表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おっぱいで人生を踏み外したバカな男の話を聞かないか?  作者: ……くくく、えっ?
十二章:馬上槍の七人

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

430/1638

日陰者が、板について来た

「教会側も……危惧し続けては、いるんですよね。大会の前後には騎士による徴発を名目とした略奪や、狼藉も多々、起こると報告もありますし……」


 メルトゥイユの言葉に、ネルは言葉を尖らせる「あの役立たずの女神に、少しは仕事させなさいよ」


 困った表情を浮かべ、申し訳無さそうに、肩を竦ませる修道女(……なんかゴメンよ)

 

 これ以上、ネルのメルトゥイユいびりが、激しくなる前に話を打ち切らせるべく「まぁ……なんにせよ、少し注意するようにしておこうか……」皆に、そう伝えたあとで――裏を取るべく、明日にでも街に向かってみようと、メルトゥイユとスキュデリに同行を頼むことにした。




 * * *




 比較的、人の出入りが少ない通用口を使って街に入る。街の門番とは、以前に話がついているのか――審査ひとつ無く、中に入ることが出来た。


 目深に外套のフードを被るメルトゥイユの馬の手綱を取ってギルドへと向かう。


 ――同行を頼んだスキュデリには、プレゼント用にあちらで購入したスコラスチカの友人に手渡す、服を届けに行って貰った。


 ギルドは、やはり大変な人の入りでごった返していた。近くの宿で馬を預け、勝手口から教会の中へ。扉を開けようとすると、派遣されてやって来たという男性、ヴァシレフ・シュドビルさん……とか言ったか? に出迎えられる。


「人目につかない様には……して頂けましたね?」


 戦々恐々といった感じ。応接室に通され用件を訊ねられる。教会側の人間からすれば、一刻たりとて俺たちと同席したく無いに違いない。


 応対を任された彼に対して、なんだか憐れなものを感じた俺は、さっさと用件を片付け退散しようと考えた。


「なんだか近々、槍試合? とかいうものが催されるとか聞いたもので……。ご迷惑をおかけすることにでもなれば、どうかとも思った次第で……それが、どの様なものかをお聞きしたくてですね」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ