表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/978

 序


 廃墟と化して久しいカルティア旧都の迷宮図書館、地下二百十七階の広大な書庫の片隅に、打ち捨てるように置かれていたその古書は、地方に伝わる神話や伝承を蒐集した説話集だった。


 迷いなく頁を繰っていた手が唐突に止まり、その人物が視線を落としたのは、いわゆる招神信仰(カーゴカルト)終末論(エスカトロジー)が綯い交ぜとなったような、予言とも寓話ともつかぬ内容の奇妙な詩であった。



 民が生の歓び忘れ


 虚無が世を覆う時


 異界より箱舟を()り訪れしは


 人に似た人ならざる混沌の化身


 其は糧を生み人の欲するを与える者


 其は鉄を打ち屍積み(かさね)る者


 命に満ち死に溢れ やがて総ては(こぼ)れ墜ちよう


 されど人の世は終わらず


 齎されし積み荷が進むべき先を標すだろう


 混沌を得て人は新たな人へと成るだろう



 記されているのは、異界からもたらされる豊穣と終末による救済。

 どちらの概念も神話の形態としては、さして珍しいものではない。

 まして、精霊信仰が隆盛を極めるこの時代のこの世界では、もはや現存するかもわからぬ名もなき宗教の残骸など、誰も気に掛けたりはしない。


 にもかかわらず、その人物は血走った目で食い入るように書物を見つめ、たった数行の詩を幾度となく読み返した。


 どれ程の時間が過ぎただろうか。

 その人物は、おもむろに詩の記された頁のみを破り取ると、書を捨て広大な迷宮の闇へと姿を消した。


 当人を除けば、誰ひとりとして知ることのないその出来事は、しかし、後の世に戦乱と大禍を巻き起こす歴史の転換点であった。


 そして、物語はその千百五十三年後、遠く離れた大国の片隅、汚物臭とともに人々の怨嗟が淀む監獄の暗がりにて幕を開ける。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ