表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
賢者巡礼  作者: ナハァト
377/614

サイド リミタリー帝国 3

 魔道具研究所の町・マアラから帝都に向けて反乱軍が進み出してから、さらに日数が経った。

 リミタリー帝国。帝都・エンペリアルリミタール。

 その中心にある帝城。その一室。

 そこは皇族が利用している部屋ではない。だが、入室できる者は限られていた。

 理由は一つ。

暗黒騎士団(ダークネス・ナイツ)」団長・ワンドの執務室だからである。

 その室内は騎士団長という役職を示すように武骨、あるいは質素や素朴――といったモノではなく、寧ろその逆で派手なモノで、一応、執務室という体裁は整えられているのだが、そのどれもが一目でわかる高級品で揃えられ、高級な酒類やつまみも部屋の中に用意されていた。

 また、騎士団長ということで鎧や剣といったモノも置かれてはいるが、それは実用的なモノではなく装飾的な意味合いが強い――いや、その意味しかないものである。

 その執務室で、ワンドは椅子に深く座って、高級な執務机を挟んで立っている者たちから報告を受けていた。

 報告を行っているのは、クフォラ。

 その内容は、魔道具研究所の町・マアラでの出来事と、そこから帝都まで退いた間のこと。


「――という訳です。求められていた魔力量を超える者は、全員ここまで連れてきています」


 クフォラがそう締めくくる。

 報告を聞き終えたワンドは目を閉じて、執務机を指先で軽く叩き出す。

 抜けがないかと、自身の中で反芻しているのだ。

 少しして、ワンドが口を開く。


「まあ、アレを起動できるだけの必要最低限は確保できたか。だが、ギリギリでは運用に支障が出るかもしれないな。クフォラ。お前にも少しは協力してもらうことになるだろう。一応、これはマアラを守れなかった責任を取るという意味もある。いいな?」


「はい。かしこまりました。ですが、アレは一度壊されていますが、もう修理は終わったのですか?」


「問題ない。元周辺国軍――いや、今は反乱軍だったか。反乱軍がここに来るまでの間に修理は終わる……いや、魔道具師たちが終わらせる。エラル前皇帝の命令だからな」


「それなら魔道具師たちは励み、確実に終わらせるでしょう。マアラから連れてきた魔道具師たちも居るでしょうし」


 納得しました、と頷くクフォラ。

 そのまま気付く。


「アレを使うということは、反乱軍をここまで招くのですか?」


「ああ。そうなる。まあ、アレの射程はまだリミタリー帝国全土とまではいかないし、最大威力を発揮するのなら近場が一番だからな。こればかりは仕方ない部分だ」


「なるほど。帝都に入る前に、いつも以上に兵の姿を見かけましたが、あれはそのための準備ですか。既に集めて準備していると」


「そういうことだ。既に命令は出し、帝国内のリミタリー帝国軍兵士を集めている。侵攻中の反乱軍は驚いているだろうな。ほぼ何の抵抗もなく帝都まで進めているのだから」


 そう言って、ワンドは鼻で笑う。


「ふんっ。愚かな反乱軍よ。お前たちが帝都まで来た時、知ることになるのだ。ここが死地となるということを」


 それが、その光景が――ワンドの脳裏に思い描かれ、たまらないと愉悦の表情が浮かぶ……が、それは直ぐに引っ込む。

 ワンドにとって、反乱軍はその程度でしかない――既にリミタリー帝国に敗北することが決まっているのである。

 だからこそ、直ぐ気にしなくなったのだ。

 いや、ワンドには反乱軍以上に気になることがあった。


「それで、ファイとエルが裏切った、と?」


「はい。エルはまあ予想通りでしたが、ファイまでというのは想定外でした。それがなければ、アンル殿下を奪われることもなかったのですが……」


「アンル殿下のことは気にしなくていい。こちらからすれば魔力量が豊富な道具としてしか価値のない者だ。居なくなったとしても……まあ、痛手とまではいかない。もったいない、と感じる程度だ。それに、反乱軍の旗頭として動くのなら、その反乱軍ごと葬ればいいだけ。これはラトール皇帝も『子であろうとも歯向かうのであれば仕方ない』と認めている」


 だから重要ではない、とワンドは口にした。

 気にしているのはそれとは別のことである、とわかったクフォラが尋ねる。


「わかりました。では、ファイとエルのことですか?」


「問題か? あいつらが。確かにファイの方の裏切りは想定外であったが、だからといってそれでどうにかなると?」


「……いえ、問題はありませんね。精々が、『暗黒騎士団(ダークネス・ナイツ)』だったということで私たちが責任を以って――という手間が発生するくらいでしょうか」


「その通りだ。だから、今この私が問題としているのは……会ったのだろう? あの者と」


 ワンドの目付きが鋭くなる。

 ハッキリとした敵意が、その目には宿っていた。

 いや、圧力もワンドから漏れ出ている。

 少しだけ気圧されつつも、クフォラの脳裏を過ぎるのは、対峙し、少しだがやり合った相手――アルム。


「え、ええ。少しだけやり合いました。倒そうと思ったのですが、中々の魔法使いだったようで、倒す前に時間が来てしまい、倒しきれませんでした」


「構わないよ。ここまで来るのなら、反乱軍と纏めて殺すだけだ」


「それはもちろんです。しかし、あの者は恐らく魔道具ですが空を移動することができます。当人の魔法の腕前もありますし、もし空から襲撃されれば、こちらはまだ空を自由に動ける魔道具はありませんし、相当な被害を受ける可能性があります。特に、アレが再び壊されることにもなりかねません」


「心配は要らない。そいつがあいつの復讐をするというのなら、その性格もある程度推測できる。なら、協力している反乱軍を見捨てられないだろう。そうなるように、アレの的にすればいいだけだ。それで終わりだ。そいつも、反乱軍も」


 そう口にするワンドは醜悪そのものといった笑みを浮かべた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ