表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
賢者巡礼  作者: ナハァト
463/614

不思議に思わないこともある

 まずはクフォラと戦っているセカンの下へ。

 ファイよりもクフォラの方を優先したのには、もちろん理由がある。

 クフォラの攻撃方法は魔法。つまり、セカンに当たらずとも、周囲への被害が大きいのだ。

 ちなみに、その被害はリミタリー帝国軍だけではなくアフロディモン聖教国軍も受けていた。

 クフォラの魔法の範囲が大き過ぎるが故の結果である。


「に、逃げろ! 逃げろ! あの女は危険だ! 近寄っちゃいけない!」


「巻き込まれるぞ! その女から離れるんだ! 要注意人物だ!」


「もっと痛めつけて!」


「ひゃあああああっ! 死にたくねえ!」


 今、何か変な声が混ざっていたような……いや、きっと気のせいだろう。

 ともかく、リミタリー帝国軍、アフロディモン聖教国軍問わず、クフォラから距離を取ろうとしている。

 なんというか、見ていられないというか、そこまで怖がらなくても――と思わなくもないが、どうやら普通ではない様子なので仕方ないかもしれない。

 まずはセカンに声をかける。


「セカンッ!」


「アルムか!」


「本当に、クフォラが敵に?」


 端的に尋ねる。

 セカンは、クフォラが放つ魔法の対処で余裕はあまりなさそうだから、ごちゃごちゃと言うのは危険だと判断した。


「状況だけ見ればな! だが、言動がおかしい! 何かしらあったのは、間違いない!」


 セカンもそれだけ告げて、あとはクフォラの魔法の対処に専念する。

 クフォラの魔法はこっちでどうにかするから、クフォラの方をどうにかしてくれ、といったところか。

 ……まあ、それは難しくない。

 何しろ、今のクフォラはセカンに意識を向けているので、隙を突きやすいのだ。

 地上に下りると同時に身体強化魔法を発動する。

 瞬時に距離を詰め、竜杖を振るう――が、さすがは「暗黒騎士団(ダークネス・ナイツ)」と言うべきか、クフォラは反応して俺の振るった竜杖を飛び上がって回避した。

 ただ、別にそれでも問題ない。


「隙を見せたな」


 俺の攻撃を避けたことで、クフォラの魔法は一旦とまり、セカンが自由に動けるようになった。

 セカンは一瞬でクフォラとの距離を詰め、クフォラが着地する前にセカンは手のひらを前に突き出して――。


「――ふっ!」


 クフォラの黒い鎧に触れると掌底を放つ。


「――ぐっ!」


 衝撃が黒い鎧を突き抜けたのか、クフォラは苦悶の表情と呻き声を上げて倒れた。

 見せていい表情ではなく、出していい声ではなかった気はするが……見なかった、聞かなかったことにしよう。


「やったのか?」


「いや、意識を失わせただけだ。何が起こったのか確認しないといけないし、元に戻せるのなら戻さないといけないからな。それよりも」


「ああ、次はファイの方だな。わかっている」


 この場はセカンに任せて、ファイとやり合っているアスリーの下へ向かう。


     ―――


「………………」


 う~ん……必要かな? 俺。

 アスリーとファイの戦いは、そんな感じだった。

 セカンとクフォラの戦いは周囲への影響が大きかったが、こっちは違う。


「はははははっ! 強い! 強い! 強いな! お前! この俺と対等以上に渡り合えるなんて! いいぞ! もっと! もっとだ! もっと俺を楽しませろ! そして、最後に勝つのは俺だ! だから、面白い!」


「私が誰かもわからぬ状態になってまで、まだ私に勝てるという下らぬ幻想を抱いたままか。お前が忘れている、私の方が強いという現実を思い出させてやる」


 ファイは他には目もくれず、アスリーに集中している。

 だから、周囲への被害がない。

 といっても、近付けば危険であることに変わりはないので、リミタリー帝国軍、アフロディモン聖教国軍共に一定の距離は保っているようだ。

 とりあえず、声をかけてみる。


「アスリー。手伝おうか?」


「要らん」


「邪魔をするな!」


 聞いたのはアスリーなのに、何故かファイからも断られた。

 と思えば、ファイが俺を見る。


「……いや、お前も面白そうだな。こいつのあとに俺と戦え!」


 ファイが好戦的な笑みを向けてくる。

 う~ん……こいつ、本当に何かされているのだろうか?

 普段と変わらなさ過ぎるんだが……いや、リミタリー帝国軍を敵認定しているんだよな? なら、何かされているのは確定か……判断に悩むから、何かされたのなら、そういう言動を取って欲しい。

 ただ、何が起こるかわからないため、念のためという意味も含めて、アスリーとファイの戦いを見ておく。

 ファイは変わらず怒涛の猛攻だが、アスリーはそれをすべていなしていき、一撃も食らわない。

 また、それが通るのか? と言いたくなるような反撃をアスリーは行い、ファイは徐々に劣勢に追い込まれていく。

 やはりと言うべきか、まだアスリーの方が強いようだ。

 さすがは「暗黒騎士団(ダークネス・ナイツ)」最強と呼ばれているだけはある。

 ほどなくして、アスリーがファイを気絶させて無力化した。


「まだ、ファイには負けないか」


 そう声をかけると――。


「……どうだろうな。少なくとも、このファイは本調子ではなかった」


「そうなのか?」


「ああ。本調子ではなかった。表面上はそのままだったが、内部で抵抗していたような……ファイのように言うなら、本能がこれは違う、こんなので勝ちたくないと逆らっていた、といったところか。普段は絶対にあり得ないぎこちなさのようなモノが度々あった」


 だから、気絶させるのも簡単だった、という感じだろうか。

 それがわかるアスリーもすごいと思うが、ファイもファイだな。

 でも、不思議とそれは不可能だと思わないのが、ファイである。

 あっ、あり得そうだな、と思った。

 とりあえず、これでクフォラとファイを確保することはできたので、セカン、アスリーと共に、二人を連れて一旦本陣へと下がる。

 クフォラとファイに何があったのか。

 それを確認しないといけない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ