表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ガリア戦記異聞 とある計算屋の活躍  作者: 奪胎院
第二部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

29/97

第二部 第十章:狐の罠

熊の民との戦いは、俺たちの軍団に深い傷跡を残した。


兵士の数は半数近くまで減り、生き残った者たちも、その心と体に、決して癒えることのない傷を負っていた。

野営地には、勝利を祝う声はなく、ただ仲間を失った者たちの、静かな嗚咽だけが響いていた。


だが、カエサルは、俺たちに休むことを許さなかった。

「最後の抵抗勢力、狐の民を討つ」

命令は、非情なまでに簡潔だった。


俺たちは、疲弊しきった体を引きずりながら、再び北へと進軍を開始した。


狐の民の要塞は、天然の岩山をくり抜いて作られた、難攻不落の城塞だった。その城壁は、ドワーフの仕事とは違う、どこか有機的で、狡猾な曲線を描いている。あれが、狐の民の巣か。


「隊長。あんなもの、どうやって攻めるんですかい」

古参兵のセクンドゥスが、絶望的な声で言った。

「攻城兵器を組み立てる前に、上から岩でも落とされて終わりですぜ」


その通りだった。まともに攻めれば、我々の損害は計り知れない。


だが、俺たちの心配は、杞憂に終わった。 俺たちの軍団が、城塞から矢の届く距離まで近づいた、その時。 城門から、白い旗を掲げた一団が現れたのだ。 彼らは、狐の民だった。


その顔には、戦意のかけらも見当たらない。

ただ、人好きのする、しかしどこか本心の読めない笑みを浮かべて、彼らはカエサルの前にひざまずいた。

「偉大なる共和国の指導者よ。我々は、貴殿の武勇に心から敬服いたしました。我ら狐の民は、これより共和国に忠誠を誓い、すべての武器を差し出すことをお約束します」


あまりにも、あっけない降伏だった。 兵士たちの間に、安堵と歓喜の声が広がる。


「戦わずに済んだ!」

「これで、本当に戦争は終わりだ!」。


カエサルも、その降伏を寛大に受け入れ、軍団全体に警戒を解くよう命令を下した。


だが、その日の夜。俺は、マルクス筆頭隊長の天幕に、密かに呼び出されていた。

天幕の中には、マルクス筆頭隊長だけでなく、副司令官のラビエヌスもいた。その美しいエルフの顔は、凍てつくように冷たい。


「…レビルス百人隊長。貴官は、この降伏をどう見る?」

ラビエヌスの、静かな問いが、俺に突き刺さる。


「…不自然です」

と、俺は答えた。


「彼らの降伏には、恐怖も、敬意もない。ただ、何かを待っているかのような、奇妙な余裕が感じられます」


「同感だ」

と、ラビエヌスは頷いた。


「総司令官も、同じお考えだ。だが、公然と彼らの降伏を疑えば、他のガリア部族との関係に角が立つ。ゆえに、表向きはこれを受け入れる」


彼は、地図の一点を指差した。

「だが、裏では動く。マルクス」


「はっ」

「貴官の麾下にある、レビルス百人隊長とその部隊を使え。奴らの斥候は、共和国で最も静かな足を持つ。奴らの突撃兵は、共和国で最も鋭い牙を持つ。そして何より、この百人隊長は、共和国で最も疑り深い目を持っている」


ラビエヌスは、俺に向き直った。


「レビルス百人隊長。これは、総司令官からの、非公式の特命だ。軍団全体が平和に浮かれるこの夜、貴官の部隊だけが、我々の『眼』となり『牙』となれ。敵が何を隠しているのか、その正体を突き止め、そして、奴らが動いた瞬間に、その喉笛を食い破れ」


天幕に戻る道すがら、俺は心底うんざりしていた。


結局、こうなるのだ。面倒事は、いつも俺のところに転がり込んでくる。

だが、あの狐どもを放置すれば、我々が寝首をかかれるのは目に見えている。

共和国軍が勝つためには、誰かがこの汚れ仕事を引き受けなければならない。


そして、その役目を、司令部が俺の計算能力に期待して任せてきた。 …まあ、悪くない。柄にもなく、そう思ってしまった。


俺は、自分の天幕に戻ると、仲間たちを集めた。

副官のボルグ、古参兵のセクンドゥス、獣人のガレウス、そしてエルフのシルウァヌス。

四人が、俺の前に揃っていた。


俺はまず、シルウァヌスとガレウスに向き直った。

「二人に、極秘の任務を与える。今夜、城壁に潜入しろ。奴らが何を隠しているのか、その正体を突き止めるんだ。ただし、決して見つかるな。これは、ただの偵察だ」


ガレウスは、獰猛な笑みを浮かべた。

「面白い。狐狩りか」


シルウァヌスは、ただ、静かに頷いた。


二人が闇に消えた後、俺は残ったボルグとセクンドゥスに地図を広げて見せた。


「さて、と。狐狩りの準備はできた。次は、俺たちの番だ」


俺は、城壁の最も手薄な区画を指でなぞった。


「もし、俺の予測が正しければ、奴らは今夜、ここから夜襲を仕掛けてくる」

ボルグが、その岩のような腕を組んで唸った。


「それで、どうする」


「罠を仕掛ける。セクンドゥス、お前の経験を貸せ。この区画の前に、気づかれないように逆茂木と罠を増設しろ。兵士は最小限で、音を立てるな」


「へいへい。また面倒な土いじりですかい。任せておきな」

と、古参兵は皮肉っぽく笑った。


「ボルグ。お前は、残りの兵を率いて、この第二土塁の裏に潜め。音を立てず、息を殺して、ただ待つんだ。俺の合図があるまで、決して動くな」


「…承知した」

ボルグは、その黒曜石の瞳に、静かな闘志を宿して頷いた。


仲間たちがそれぞれの持ち場へ向かった後、俺は一人、天幕の中で地図を広げた。 やはり、あの男は怪物だ。

カエサルは、敵だけでなく、味方さえも欺いている。

この偽りの平和は、彼が仕掛けた、巨大な罠なのだ。


そして、俺の部隊は、その罠の中で、引き金を引く役目を任されたらしい。


俺は、これから始まるであろう、静かな夜の戦いのための、完璧な「返し罠」の計算を、独り、始めていた。

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

面白いと思っていただけましたら、ブックマークや下の評価(★★★★★)で応援していただけると、大変励みになります!


【先行公開】最新話はカクヨムで連載中です!

いち早く続きを読みたい方は、ぜひこちらにも遊びに来てください。

[https://kakuyomu.jp/works/16818792438187300822]

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ