第六章:英雄の失態と、計算屋の火消し
俺たちカエサル直属の主力部隊が、アルデンヌの森で憎悪という名の泥にまみれ、非情な焦土作戦を遂行している頃。
その後方、ライン川と森の中間に位置する補給拠点アトゥアトゥカでは、奇妙なほどの平穏が支配していた。
この拠点の守りを任されていたのは、クィントゥス・トゥッリウス・キケロ。
昨冬、六万の反乱軍を相手に絶望的な籠城戦を耐え抜き、軍団を救った英雄。その名声は、今やガリアの兵士たちの間で伝説となりつつあった。
だが、伝説は時に、人を油断させる。
「キケロ様。カエサル閣下からは、何があろうと城壁の外へ兵を出すなと、厳命が下っていたはずです」
古参の百人隊長が、心配そうに進言する。
キケロは、その忠告を、穏やかな笑みで退けた。
「分かっている。だが、兵士たちの疲労も限界だ。それに、斥候の報告では、数日のうちにゲルマンの斥候を見た者はいない。主力部隊がこれだけ近くにいるのだ。奴らも、我々を襲うほどの蛮勇はあるまい」
彼は、兵士たちが城壁の外へ出て、近隣で穀物を集めることを許可した。
それは、英雄の、ほんのわずかな油断。そして、兵士たちへの、人間的な温情からくる判断だった。
だが、その判断が、第二のサビヌスの悲劇の引き金を引くことになる。
その日の昼下がり、奴らは来た。
何の兆候も、前触れもなく。
ライン川を渡って略奪の機会をうかがっていた**『狂戦士の民(スガンブリ族)』**が、ほとんど無防備になったアトゥアトゥカの冬営地に、雪崩のように襲いかかったのだ。
「敵襲! 敵襲!」
見張り台からの絶叫が、平穏な空気を引き裂く。
城壁の外に出ていた兵士たちは、なすすべもなく蹂躙され、城内に残っていたわずかな守備隊は、完全に不意を突かれた。
巨大な魔族の群れが、城門に殺到する。門を破壊しようとする槌の音、負傷者の悲鳴、そして、共和国の鷲の旗を守ろうとする兵士たちの、絶望的な怒号。
昨冬、英雄的な防衛戦を繰り広げた要塞は、今、一人の指揮官の、たった一つの判断ミスによって、陥落の寸前にあった。
その絶望的な報せが、馬を乗り潰さんばかりの勢いで駆けてきた伝令によって、アルデンヌの森の奥深く、カエサルの本陣にもたらされたのは、日の傾きかけた頃だった。
「…キケロが、兵を外に出した、だと…?」
カエサルの声は、静かだった。
だが、その静けさには、地獄の業火にも等しい、底なしの怒りが宿っていた。天幕の中の空気が、凍りつく。
誰もが、総司令官の次の言葉を、固唾をのんで待っていた。
だが、カエサルは、怒りを爆発させる代わりに、ただ一言、俺の名を呼んだ。
「レビルス」
「はっ」
「火を消せ」
その一言に、全ての命令が込められていた。
俺は、即座に自らの天幕へと駆け戻ると、壁一面に広げられた地図の前に立った。
これは、戦ではない。災害だ。そして、俺の仕事は、この災害の被害を、最小限に食止めるための、計算だった。
「伝令! 第七軍団の現在位置を報告させろ!」
「各部隊の、高速移動が可能なエルフ、獣人兵の数を、今すぐ計算しろ!」
俺の天幕は、野戦病院のような混乱と、しかし、それとは正反対の、冷徹なまでの静寂に包まれた。
俺の頭脳は、恐怖も、怒りも、焦りも、全てを計算のための変数へと置き換え、凄まじい速度で回転を始める。
「…出た」
二時間ほどが過ぎた頃、俺は一つの最適解を弾き出していた。
「今から、最も早くアトゥアトゥカに到達できるのは、後方で別任務についていたトレボニウス様の部隊だ。彼らは高速移動が可能な補助兵を多く擁している。この獣道を抜けさせれば、計算上、夜明け前には現地に到着できる。だが、それだけでは足りん」
俺は、地図の上に、もう一本の線を引いた。
「俺たち本隊からも、高速機動部隊を出す。ガレウス!」
俺の呼びかけに、いつの間にか天幕の入り口に立っていた獣人の突撃兵が、静かに前に進み出た。
「お前の部隊と、最も俊足の兵三百を率いて、この最短ルートを駆け抜けろ。魔術師団に命じ、お前たちに短時間だけ効果のある集団強化魔法をかける。目的は、戦闘ではない。陽動だ。トレボニウス様の部隊が到着するまで、敵の注意を引きつけ、時間を稼げ」
「承知」
ガレウスは、その瞳に獰猛な光を宿し、短く答えた。
魔法によって加速された救援部隊が、緑色の光の尾を引きながら、嵐のように駆け出していく。
俺は、その場に残り、後方支援と、次なる不測の事態への備えを計算し続けていた。
俺は、かつての恩人であり、英雄であったキケロの、人間的な弱さを思った。
彼は、決して無能ではない。むしろ、有能すぎるがゆえに、自らの英雄譚に、ほんの少しだけ油断したのだ。
そして、そのたった一つの計算ミスが、これほどの悲劇を生む。
副将としての俺の本当の戦場は、敵の刃の前にあるのではない。
味方の、計算不能な「人間」という名の不確定要素と、どう向き合うか。その、終わりの見えない戦場にあるのだと。
俺は、この日、その新たな試練の、本当の重さを知った。
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
面白いと思っていただけましたら、ブックマークや下の評価(★★★★★)で応援していただけると、大変励みになります!
【先行公開】最新話はカクヨムで連載中です!
いち早く続きを読みたい方は、ぜひこちらにも遊びに来てください。
[https://kakuyomu.jp/works/16818792438187300822]




