表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/460

野菜の苦みがおいしいんだよね。

 「野菜の苦みがおいしいんだよね」

 「それな」

 歌原絵月は友人である桜がもぐもぐと咀嚼しながら言った言葉に同意した。そのことに気づくまで30年近く費やしてしまったけれど、そのことを残念に思ったりはしない。気づいたその時から、そのおいしい物たちを食卓に参加させればいいのだ。

 「ゴーヤの天ぷら最高。揚げ物は塩で食べたい派だけどこれはつゆでもおいしい」

 「てんつゆの甘さがゴーヤの苦さを際立たせてね、おいしいね」

 絵月と桜はお互いの自宅近くの居酒屋にて夕ごはんを食べていた。場所は居酒屋であるが二人とも飲酒は避けているため本当にただの夕ごはんである。夏ということで香味野菜やゴーヤなど癖のある野菜が多くメニューにあがっている。

 「ニラ玉を食べようかどうしようか」

 「わたし、自分が作ったニラ玉以外をおいしいと思ったことないんだけど」

 「じゃあ頼もう」

 絵月が首をかしげている間に桜が素早く店員を捕まえて注文をする。併せて頼むのは二人そろってジンジャーエールだ。

 「そもそもあまり外で食べないよね、ニラ玉」

 「ああ、そうか。だから自分で作ったのが一番おいしいんだ」

 「たぶんそうだよ」

 そして運ばれてきたニラ玉はおいしかった。歯ごたえが残る程度に炒められたニラとフワフワの玉子。ほんのり苦いニラとまろやかな玉子、そしてあっさりとした塩コショウ。間違いない。おいしい。

 「語彙が少ないから『おいしい』か『すごいおいしい』しか出てこないわ」

 「いいことじゃん」

 そうかも。絵月と桜は高校時代からの友人であるため修学旅行も一緒に行ったが、そこで出された郷土料理をクラスメイトが不味い不味いと残す中、絵月は一人で完食した。そして桜は引いていた。絵月の母親が料理下手のため、絵月は割と何でもおいしく食べられるのだ。

 「大人になってから、ますます食べられるものが増えた気がする」

 「大人になって舌が雑になるから何食べてもおいしいのよね」

 「それはどうなんだ?」

 「いいことじゃん」

 「そうかなあ」

 「そうだよ」

 そうして二人の夕餉は続く。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ