表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
消滅指定都市リベロ  作者: 東堂 アカリ
6/72

6

「ただいま。」

「おかえり~。」

 玄関のドアを開けると、壁に寄り掛かるようにして腕を組んだ母親がいて、ジェイは驚いた。

 母親は「ふふ」といたずらっぽく笑うと「父さんはリビングにいるわよ」と言って行ってしまった。

 リビングに行くとソファに座って本を読んでいた父親がゆっくりと顔を上げた。

「ジェイ、おかえり。母さんが言った通り、今日は仕事に行かなくてよかったなぁ。」

「ただいま。・・・父さんは、いつ知ってたの?」

「連絡がきたのは30分前だったかな。ただ、母さんはジェイが出ていくだろうって3年前には言ってたぞ。」

「・・・さすがだね、母さん。」

「反抗期で家を飛び出すと思ってたらしい。」

「ふうん。・・・じゃあ、そうならなくて良かったのかな。」

「・・・かもしれんな。」

 小さなころから浮世離れした感じの、のんびりとした父親がにこにこしてジェイを見た。

「今だったら母さんに何か言えば、いいものがもらえるかもしれない。」

 父親は、声を潜めてそんなことまで言ってくる。

 ジェイも思わず吹き出して「じゃあ、母さんに何か貰ってこようかな」と言ってリビングを後にした。


 ジェイの母は腕利きの占い師だ。今は企業のコンサルタントをしたり、気まぐれで「修行」と称して一般の人を相手に占いをしている。本人曰はく、常に占いをして準備しておかないと勘が鈍ってしまうそうだ。

 「占い師」という職業のせいなのか、見た目も若々しくて母親に見えないひとだった。家事だって完璧にこなしているというにはほど遠いのに、不思議と憎めない、そんなひとだ。母親に惚れ込んだ父も、なかなか個性的な人だが、なんだかんだでうまく回っている家族が好きな自分もまた変わっているのだろう。

 変わり者の母親の部屋には、どうやって使うのかわからない道具がたくさんあってとても面白い。小さなころからたくさんの道具をおもちゃ代わりに遊んでいたジェイでも、未だにどう使うのかわからないモノもある。小さな子供におもちゃ代わりにされて迷惑だったろうに、何も言わなかった母親は本当に変わっていると思う。

 そんな環境にいたジェイが占いに興味を持つのも自然なことだったのだろう。母親は、ジェイの様子を見ていて「一番向いているのは占星術、次にカード占いの相性がいい」と言った。「あなたの髪の色と占星術の腕は私譲りね」と母が笑うくらい、二人は似ていた。

彼女はよく「あれこれ手を出すよりも、一つのことを徹底的に極めたほうがいいわよ」と言うくせに、占いの道具はやたらと持っていて子供のころは納得がいかなかった。

「対価がなければ占わない」と言うのが口癖で、家族さえ進んで占おうとしないのに、今回のことをなぜ知っていたのか大いに疑問だが、そんなことに驚かないマイペースな父もさすがだなと妙に感心してしまった。


 バックの中に真っ先に入れたのは、カードと占星術をするための本だ。使うかどうかわからないが、ノートとペンも入れておく。あとタブレットさえあればほとんどの役割は果たしてくれるだろう。

 そんなことを考えながら準備していた時、ドアが開いていて母親が見ていることに気づいた。

「何?ノックぐらいしてよ。」

「ごめんね~。何か餞別でも渡そうかと思ったんだけど、いらないかなと思って。」

「・・・じゃあ、勝手にドアを開けたお詫びに何かちょうだい。」

 母親はじっとジェイを見つめると、ポケットの中に入っていたものをジェイに渡した。

「これ、何?」

「めったに手に入らないくらい良質な水晶と、塩よ。うまく使いなさい。」

じゃあね~と、彼女は手をひらひらさせて立ち去った。

「・・・水晶と、塩・・・」

ジェイは手のひらのふたつの小瓶を、しばらくの間じっと眺めていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ