表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
賢者巡礼  作者: ナハァト
109/614

思わず声をかけてしまったっていいじゃない

 空から見た感じだと……思っていたよりも居ない、という印象だった。

 草原を進んでいく数は二千くらい……だろうか。

 いや、これはあれだな。

 フォーマンス王国の時と比べてはいけない。

 隣国の軍隊を招いていたとしても、伯爵が捕まったのは予定外だったはずだ。

 向こうからすれば、急遽だったはず。

 ということは、まずは動ける者たちだけで先行して、様子見……あるいは、王都に攻め入って本隊が来るまでの時間稼ぎを行うといった、先遣隊のようなモノかもしれない。

 さすがにこれだけではないと思うが、それでも今の王都の状況からすれば望ましくないのは事実だ。

 たとえそれが小規模であったとしても、無視できないのが現状である。

 それに、考えようによっては小規模だったのはありがたい。

 少なくとも、空から見て本隊らしき姿は見えないし、目の前の先遣隊さえどうにかすれば、王都に戻ることができる。

 あっちはあっちで、なんか嫌な予感がするのだ。

 なので、まずはこちらから片付ける。


「アブさん」


「どうした?」


「声を大きくするような魔法ってないか? 今、俺が使える魔法の中に、そういうのがなくてな」


「拡声か? 律儀だな」


「一応な。これで片が付けばいいが……まあ、無理だろうけど」


 そう言っている間に、アブさんが俺の手に魔法をかける。


「筒を握るようにした手を口元に当てて言えば、拡声になる」


「助かる。ありがとう」


 言われた通り、筒を握るようにした手を口元に当て――。


「『聞こえているか!』」


 俺としては普通に話しているのだが、目下の軍隊には反応があった。

 空から見るとよくわかるが、二千人近くの全員がザワザワしだし、しきりに周囲を確認している。

 声をかけてきた相手を探しているようだが、こちらに気付かない。

 このまま怪しまれて何もなかったかのように進まれても困る。


「仕方ない――『上だ! 上!』」


 軍隊の視線がこちらに向いてから、本題に入る。


「『いいか! よく聞け! えー……なんだっけ? あの伯爵の名前………………え? アブさん、何? ……ああ、それそれ。……んん、ごほん。エフアト伯爵は既に捕らえられ、お前たちの存在も露見している。企みはすべて明かされた。無駄死にしたくなければ……去れ!』」


 語尾を強めに言う。

 しっかりと言えば、それだけ印象的だろう。

 ただ、こういう時のために名前はきちんと憶えておいた方がいいぞ、とアブさんから小言をもらった。


「アブさんは一発で憶えたが?」


「いや、それはまあ、その、な。そ、某のことはいいのだよ。今は他の者たちのことだ」


 そう言うアブさんは体を少しクネクネされている。

 照れているようだが……正直不気味さが増しただけにしか見えない。

 ただ、今言う話か? と思うが、確かに、とも思う。

 でもなあ……あんな伯爵のことなんて別に憶えなくてもいいとも思うし、それにこういう時の方が稀だと思うのは、俺だけだろうか。

 とりあえず、この話は俺の中で前向きに善処する方向で纏めて、下の軍隊を見る。

 騒然としながら、俺に向けて矢を放ち、魔法を放ってきた。

 ……まあ、当たらないが。

 矢は届かないし、魔法は単調的というか、範囲的なモノではなく単発であるため、容易に避けることができた。

 それでも問題なのは、攻撃をやめようとせず、そのまま進もうとしているということだ。

 それは困る。

 こうなったら、閉じ込めて――と魔法を放とうとして、軍隊の後方よりの中ほどに、俺に向けて何やら喚き散らしているのが居た。

 遠目でもわかる、馬に乗り、他のとは違って妙にテカテカと輝く鎧を見に纏っている男性。

 それが、何やら怒っているかのように、俺に向かって何かを言っている。


「………………『え? なんて?』」


 耳に手を当てて聞くことに徹してみるが、距離が距離なだけにまったく聞こえない。

 だから尋ねたのだが――。


「………………『いや、聞こえないから、もう少し大きな声で言ってくれるか』」


 男性がさらに憤慨して、周りに当たり散らす。

 それで俺に放たれる攻撃がさらに増していくが、無意味なのは変わらない。

 だが、その男性が軍隊にとってどういう存在かは、これでわかった。


「多分、というか、某にもわかるが、アレがこの軍隊の指揮官だな。馬鹿っぽいというか、無能っぽいが……なるほど。これが、アルムの言っていた『貴族バカ貴族バカを呼ぶ』か」


「まあ、ああいうのは似たようなのを集めるというか、変に意気投合するからな。あんなのに付き従わないといけなくなるのは、嫌になるな。……『あんなのが上に居て大変だな』」


 思わず労いの言葉をかけてしまう。

 少し、攻撃の手が緩んだような気がした。

 やっぱり、今回のことに嫌々付き合わされているのが居るようだ。

 そう思うと、倒すのはちょっと躊躇ってしまう。

 なので、当初の予定通り、柵を――ここに足止めしよう。

 幸いというか、規模が思っているほどではなかったので、魔力を多少は温存できるかもしれない。

 魔力を集め、練り上げ、圧縮していき――。


「『赤熱 道先を遮り 留め囲いて 此処に縫い付け閉ざす 炎檻ファイアケージ』」


 炎の檻で軍隊を取り囲む。

 火属性は扱いも慣れてきたので、今回はあえてより強化して、妙に発光している、普通の檻よりも線の細い檻にした。

 指揮官らしき男性が喚くように命令を飛ばしたのか、斬り付けたり、魔法を放ったりするが、武具類は触れただけで溶け切れ、魔法はまったく通用していない。

 これでもう逃げるにも逃げられないだろう。

 魔力もふんだんに練り込んだので、継続時間も充分だ。

 あとはクラウさんに頼んで、「魔物超大発生ハイ・スタンピード」が終わり次第、捕らえてもらおう。

 なので、まずは報告のために王都に戻る――前に、もう一つ。

 一気に降下する。

 狙いは――指揮官らしき男性。

 俺が何をしようとしているのかわかっているのか、不思議と軍隊からの手出しはなかった。

 誰も守ろうとしないとか、人望ないな、指揮官らしき男性。


「なっ! わ、我をまも」


 馬の上に乗っているので狙いやすい。

 そのまま突っ込み、竜杖の先端で小突くと――吹っ飛び、地面をゴロゴロ転がって倒れたまま立ち上がらない。

 威力が強過ぎたようだ。

 ちょっと下降の速度を計算に入れていなかった。

 生きているだろうか? と確認すると、ピクピクしているので大丈夫。


「それじゃあ、それ連れていくけど、いいか?」


 どうぞどうぞ、と逆に差し出された。

 本当に人望がないな、この指揮官。

 ここには領軍も加わっているし、それは伯爵も同じか。

 伯爵を縛り、竜杖に吊るしながら、王都へと戻る。

 軍隊――先遣隊は、そのまま大人しく待っていそうだな、と思った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ