表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
165/978

第十八節 『密偵』

「オレはティファニアの被召喚者でミツキという者だ。紆余曲折(うよきょくせつ)あって、ブリュゴーリュ占領軍の副将として、総督代行を任されている。で、後ろの犬っぽいのがオメガ。あんたの着替えを用意したメイドがアリアだ」

「……()リュ()ーリュ占領軍(せんりょううん)


 猫女はしばし黙って(うつむ)いた。


「つまり、()リュ()ーリュは、ティファニアに負けたのか」

「ああ」


 答えながら、ミツキは小さく身構える。

 まんがいちサクヤの不手際で洗脳が解けていなかった場合、猫女が襲い掛かってくることを警戒したのだ

 しかし、猫女は含み笑いしつつ(つぶや)いた。


「いい気味ら」


 どうやら、洗脳は問題なく解けたようだった。

 〝いい気味〟とは、今まで洗脳され利用されてきたことに腹を立てているからこそのセリフとミツキは受け取った。


「あの()け物はろうした?」

「化け物? ブリュゴーリュ王に寄生していた奴のことか?」


 猫女は小さく(うなず)く。


「オレが殺した」

「おまえあ?」


 猫女はミツキをしげしげと見つめてから嘲笑(ちょうしょう)を浮かべる。


冗談(りょうらん)らろ?」

「冗談でもなんでもねえんだよクソ猫が」


 ミツキの背後でオメガが(うな)り交じりに言う。

 ミツキを侮辱(ぶじょく)されたと感じ、腹を立てたらしい。

 意外な反応だが、悪い気はしないとミツキは思う。


「テメエのお仲間の異世界人共は、オレ等ティファニアの被召喚者が残らず殺してやったぜ。んで、あの肉の化け物を粉々にしたのは間違いなくこのミツキだ」

「残らうらと?」


 猫女が、猫づらゆえミツキにはわかり難かったが、(いぶか)し気な表情を作る。


「それは、〝千軍妃(せんうんき)〟もか?」

「ああ? 誰だそりゃ?」

「赤い(はら)に青い髪の女ら」

「それなら、たぶんサクヤが相手をした奴だろう」

「あれも殺したのか? 信りられない。ろんな奴らそのサクヤというのは」

「おまえの洗脳を解いた女だ。正気に戻ってからだと、さっきちょっと会っただろ。白い肌と銀髪に紫の瞳の小娘だよ」

「ふぇ!? そ、そんなのと会わ!? 会う!? あわわうぅ……」

「ちょ、ごめん今のなし! 会ってない! 会ってないよな!」


 ミツキは頭を抱えて震えだした猫女に対し咄嗟(とっさ)に声を掛けた。

 また失禁でもされてはかなわない。

 しばらく震えていたものの、ミツキの語り掛けが奏功(そうこう)したのか、猫女は徐々に落ち着きを取り戻した。


「す、すまん、なにやらとても嫌なことを思いらした気あして、急に頭あ痛くなったんらか、もうらいよううら」

「あ、ああ、()()()か。それは良かった」


 猫女の舌っ足らずな言葉づかいに、ミツキは確認の意味も込めて相手のセリフを復唱する。

 どうも声帯がこの世界の言語に適していないのか、濁音(だくおん)の発音ができないらしい。

 それも仕方ないだろうとミツキは思う。

 まったく別の世界から無作為(むさくい)に連れて来られた以上、むしろ言葉をしゃべれるだけでも珍しいぐらいだろう。


「で、だ。ブリュゴーリュとティファニアについてはだいたい理解してもらえたと思う。あんたをわざわざ隣国の追手と交戦してまで回収したのは、あんたが持ち帰った情報を知りたかったからだ」

情報(りょうほう)か」


 猫女は俯き溜息をつく。


()ィエ()ア連邦と()ーンクライ()北部(ほくう)諸国統一のため軍事同盟(うんいろうめい)を結んらというのは先に報告したから知っているな?」


 ミツキは小さく頷く。


正直(しょうりき)、それ以外(いあい)にはあまり大した情報は持ち帰れなかった。何故(なえ)なら私たちは元々(れん)政権への調査を命りられていたからら。れも、ライアスに潜入しているあいらに、反政府組織による革命あおきて、調査はすえて無駄(むら)になった」

「前政権の?」


 猫女の発言に、ミツキは小首をかしげる。


「でも、あんたを追っていたのは、現政権の兵士たちだろ?」

「そうら。手うられは帰れないと(かんあ)えた私たちは、革命軍(かくめいうん)の立ち上えた現政権の、主に戦力について調えようと考えた。前政権(れんせいけん)打倒(らとう)するほろの軍事力(うんりりょく)はウリュオーリュにとっても脅威となり得るらろうからな。そこれ、私たちは奴らの軍事施設(うんりしせつ)への潜入調査を試みた。しかし、奴らの警備(けいい)は前政権とは比較にならないほろ厚く、発見された私たちは秘密保持(ひみつほり)のために追われる身となった。(はえ)しい追撃(ついえき)をろうにか交わしなあら、せめて入手した(うん)の情報を持ち帰ろうと必死に逃え回って所定の経路で本国(ほんおく)に戻ろうとしたというわけら」

「軍事施設?」

「ああ。新政府軍(しんせいふうん)()ーンクライ()から提供された武器(うき)を備えた奇妙な軍隊(うんたい)らった」

「ライフル、あんたを追跡していた兵士が装備していた武器だな?」

「あれらけやぁない。もっと巨大(きょらい)な武器が大量に運い込まれていたんら。その使用用途を調えようとしたんらあ、結局無理らった」

「もっと巨大な武器、だと?」

「ああ。おそらく魔導兵装(まろうへいそう)の一種れはないかと思われる。れも、ああも馬鹿(わか)レカいんりゃ、〝兵装〟って感いれはないな。魔導〝兵器〟と言った方あ適当らろう。といっても、ろう使うのかまるれ見当もつかなかった」


 野戦砲かなにかだろうかとミツキは想像する。

 あるいは、それよりもっと厄介なものかもしれない。

 先日の会議での想像を踏まえ、ミツキは奴らがどんな兵器を(そろ)えているのか気が気でない。


「ああ、そういえあ」


 猫女は思い出したように言う。


()ィエ()ア連邦革命軍をまとめあえ、現政権の代表(らいひょう)を務める男は、我々と同り被召喚者ら。名前はたしか、アキヒトとかいった」

「……アキヒト、か」


 ミツキの世界の日本人名と考えて間違いなさそうだ。

 だとすれば、そいつがこの世界に近現代兵器の情報を持ち込んだと見るべきだろう。


「奴自身(りしん)は非力な人間(にんえん)らったようらあ、周囲に複数の異世界人(いせかいりん)を連れている。私と行動(こうろう)を共にしていた被召喚者を殺したのも、その中のひとりら」

「行動を共にしていたというのは〝翼槍〟だな?」

「そうら。この世界の人間と似通った容姿の異世界人らったあ、背中に翼が生えていて、空を自由に飛い回れた。らから、偵察や潜入はお手の物らったし、槍を持たせれあ、空からの一撃離脱(いちえきりらつ)戦法で無類の強さを発揮した」


 〝翼槍〟のことを語る時、猫女の声は、少し高揚しているようにミツキには感じられた。

 洗脳中に命じられた任務とはいえ、ともに死線を潜る中で、彼女たちなりに信頼関係を築いていったのかもしれないとミツキは想像する。

 だが、彼女の表情はすぐに曇った。


「れも、鳥に成りすまして空高くから敵の様子を窺っていたあいつは、あの妙な武器れ、一発れ仕留められて墜落した。死体を確認したわけやぁないら、撃たれたうえにあの高度から落下して助かるわけもない」

「その時、あんたの相方を仕留めたのが、敵の被召喚者だと?」

「ああ、間違(まちあ)いない。そいつあアキヒトの護衛(おえい)に付いているのも確認している。この世界の人間によく似ているあ、服装からして完全に浮いていたから、おそらく異世界人らろう。やたらと目の良い女れ、最初に私たちにきういたのも奴ら」

「あんたの相方は、その時どの程度の高さを飛んでいた?」

「鳥に成りすましていたくらいらから、地上(ちりょう)からは翼のシルエットが辛うりて確認れきるくらいの高さら」


 それ程に高高度の飛行物を一発で仕留めるということは、余程の腕前だろう。

 そいつも自分と同じ世界出身で、ライフルを使った狙撃の技能を持っているのかもしれないとミツキは考える。

 あるいは、射程を考えれば、銃も特別製かもしれない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ