表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

適度に楽しみましょう

適度:程度が程よいこと。またはその様。

程度:許容される限度。

程よい:丁度良い。


 昨年辺りからですか。国お墨付きのギャンブルの1つであります自転車を使った競技大会のコマーシャルの中で「適度に楽しみましょう。」と言う文言が付け加えられるようになりました。これは直接金銭のやり取りが認められることになるスポーツを媒介としない遊戯施設を国ないし自治体が設置・運営することに絡めましての依存症対策の一環として宣伝の中で用いられるようになったのでありますが。

……とは言え投票して頂けるかたが。それも大口であるほうが税収となるから。で運営されている。逆に言いますと儲からなければ設置するだけのメリットがない。客を呼ばなくなったパンダは……。の世界になってしまうのでありますし、実際愛知県の一宮など大会を催すことを辞めてしまったところもあります。幸い私の地元の豊橋は、特別席やバンクの改装が実施されているところを見ますと……なのかな?でありますが。それも運営する側にとってメリットがあるから。税収の足しとなるから。でありまして、これが逆ザヤになってしまいますと。

(……ウチもボランティアでやっているわけではありませんので。)

となる可能性もある。それを防ぐためにも必要となりますのが、多く投票して頂く必要がある。だからと言いまして、折角投票して頂くことの出来るかたの生活が成り立たなくなってしまっては=投票して頂くことの出来るかたを失うことになってしまいますので。

……のギリギリの線が「適度」と言う表現に落ち着くことになったのかな?と。


 これが同じ地方の税収にもなりますタバコの広告を見ますと、

(……酷い言われかたをされているのでありますが。)

これを見て減った母数を補うためなのか

(……値上がりの仕方が尋常ではありませんが。)

これは男社会の中。タバコの煙を散々吸わされて来たかたがたが経済力を身に着けたことにより発言力を高めた結果でもあります。もっともタバコに関しましては、こと吸う側につきましては肺まで吸い込まないタイプのタバコでありましたら巷間言われているようなことにはならないのでありますが。世間一般で販売されているものを見ますと……。


 閑話休題。では「適度」とはどれくらいを指しているのでありましょうか?個人的には「純粋にスポーツとして楽しむ」のが「適度」なのでありますが、これでは競技自体が成り立たなくなってしまうことは重々承知しております。で仮に投票するにしましても「適度」と言われてはおりますが、ギャンブルが目的ありますので

(……せめて交通費ぐらいは……。)

では済まないと思うのであります。これで生計を成り立たせようとは思わないまでも、一瞬でも

(……これで明日。退職願を置いて去ることが出来る。)

と言う夢を見たいものじゃないですか。やりませんし、やれるだけの経済力を得ることも出来ませんし、そこまで言ったら=依存症でありますので。

……難しい表現ではありますね……適度って。


 そうなりますと必要となって来ますのが投票をして頂くことの出来るかたを如何に増やしていくのか?

正直、私の年代から下で足を運んでいるかたは少ないと思います。敷居が高く感じていることもありますが、それ以上にそこに自転車の競技場があることは知っては居るけども知らない。逆に言いますと、そこにまだ鉱脈が眠っていることにもなります。そのためにも必要となって来ますのが投票することの出来ないお子様も1日楽しむことの出来る環境を作る必要がある。と……。加えて、自転車競技を本場で開催する日数はほとんどありません。勿論練習をされてはおりますが、空いている時間がゼロでは無いと思います。何気に自転車でやって来た子供たちが

「走らせてぇ。」

と言ったら入ることが出来る。

(……このごっついおっさん。昼間から何してるんだろう。)

を切っ掛けに自転車競技に興味を持って頂くことが出来れば、自転車を将来の選択肢の一つとして考えてくれる子が出て来ることに……。地元の選手となりますと、応援される=投票されるかたも増えることになりますので。

近くにあるし、すぐ横を走ったりする場所ではありますが。なんとなく遠い場所

と言うのが今私が抱いています自転車競技場のイメージであります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ