表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ショート・メルヘン

ラッキーアイテム

作者: 雪 よしの

「これ、どうぞもらって下さい。幸運のハンカチです」


札幌の地下歩道(略してチカホ)で、声をかけられ、

私は、強引にハンカチを渡された。


「え?ちょっと待って。私、こういう手のものは・・」

いきなり無料で物を渡すのは、催眠療法とかいう詐欺か、

新手の宗教勧誘に違いないと思った。

あわてて返そうとしてた。たった今の事なのに、

ハンカチをくれた女性は、もういなくなっていた。


大通駅のチカホは、人が多いから見失ったのかな。



私ー千堂 さやかーは、H大に通う3年生。

今は、母と二人でN公園近くのマンションで暮らしてる。

今日は、夏用のバッグの下見に、ススキノまで続くチカホ・Pタウンを

ブラブラ歩く予定。


もらったハンカチは、大判の白い木綿のハンカチで、隅に四つ葉のクローバー

の刺繍がしてあった。

予想に反して、ハンカチの入っていた袋には、なんのチラシも入ってなかった。

ハンカチも、いたって普通の木綿だったし。


(まあ、いいか)私は、ハンカチをバッグに入れ、Pタウンの中を進む。

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-


札幌の4月は、郊外にはまだ雪が残っているけど、中心街だけは春のようだ。

地下にいると、季節がわからなくなる。

pタウンの両側は、市場のように、いろんな種類の店が並んでいる。

覗いて歩くだけで、楽しい。


まず、最初にバッグなどの小物を売ってる店をのぞく。

さすがに、夏のバッグは時期が早いかな。


バッグをみてると、夏用のバッグを一個だけ見つけた。

麦わらで編まれた外側。内側は、可愛い布がはってあり、ポッケもあった。

これはいいと思ったけれど、買えるだけのお金の持ち合わせがない。


店員さんが、ニコニコしながら近寄ってきたので、そ知らぬふりで店をでた。

店員さんは、なんと追いかけてきて、

「このバッグ、内側に少しシミがあるので、見切り品で1500円なんですよ。」


即、買った。包んでもらうと荷物になるので、値札だけとってもらった。

正規の価格は8000円だ。


これって、ハンカチ効果か?

なんて思って歩いていると、斜め向かいのペットショップの店員から、

「新発売のペットフードの試供品です。

これが子猫用で大人猫はこれです。どうぞ」

と、手渡された。


ウチ、猫、飼ってないんだけど、マンションの管理人さんが、猫飼ってるっけ。

帰ったら、あげよう。

あの猫なら、なんでも食べるだろう。体重5kgはありそうだ。


今日の私は何かのオーラを出してるのかもしれない。

その後、化粧品の試供品やらティッシュやら、なんだかたくさん貰った。


もう少しでPタウンの終わりっていうところに、蒲鉾屋があった。


通り過ぎる時、

「さやかちゃん、さやかちゃん」

同じゼミ仲間の、田中健介だ。


「田中君、何してるの?」


「愚問じゃ、バイトしてるんだよ~ん。」

確かに、愚問だった。ここは、イートインもない店だ


「ね、同じゼミ仲間のよしみっつうやつで、蒲鉾買ってって。今日は売れ行き悪くてさ」


ううm、母に買っていくか。おかずになるだろうし。

”ちょっと困ってる”って顔の田中君に、つい、ほだされ買ってしまった。

蒲鉾をレジ袋ごと、買ったばかりの夏用バッグに入れ、地上に出た。


バッグの中は、いろんな小物でガサガサなってる。

どうも、変な日。

N公園が見えて来た。家まで後少し。

歩いた分、少しはダイエットになったかもしれない。


4月とはいえ、藻岩山は、まだ雪が多く残っている。

山から吹く風は冷たい。

その風にのって、聞きおぼえのある鳴き声が聞こえて来た。


”あお~ん、あお~ん、お~~ん”


だみ声で独特の節回しで鳴いてるのは、管理人さんの飼い猫”シャルル”ちゃんだ。

巨漢のトラ縞猫、鍵シッポ。私は、オンちゃんと勝手に名づけ、

見かけたら、頭を撫でてやったりしてた。人懐こい猫なのだ。


声のする方へ行くと、オンちゃんいやシャルルちゃんが、

足をひきづって私によってきた。

後左足が、ひどい怪我で、血が出て腫れている。

どこかで休んでた所、蒲鉾のニオイにつられて出て来たのかもしれない


これは、オンちゃんを抱いて帰るしかないか。管理人さん、きっと心配してるだろうし。

でも、抱こうとすると、、プイっと横を向き、離れる。そしてまた鳴きだす。

(何?なんかある?)

オンちゃんの顔が向く方向をよく見ると、低木の茂みの下に、

歩くのがやっとのような、子猫がいた。白に黒いブチ猫だった。


この子猫も一緒にって事かな?オンちゃんに、とりあえず聞いてみた。


「お~ん (そうだ)」と、私には聞こえた。


子猫を、今日、買ったバッグにいれて、オンちゃんを抱っこする。

無理、無理、家まで重くてもたなない。

オンちゃん、ユメピリカ5kgの米袋より重い。今日買ったバッグにオンちゃんも

入れていくことにした。


そっと、オンちゃんの怪我した足を、”幸運をよぶハンカチ”で、つつんだ。

傷口が、直接、バッグにあたると痛いだろうと思って。



抱っこしても、カバンにいれても、やっぱり重い。

やっとの事で、マンションにつくと、管理人室へ直行。

管理人さんは、60代の背の低い小太りのオジサン。


「まあ、シャルルちゃん、どこへ行ってたの。すっごく心配したのよ。」


オンちゃん=シャルルちゃんは、安心したのか、何度も鳴いて、

管理人さんに甘えてる。


「3階の千堂です。たまたま、足を怪我して動けなくなってるのを見つけたので」

その言葉で、管理人さんは、真っ青になって、オンちゃんの足を見た。


「本当だ、大きな傷跡がある、さっそく、獣医さんへ行かないと。

千堂さん、本当にありがとう。一昨日の夜から帰ってこなくて、専門の

ペット探偵の人を頼もうを思っていた所なの」


”あとで、もう一度、お礼に伺います。本当にありがとうございます”

管理人さんは、涙目でオンちゃんを抱きしめてる。

これから、すぐ獣医へとんでいくのだろう。


それにしてもわからない。今見たオンちゃんの足は、

確かに傷跡はあったけど、綺麗だった。


私が見た時は、その傷口がパックリわれていて、血はダラダラ、少し膿も出てた。

だからハンカチで足をくるんだのに。


そういえば、あのハンカチはどこへいったのだろう?

床には落ちてない。バッグの中には、子猫が丸まってねてるだけ。


そうだ子猫だ。なんとかしないと。私は母のまつ部屋へ、駆けこんだ。

大騒動になり、結局、その子猫はウチの家族の一員になった。


”幸運のハンカチ”・・ラッキーアイテム。対象は猫だったようだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  とてもいい話ですね。  ストーリーも、物語の閉じ方も素敵です。  猫、かわいいですね。  飼いたいのですが、妻が絶対にダメだと……。  
[良い点] 抜群のアイデア、落ちですね。 流れが自然で、無理がない。 こんなの僕、書きたかったです。 楽しませて頂きました!(^_^)
2018/06/21 09:16 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ