GBC ドラゴンクエスト3 そして伝説へ
GBCのマイナーゲームをやってみた感想文です。
はい。あらゆるチートを駆使して4時間ほどでグランドラゴーンまで撃破してみました。
様々なハードから出ているリメイク版のドラクエ3の中でも、追加ストーリーを含めるとこのGBC版が一番話が長かったと感じました。
本来ならメダルコンプリートに70時間以上かかると云われるグランドラゴーンへの到達、さらにグランドラゴーンの強さたるや、チート無しでどうやって攻略したら良いのか検討も付かない程です。1ターンで2回攻撃、単体に450くらいの攻撃と全体に300くらいのブレス攻撃を先制でしかけてきます。味方のHPはレベル99で960前後なので、HP満タンでも1ターンで誰かが瀕死になる。まともに2ターン喰らったら全滅必至です。魔法効果は即無効にされるし、チートで全員HP無限にして全員にルビスの剣(グランドラゴーンを倒すと貰える最強の剣)を装備させて受けるダメージ無視で総攻撃を続けても20ターン以上ダメージを与え続けないと倒れないくらい硬い。こんなの、まともに戦って何をどうしたら勝てるのか分かりません。これに比べたら、しんりゅうなんてホントに中ボスくらいのザコに感じます。恐らくですが、このGBC版のドラクエ3に限ってですが男キャラに比べて女キャラの方が装備品など優れている上に性格によるステータスの伸びも女性の方が優位になっているため、勇者を含め三人以上女キャラじゃないと総力的にグランドラゴーンを倒すことは不可能なんじゃないかと思います。
ストーリーはFC版のオリジナルと同じですが、このGBC版にはSFC版と同じオープニングムービー、性格判断、すごろく場、敵キャラのモーションなどが追加されており、さらにどこでもセーブできる機能やモンスターメダル、グランドラゴーンがいる氷の洞窟が追加されているという超詰め込み型となっています。GBCの性能上FCと同じく56色しか使えなかったため、逆に容量に余裕が出来て様々な追加システムを詰め込むことが出来たそうです。
しかし、システムを目一杯詰め込んだ事でちょっとした弊害も起きており、敵とエンカウントしてから戦闘開始までに読み込みのラグが発生します。他のドラクエシリーズをやったことが無い人ならRPGとしてはそれほど気にならない程度なのでしょうが、SFCのシリーズをプレイした直後に本作をやったりすると最初は『あれ?バグったか?』って思うほど空白の画面が長く感じるかもしれません。
あと、このゲームで採用されたモンスターメダルというシステムが今となっては最大のネックで、モンスターメダルを単独でコンプリートするのはほぼ不可能な仕様となっているのです。このモンスターメダルはそれぞれのソフトでそれぞれのメダルを入手出来る確率がランダムに設定されているため、ソフトによっては欲しいメダルが連続で入手出来たり、逆に沢山倒しているザコなのに全然メダルを落とさなかったりするソフトそれぞれが設定違いのスロット台のようになっていて特定のメダルを狙っても出ない個体は出ないんです。ソフト購入段階でそんな運任せな仕様も当時の狙いで、このモンスターメダルは他のGBとの通信で交換出来るシステムとなっており、つまり、友達みんなでこのゲームをやって、それぞれ片寄って余分に持っているメダルと自分の持っていないメダルとを交換して複数台のゲーム内での片寄りを均すという『友達ありき』なシステムを採用しているんです。オモチャのメーカーとしての狙いは、このソフトを通じて友達との交流が増えるし、協力プレイが必要なのでソフトも売れるしといった戦略だったのでしょうが、発売から何十年も経って周りにこのソフトを持っている人もいなくなってしまったら、個体によって出目の確率に片寄りがあるかもしれないソフト一本ではメダルを全てコンプリートするのはほぼ不可能となっています。
まあ、今となってはチートを使って氷の洞窟まで残さずストーリーをやり尽くす事は可能ですが、それでもメダル図鑑がどうしても埋まらないというのは、2割くらいやり残してる感がいつまでも消えないモヤモヤした一作となります。
まぁ、なんにしてもグランドラゴーンまでストーリーを堪能出来たら、本来のラスボスであるゾーマなどザコのだいまどうと変わらず、たたかうの連打だけで倒せます。裏ダンジョンが長すぎると本来のストーリーも前半戦に過ぎないくらい霞んでしまうという事でしょうか。
あと一点、非常に残念だったの、やはりGBという事だけあってドット絵の粗さはしょうがないもので、オルテガがキングヒドラと戦って殺されるシーンがホントにモンスター同士が相撲でも取っているのかな?って感じで、とりあえず近付いて行ったら倒れているのがオルテガで、セリフもほぼカット、いきなり『父さん、仇をとるよ』みたいな一言でBGMもそのままに通り過ぎて先に進んでいくという、冷酷無比な鬼のような主人公になってしまっている簡略化がやけに印象に残ってしまったりする場面も幾つかあります。
延々と長くドラクエ3の世界を堪能したいと思う人にはお勧めですが、私的には追加システムは無くても良いのでもっとオリジナル版のドラクエ3をGBCで細部まで忠実に再現したものを観てみたかったなぁと思ってしまいました。
面白かったのは面白かったですが、オリジナル版より対象年齢は下がっているような感じがしました。