表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
母は傾国の悪女でしたが、わたしは平凡な幸せを、掴みたいのです~藤原薬子の娘、転生し妖魔と戦う~  作者: 高取和生@コミック1巻発売中


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

18/30

交錯その2

いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。

誤字報告、助かります。

 小角おづのと共にひよしは、宮中の庭園に降り立った。


 ひよしは小角に訊く。


「桃源郷から逃げた魂魄こんぱくというのは……」


 小角は髭をするりと撫でる。


「人間の身でありながら、自力で仙界へと辿り着いた、道術をそれなりに極めていた者であった。そのまま心を鍛えたならば、いずれ神仙の高みへと、登れたろうなあ」


 人の世を支配したい、そんな欲望に憑りつかれたのか、その者は修行で得た術を、破壊と破滅に費やした。

 人々の阿鼻叫喚や流した血は、その者の呪力をいや増したという。


 大陸の王朝をいくつも潰し、戦と混乱を引き起こしたその者は、大陸の八大仙人らにより封じられたのだが、魂のみ肉体を離れ、倭国へと向かった。


 美しい島国を、血祭にあげるために。


「その魂が、我が母、薬子に宿ったのですか?」


 小角は答えず、ひよしの手を取る。


「その者は、仙人が持つ技をいくつも得ておる。憑りついた者の中身を食らい、蛇や蝦蟇を使役する。なんなら、人の姿から、大蛇や竜に化身することもできるという」


 小角は懐から出した二つの物をひよしに渡す。


 シャラン

 シャラン……

 小さく鈴の音が鳴る。


「わしの錫杖だ。そして」


 両端が尖った、掌に乗る金具。

 受け取ったひよしの手が、重さで下がる。


「空海より預かった独鈷とっこである。降魔ごうま調伏ちょうぶくには必要なものじゃ」


 ひよしが屋敷に上がると、廊下に倒れ伏す、何人もの侍女の姿があった。

 どの者も、口の端から血を流している。

 息は、すでにない。


 顔色一つ変えることなく、ひよしは廊下を進む。

 滑るように進んでいくと、徐々にひよしの顔は歪む。


 臭いのだ。


 魚のはらわたが腐ったような臭いが充満している。

 人間の怨嗟を凝縮すると、このような悪臭になるのだろうか。

 そこに薄らりと流れる、きついこうの匂い。


 屋敷を包む、赤黒い影は、女性にょしょうの存在を明らかにしている。


 廊下の果て、御簾みすを上げると、尚侍ないしのかみ、即ちひよしの生母、薬子が端然と微笑んで、ひよしを見た。


「ひさしいの。皇后。いや、いまだ東宮妃か。まあよい。母と一服しようではないか」


 ひよしも目を細め、薬子へ答える。


未通女むすめの両のかいなを押さえつけ、己の情夫とのとぎを命じるような尚侍を、わたくしは母と思っておりません」



◇◇◇◇◇



 はっとして目を覚ますと、窓の外はまだ仄暗い。

 水の神殿では、行に入る時間であるが、ここはセイラルの家である。

 あまりに鮮やかな夢をみていたせいか、セイラルの頭はまだ重い。


 セイラルは一人で着替え、階下に降りた。

 使用人が少ない屋敷は、ひっそりとしている。

 母の部屋からは、灯が漏れていた。


 ノックして部屋に入ると、母はベッドの上に、色とりどりのドレスを並べていた。


「セイラル、あなたのドレスよ。どの色が良いかしら」


 母は、少女のような笑顔である。


「いつもフィーマのおさがりしか、着せてあげられなかったわね」


 母はセイラルの肩を抱く。

 こんなに……

 母であるグレーベンは、小さな女性ひとだったろうか。


「姉様の婚約発表ですから、なるべく飾りの少ないドレスが良いです」


 母は頷き、セイラルの首に、リボンをかける。

 リボンの色は、海よりも深い藍色。


 王家の花、イオニカの色である。


「ユーバニアのお祝い事には、イオニカ色の何かを身につける習わしがあるの。このリボンは、わたくしが王宮にいた頃に、イオニカの花で染めたもの」


 セイラルは微笑み、有難く頂戴した。


「なぜ……」


 その上で、どうしても訊いておきたかった。


「なぜ母様は、お父様とご結婚されたのですか?」


 母は一度開きかけた口を閉じ、息を吐く。


「お告げがあったの。水の神殿で」


「ユーニアー様の、お告げでしょうか?」


 母は俯いた。


「本当は、お断りしようと思ったの。最初のヴィステラ侯の結婚は、わが国でもしばらくの間、醜聞として流れていたし……それで神殿に行き、お祈りをししたの。わたくしは、どうしたらいいでしょうって。すると水甕から、いきなり水柱が立ってね」


 水柱は人の形を創ると、グレーベンに告げた。


「ヴィステラ侯に嫁ぎ、息女むすめをもうけよ」


 水から現れた人影は、女神のようであった。


「頭にね、丸い輪が二つ乗っていて、薄衣を重ねたような衣服を着ていたの。とっても綺麗な女神さまだった……」


 セイラルにも、その女神の姿が垣間見えた。

 それは、多分、桃源郷の……


「だから、あなたは望まれて生まれてきたのよ、セイラル。女神さまにも、わたくしにも」


 母は、涙ぐんでいるようだった。

 その言葉だけで、セイラルには十分であった。

 たとえセイラルが物心ついた時には、父と母の関係が乾いていたとしても。


 たとえ、父がセイラルを見つめることが、一度もなかったとしても。


 セイラルは、藍色のリボンに似合うようなドレスを選んだ。

 母と衣服を選ぶことも、初めてのことである。

 朝日が射し始めた部屋で、二人とも、笑顔がこぼれた。


 それから幾夜となく、セイラルは過去世の夢を見た。

 見たというより、体験したのだ。

 あまりの現実感で、飛び起きて己の手を見ることもあった。


 かくして明日、アティリスとフィーマの婚約発表を迎える。

 父、ヴィステラ侯も、他国の視察から帰ってきた。

 しかし、やはり彼は、セイラルを一瞥することもなかったのだ。

次回、冒頭の話に繫がります。

感想、評価、お待ちしています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] だんだんと前世と今世の繋がりが見え、話が核心に迫ってきました。 さてお告げの桃源郷の女神とは!と言ったところでしょうか(∩´∀`)∩
[一言] いよいよ盛り上がってきましたね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ