表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/66

五十四話 雪合戦をしよう

「へへっ、足跡一番乗り~!」


「ああっ、ずるいですサーノ様!」


 駅のホームから飛び出したサーノが、積もった雪を踏みしめる。

 彼女の首にはチェーンネックレスがかかっていた。細い鎖に、オリヴィアから渡された結婚指輪が通されたものだ。

 染髪されていない白髪は、雪の中でも埋もれずに輝くような存在感を放っている。


「ひゃ~冷てェ!」


 膝上まで雪に埋まったサーノは、そのままずんずんと雪をかきわけ歩き出した。

 ペペも遅れて改札を抜けると、メイドのロングスカートをつまんで持ち上げ、積雪を堪能した。


「アリコーは除雪がそこそこされてて、こんな派手な積雪なかったからなぁ。うん、やっぱ北に来たらこれよこれ」


「うひゃあ、ブーツに雪が入りましたぁ! さ、寒い! 濡れる! 蒸れる!」


「ひっひっひ。ペペくぅん、こいつは魔法が使えるアタシらの特権なんだけどよ、体温調節の魔法がね」


「ええ、サーノ様私にも! 私にもその魔法お願いします!」


「雪合戦で勝ったらいいぜ」


「わかりました!」


 ペペはノータイムで雪玉をサーノに投げつけた。

 サーノの顔面にヒットした雪玉が弾ける。


「わぷっ!? ぺ、ペペお前ちょっとは考えるとかしねぇの!? メイドは戦わないって言ってたじゃん!」


「人間はいざとなったら、生きるために戦うんです!」


 ペペは次から次へと雪玉を投げる。


「おわ、おわっ! コントロールいいな!?」


「近所で一番、雪合戦が強かったので!」


 子供ふたりが雪遊びをはじめているとき、オリヴィアは駅の整備員と、ここまで乗ってきた汽車を見ていた。

 駅に着くごとに洗われているとはいえ、長旅の影響で落ちなくなった汚れはいくつか残っていた。塗装も少し剥がれているところがある。


「新品同然に磨き上げてください。最低でも半年は滞在する予定ですので」


「わかりました。長居してしまっても、いつでも胸を張って帰れるくらいの出来にしておきますよ」


「よろしくお願いします」


 オリヴィアは整備員に頭を下げた。

 顔を上げると、その視線は汽車に向いていた。


「ふふ、ここまでスティンバーグ社爵令嬢の身をよくぞ守ってくださいましたわね。ありがとうございました。しばしの休暇を楽しんでくださいまし」


 オリヴィアは、青い心臓を乗せた台車を押して、ホームを出た。

 出た瞬間、その顔面に雪玉がヒットした。


「ぶっ!?」


「あっ、わ、悪い姫さん。コントロールミスった」


「ひ、ひいい! ごめんなさいごめんなさいオリヴィア様! わ、わざとではないんです!」


「……」


 真っ白になったオリヴィアの顔は、不気味に笑っていた。


「ご、ごめん……なさい。姫さん、本当に狙ったわけで……は……」


 オリヴィアはニコニコとほほ笑んだまま、枯れ木の枝を紐で縛り始めた。


「……?」


「な、何してんの、姫さん?」


 すぐに、即席の投石器ならぬ「投雪器」が完成した。


「ファイア」


 びゅん! と枝がしなって、大きな雪玉が飛んだ。


「がふっ」


 ミサイルのように飛んだ雪玉は、ペペの腹部にクリーンヒットした。


「おえええ」


「あらやだ、思ったより強力ですわね」


「ぺ、ペペぇぇ!」


「お、お腹が冷える……風邪引きそうです~」


「よくもペペを! 仇は討つぜ!」


「ファイア」


「ぶべっ!?」


 サーノの顔面に雪玉が直撃した。綺麗に百八十度縦回転したサーノは顔面から積雪に突っ込んだ。


「も……もが……」


「ふふふふ、やられたらやり返すのがスティンバーグ流ですわ。これに懲りたら……と、と、あ、あらら?」


 オリヴィアは勝ち誇って、ふんぞり返りながら歩き出したが、積雪下の段差につまづいた。


「み、見えな……っ、きゃああ~!」


 美しい大の字が、雪のキャンパスに描かれた。

 オリヴィアは両手を広げた格好で雪に埋まってしまった。


「さ、寒い~……」


「もがが、もがっ」


 泣きながらうずくまるペペ。頭を抜こうと四苦八苦するサーノ。

 駅員ははしゃぐ少女たちを生暖かい目で見守っていた。







「あったけ~」


「極楽ですね~」


「生き返りますわ~」


 オリヴィア一行は、別荘のリビングで暖炉の前に固まっていた。

 三人とも、パチパチ爆ぜる炎に手をかざすばかりで、動く気配がない。


「……やっと着いたんだなぁ」


 感慨深そうにサーノが呟いた。


「そうですわね。いろいろありましたわ」


「生きてるのが不思議な目にいっぱい遭いましたねー」


「ホントにな……いや待て。なんでただの旅行なのに、あんな何度も死にかけたんだ?」


「……そういえば、そうですわね……」


「何度も襲ってきた魔王軍って、別にサーノ様やオリヴィア様を恨んでたわけでもないんですよね?」


「最初はな。最後のほうはどうだか知らねぇけど……いやーマジで、なんであんな何度も出くわしたんだか」


「不思議な縁でしたわね。まあ終わりよければ、ですよ」


「そうだな!」


「そうですね!」


 あまり深い反省会はしない三人組であった。


「ゆっくりと疲れを取りましょう。これからしばらく、ずっと」


「そっかぁ、帰宅は当分先かぁ」


「寝て起きてゴロゴロできますねぇ」


「ペペはメイドでしょう? この別荘の掃除、空いた時間にお願いします」


「けっこうお掃除されてるみたいですけどね。誰か管理してた人でもいるんですか?」


「ええ。汽車の専属整備員をはじめとして、スティンバーグ社爵の名を使って動いてくださる方々の、ちょっとした休憩所・簡易宿泊所として提供していましたので」


「え、じゃあいつぞや言ってた、秘蔵のワイン蔵は? 中身なくなってたりしないよな?」


「少しだけなら呑んでも構わないとは言いましたが、飲み干したら解雇とも言っておいたので、相当な事態はまずないかと」


「やったぜ、ナイスだ姫さん」


「今日はわたくしとペペが、貴族らしい豪華なディナーを作りますわ。サーノは遊んでいてください」


「ええっ、私そんな、専門のシェフみたいな料理できませんよ」


「そうかぁ? 汽車で出される飯は高級だったと思うけど」


「サーノ様は舌の許容範囲が広いので、あんまり参考になりません」


「ふふ、そこは手取り足取り、わたくしが教えますよ。そうですわ、この別荘にいる間、わたくしとペペで料理当番は変わりばんこにしましょう」


「アタシは? アタシは料理しなくていいの?」


「サーノは味付けが濃過ぎです。わたくしの繊細な舌が麻痺してしまいますわ」


「ふたり揃って、アタシを何だと思ってんだ」


「ガサツ」


「ずぼら」


「へたれ」


「テキトー」


「チンピラ」


「泣いていいか殴っていいか、どっちだ?」


「おっ、雪合戦の続きします? トランプで」


「もうカード勝負はいいよ、ペペに勝てねぇって、道中わからせられたし……」


「サーノは護衛ですもの。しっかり食べてもらって、いざというときに備えていただきたいのです」


「いざ、ってのは当分ナシがいいなぁ……」


「まずは今晩のお料理ですね! 張り切っていきましょう」


「おー、頑張ってくれ。アタシはこの村……街? とにかく周辺を散歩でもしてくるわ」


「ふふ、風邪をひかないでくださいね」







 サーノはもこもこのコートで厚着をして、長靴を履き雪道を歩く。

 オリヴィアの別荘は静かな村の外れにあり、三方を針葉樹林に囲まれている。

 中庭は雪で埋まっていて特別な見どころはなかったので、敷地を出る。

 正門と塀の前には、通れる程度に除雪された道があった。


「はーっ」


 サーノは息を吐きながら歩いていた。

 白いもや・・として出てくる吐息を面白がる。


「へへっ。この白い息をしないと、雪国に来た感じがないね。うん、寒い」


 サーノは上機嫌であった。

 コートの中からネックレスを取り出し、指輪を眺める。


「……結婚、ねぇ。いまいち実感ねぇんだよなぁ。むしろどっちがキレて離婚するかのチキンレースが始まってんじゃあないかって気もする」


 不穏なことを口に出してみる。

 でも、指輪を見ていると、なんとなく幸せな気持ちになるのも確かだった。


「うーん。アタシ、ひょっとしてロリコンだったのかな」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ