確信してから、彼は一気に鎖を引っ張り、壁を走り抜けるように駆け出した。うわ、すっげえ身体能力。
割と鎖が引っ張られ痛かったが、流石にこの程度で破壊されるほど、聖剣はやわではない。煎餅感覚でへし折るアイツの握力が異常なだけなのだ。
窓枠を踏みつけ、アパートの壁を一気に駆け抜けたジルディアスは、勢いをそのままに三階の手すりを踏みつけると、足をかけて一気に蹴る。
空中で一回転した後、ジルディアスは足をまげてクッションをとりながら、アパートの屋上に飛び移った。着地でダンと強い音が響いたため、階下に人がいたなら驚くこと間違いなしである。
ジルディアスは、そのままアパートの屋上を駆けだす。しかし、これから向かう中央広場は、高級住宅街扱いに近しい。つまり、中央広場に近づくに従って、排水管は綺麗に整えられ、建物は高くそびえるようになっていくのである。
ウィルドを追いかけるときは複雑な配置の排水管のおかげで何とかなったのだが、商店街から中央広場に向かうには、それも少々難しい。
しかし、ジルディアスは一切止まることなくアパートの屋上を駆け抜けると、再度俺を投げた。今度投げたのは、五階建ての建物の看板だ。__ああ、なるほど!
上に伸びる建物の多いここアーテリアには、日本の繁華街のような、前に出張る形の看板が多い。道を挟んで向かい側の中央広場寄りの方向、鉄製のしっかり壁に固定された看板に絡みついたのを確認したジルディアスは、三階の屋上の手すりを踏みつけ、一気に蹴り飛ばす。
助走と蹴りの影響で、振り子のように対岸のアパートの壁に飛び移る。そして、そのまま壁面を蹴るようにして中央広場に向かって無理やり空中を移動していく。
限界まで鎖が張り詰められたところで、ジルディアスは即座に詠唱して、再度俺を投げる。
「【ウィンドステップ】! 投げるぞ!」
『言うタイミングがちょっと遅いんだよなぁ』
「つべこべ言うな!」
『マジ理不尽』
今度は高級そうなアパートの手すりに引っ掛かり、そのままターザンじみた振り子運動で前へ前へと移動する。冷や汗とかそういう次元ではない。普通の人がやったらまず死ぬタイプの移動方法だ。よい子も悪い子もマネしちゃだめだぞ?
勇者は、空中を蹴り、壁を駆け抜け、風を切り、最速で中央広場へ向かう。
胸中に、悪い予感を覚えながら。