表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
母は傾国の悪女でしたが、わたしは平凡な幸せを、掴みたいのです~藤原薬子の娘、転生し妖魔と戦う~  作者: 高取和生@コミック1巻発売中


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

16/30

王都その8

お読みくださいまして、ありがとうございます。

誤字報告、感謝したおります。

「加護の眷属は、もう一体おるぞ」


 天女はそう言って、薄衣うすぎぬの袖を旋回させる。

 桃色の衣を矢のような光が貫く。

 それは碧石色の閃光だった。


 水気の青い竜の隣に、翡翠色の竜が降り立つ。


「これ木気もっきの竜なり。いかずちの化身じゃ」


 天女がふわりと舞うと、二体は光の球になり、ひよしの腹に吸い込まれた。

 ひよしは全身の血が、迸るような感覚を覚える。


 ひよしは、水を操る青い竜と、雷をあやつる緑の竜を、その身に宿したのである。


「そもそも、藤原薬子を操るモノは、現世うつしよやいばでは切れぬ。そなたに宿った竜の持つ、人外の力が必要じゃ」


 天女の瞳に憂いがぎる。


「お伺いいたします。母、薬子を操るモノとは、一体……」


「かつて、の大陸に、災いと混沌をもたらしたモノ。人間は『化生ばけもの』などと呼んでいるが、元々は仙界にて修行した仙人の魂魄こんぱくじゃ」



◇◇◇◇◇



 イシュチアを支えながら、セイラルは司祭の寝所へと誘う。

 そこでイシュチアが語ったのは、東の大国のはかりごとである。

 さすがに、この地上の半分を占める東の大国、シャン帝国は、人も金も時間すらも糸目をつけずに事に当たっているようだ。


 話はセイラルの父ラステック・ヴィステラが、師団長を務めていた頃に遡る。

 シャン帝国との停戦が締結し、国境にて和睦の宴が開かれた。

 慰安に訪れた踊り子たちを、シャン帝国はラステックたち騎士団にあてがった。


 その夜のラステックのねやの相手こそ、のちに彼の最初の配偶者となった女性である。


「このようなお話を、ヴィステラ令嬢のあなた様に、お伝えして良いものかと思いますが……」


 司祭は気まずそうにしているが、セイラルは伏し目がちのまま頭を振った。


「されど、踊り子とは仮の姿。その者たちは帝国の皇帝の間諜でした。そして、閨の営みにおいて、お相手となった騎士たちに、術を施したのでございます」


「術、とは? どのようなものなのでしょう」


「いずれ、ユーバニア王国を裏切り、シャン帝国へと寝返る種を、植え付けたのでございます」


 種?

 植物の種のことだろうか。


 セイラルが問うと、イシュチアは頷く。


「帝国の秘術でございます。代々の皇帝とその側近だけに伝えられているという。種はゆっくりと人間の体内で芽吹き、その者の頭を支配するとだけ、聞いております」


 植え付けられた人は、瞳の色がすみれ色になる。

 そして、その子どもにも、種の支配はうつるのだという。


 司祭がハッとする。


「ヴィステラ侯爵殿は、以前はもっと茶色の目だったはず」


 確かに、ラステックの現在の目の色は菫色。そして、セイラルの姉、フィーマもまた、同じ目の色を受け継いでいる。


「だから、わたくしはセイラル様、あなた様を見てほっとしたのですよ。あなた様の目の色は、木の実のような美しい色で」


 イシュチアは、薄っすらと涙を浮かべて、セイラルの頬に手を当てた。


「もしかしたら、あなた様はわたくしの娘として、生を受けたかもしれないですね。ああ、でも、それはあなたの母上様、ヴィステラ夫人に失礼ですね」


 イシュチアは、ほっそりとした白い指をしていた。

 それは貴族として生まれ育った証だった。


「司祭様を暗殺し、その罪をあなた様に被せる。さすればユーバニア王は、あなた様の父上に何らかの処罰を行うでしょう。そこでヴィステラ侯は王に反旗を翻す。第二王子を核にして……それがわたくしに与えられた『最期』のお役でした」


 ここまで一気に喋ったイシュチアは咳き込んだ。


「どうやら、限界のようです」


 鉄錆てつさびの匂いが漂う。

 イシュチアの衣服に散る、赤い飛沫。


「イシュチア様!」


 イシュチアは床に崩れるように倒れた。


「これもまた、帝国の術。秘儀を誰かに喋ったら、発動する呪い……です」


 イシュチアの胸から、重く湿った音が放出される。

 彼女の左胸には、何本かの細い枝が生えていた。

 瞳を閉じたイシュチアは、口元に僅かに笑みを浮かべていた。


 セイラルはイシュチアの名を叫んだ。

 叫びながら泣いていた。

 感情表現が薄く、どんなに父や姉に虐げられても、涙一つこぼすことがなかった少女だったのに。


 翌日の早朝、寺院からは乾いた鐘の音が響いた。

 寺院に身をおいた者を、弔う鐘である。

次回から、新展開となります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] シャン帝国の秘術、ヒトの中に種を埋め込み、ゆっくりと宿主を支配するまで待つとは恐ろしいですね。
[一言] 寝返る種とは怖いですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ