表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

バカのゲームの評判どう?~彼氏が作ったバカゲーに転生した話~ 前編

「バカとテストと召喚獣」と韻を踏みたくて、こんなタイトルになりました。

 その日、私、樺栞カバシオリは、流れ星を見ていました。


 今日は流星群とのことで、彼氏である伴大剣バンタイケン先輩と一緒に。


 先輩は、ちょっと何を考えているかわからないこともたまに……いや、ちょいちょい……あるけれど、何事も一生懸命がんばることの出来る人です。

 あまり目立たない、地味な私に、何度かデートを誘ってくれて、好意を伝えてくれた人です。

 客観的にどうなのかはわからないけど、私は、格好良いと思っています。


 話が逸れましたが、流れ星と言えば、願い事を唱えるのが定番です。

 私の願いは、「彼のささやかな願いが叶うこと」でした。


 でも、たぶん、この先に起こったことから考えると、彼の願いは、「自分の作ったゲームを誰かに遊んでほしい」とかだったんでしょう。


 今、この文章を読んでいる”あなた”なら、もうわかりますよね。


 そう、私は、彼の作ったゲームに……いわゆる『異世界転生』を、してしまったわけです。


 ◇◇◇


 私が気づいたとき、目の前には、王様が座っていました。私自身はどうなっているか、体や、腕を見回すと、ファンタジー世界の旅人のような、少し汚れた、野性的な服を纏っていました。

 それが王様だとわかったのは、2D画面で見たことがある、大きな玉座に、どっかりと座っていて、ヒゲを生やしていて、髪は白髪がふさふさで、王冠を被っていて、とにかく、典型的な『王様』だったからです。


 王様は、私に向かって言いました。


「勇者シオリよ、お主に頼みたいことは他でもない。ここから北に行ったところにある【黒の城】に住む【ラスボス】が、国民を困らせている。なんとかしてもらいたいのだ。」


 【魔王】ではなく、【ラスボス】と言われたことに若干の違和感を感じながらも、私は王様に言われるがまま、城を旅立ち、北へ向かって歩いていったのです。


 ですが。


 ◇◇◇


「……え?ええーーー!!??」


 王国を出ると、なんと、黒いお城へは、橋一本で繋がっているだけだったのです。

 北の城、と言っても、まさかこんなに近くにあるなんて。

 

 そして、その橋は、手前側から赤、オレンジ、黄色、緑色、青に塗り分けられていて、さながらロケットえんぴつのようでした。

 あるいは、キャラクターがカートレースするゲームでよく見る、虹で描いた道、とも言えるかと思います。


 でも、その道は、手前から順番に、道の真ん中に『1、2、3、4、5』と、色ごとに数字が描かれていて、総合的なバランスは、芸能人が大ジャンプして壁に手袋をくっつける、有名な某パークのような見た目だと感じました。


 ふと気づくと、私のポケットに、なにかメモが入っていることに気が付きました。そして、目の前には、空中に、ウィンドウ画面が浮かびあがりました。


[アイテム▼]

[▶制作者からの手紙]


 読むと、こう書いてありました。


『各色は、ステージ=面に対応しています。各面を進めて、世界を救いましょう。制作者 バン』


 このとき、私はようやく、彼の作ったゲームの中に、今入っているのだと気が付きました。

 アイテムに、こうしてちゃんとプレイヤー用のヒントを入れているところは、彼の優しさですし、制作者の名前をちゃんと書いているところも、少し不用心な感じがしますが、彼の誠実さですよね。


 私、少し、素敵だなって、思っちゃいました。



 ◇◇◇



 さて、状況がわかったところで、ステージを進めていきます。



 ―――[1面、『赤』] ―――



 目の前に、ウィンドウが出てきました。彼、もしかすると色分けしている『面』と、ステージの『面』をかけてる?なんてことを考えていたら、一気に目の前が暗くなりました。

 敵モンスターが出てきたのです。


 出てきたモンスターは、すごく大きくて、完全に『魔王』然とした感じ。

 空を覆うような、とんでもない大きさ。

 あれ?ひょっとして、このゲーム、すごく理不尽で、いきなり殺されたりするのかな?って、思いました。


[▶たたかう]


 攻撃しよう、と前に一歩踏み出すと、空中のウィンドウが勝手に動作して、私の体もなにかに操られるように動きました。

 いつから持っていたのか、右手には棒が握られていて――


[シオリ の こうげき!]


[魔王ヘルジゴクリョウマミカンスダチウドンA に 2のダメージ!]



「ヘルとジゴクで地獄が被ってますね!?」

「あと、魔王出るの早すぎませんか!?」



 あまりに長すぎる名前の後半は読めなかったので、前半にしかツッコめなかったのですが、とりあえずダメージを与えられたようです。

 あと、周りが真っ暗になったことと、『A』 の表記で皆さんも気づいたかもしれないのですが、敵は、3体います。

 同じ形の、すっごく大きいやつが。


[魔王ヘルジゴクリョウマミカンスダチウドンAを たおした!]


 わたし、ここで気が付きました。


 これ、ゲーム制作キットに初めて手を出した人が必ずやっちゃうやつですね。

 序盤の、すごーく弱い、最初に出会う用の敵に、とんでもないグラフィックつけちゃう、アレ。


 うん、遊ぶ側は、やっぱりあんまりおもしろくないですね。


[魔王ヘルジゴクリョウマミカンスダチウドンB の こうげき! Miss!]


 相手が攻撃を外してくれました。

 大きな腕が、どこか明後日な方向と位置をぶん殴っています。



 あと、さすがの私もそろそろ気づきました。地獄が二つ並んだ後に、『四国』がいますね。



[たたかう ▶ステータス]

[みかた ▶てき]



 他にも選べるものがないのかな、とちょっと意識を向けてみたら、どうやら敵のステータスも見られるみたい。

 うん、親切設計。


 さすが先輩。



[魔王ヘルジゴクリョウマミカンスダチウドン: 桃派より栗派、栗派より柿派]



「そんな情報は、いりませーん!!!」


「あと、きのこたけのこや、つぶあんこしあんならまだしも、そんな派閥はありませーん!!!」



 思わず大声を出してしまいました。


 とりあえず、そのままの勢いで、魔王Bと魔王Cも倒して……。


 で、私、もうひとつ気付いちゃったんです。



「そもそも、桃が最下位になる訳、ありませーん!!!」



 ◇◇◇


 ―――[2面、『オレンジ』] ―――



 1面をクリアして、次の面……橋がオレンジ色に塗られていて、真ん中に『2』と彩られているところに進みました。

 そこで、またしても、敵が現れます。



[妖精三銃士が あらわれた!]



 三匹の、妖精型のモンスター。


 でも、私の目についたのは、三銃士って単語!のりしろならぬ、『ボケしろ』ってやつですね!

 ここまでの流れからすれば、こんなネットミームを匂わせて、ネタを仕込む前フリに違いありません。


 わくわくしながら、


[たたかう ▶ステータス]

[みかた ▶てき]


 を選びます。

 出てきたメッセージは


[妖精三銃士: (メモ。後で書く。)]



「忘れないでくださーい!!!」


 なんで、自分で出したパスを自分で受取り損ねちゃうんですか。


 『急にボールが来た』ですか?


 急に来るわけないでしょう、自分で出したんですから!



 とはいえ、敵は弱くて、[たたかう]コマンドでサクサク倒せました。



[妖精A を たおした!]

[「おとうさん……。ごめん……。」]



 うわぁ。

 後味が悪い。


 こういうの、良くないですよ。

 スッキリしないから。



[ドロップアイテム 「モヤモヤ」を入手!]



「そんなの押し付けないでください!!!」



[妖精Bを たおした!]


[「おかあさん……。ああ……。」]

 

[ドロップアイテム 「モヤモヤ」を入手!]




[妖精Hを たおした!]



[「ハードディスクのデータ、消したかったな……。」]



[ドロップアイテム 「モヤモヤ」を3コ入手!]




「ほんとに将来が不安になるやつは、やめてくださーい!」




――続く。

後編に続きます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ