表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/355

7. ステータスとガチャの仕様

 ギルドの2階の部屋に戻ってきた。途中ギルド内が賑やかだったので少しだけ2階にあがるのに手間どう。仕事の取り合いをしていたよ。後で俺も何か仕事を探さないといけないかと思うと気が重くなる。


 さてさて…ともあれステータスだよっ これがどんな状態なのか楽しみだね! 早速ポケットからカードを取り出して見る。何も書いてない…あれ~? あっ でも1箇所うっすらと光っているな。ここを触ればいいのかな。おっ 出てきた! カードの向きを読めるようにすると光っているとこは左下か。と言うか指を離すと文字が消えるんだが…




data ───────────


   名前:高岡良太 性別:男 歳:16

 身体能力:lv1

   職業:異世界人lv1


   体力:100(1)

   魔力:100 (1)



    力:5 (1)

   速さ:5 (1)

   知力:50 (1)

   器用:5 (1)

    運:5 (1)


  防御力:5 (1)

魔法防御力:0 (1)


SP:10


  スキル:ガチャ 空間庫lv1 テレポートlv1 ポイント変換


   魔法:ー


   ───────────



 えーと…はっきり言って基準を知らないからわからん。ただ異世界人って職業なのかと言いたい。それと俺が読めるってことは日本語で書かれているんだよなこれ。さらにこのカード画面、スマホみたいにスクロールできたんだ。つまりタップすれば…



異世界人lv1:習得スキル…空間庫、テレポート、ポイント変換 lv毎ALL+1ステータス加算



 ほら出てきた。これは中々便利だね。これによると俺が覚えていたスキルは職業によっててにいれたものってことだ。そして…



空間庫(インベントリ)

 時空間に荷物を保管する。1lv10個、2lv20個、3lv40個、4lv80個、5lv160個、6lv320個、7lv640個、8lv1280個、9lv2560個、10lv5120個。同じものに限りバンドルする。


テレポート

 一度訪れたことがある場所へと移動する。1lv現在いる村、町、ダンジョン階層内、2lv村、町、ダンジョン階層間


ポイント変換

 ステータスポイント、所持品などをガチャのポイントに変換できる。



 え…異世界人やばいな! とりあえずお金をインベントリにしまえるのがありがたい。ポケットの中は流石に不安だったからな。



インベントリ:金貨2枚 銀貨2枚



 枠2つ埋まったな。まあ安全が何よりだ。ただ今は枠が少ないからうまく使って行かないとすぐ入らなくなるから気をつけよう。


 テレポートか…一度町の中を歩きまわると楽になるかもしれない。これがあれば迷子にはならないだろう。


 で、だ。ポイント交換…これだ! これが一番重要だな。内容によるとステータスポイントと所持品をガチャポイントに変えるスキルだ。今所持品はない。というかいらないものがないという意味だ。だったらステータスポイントで試すしかないわけなんだが…これがそうかな?



SP:10



 お試しだから一ポイントだけ交換してみようか。



SP:10→ SP:9


ガチャポイント:2000→ガチャポイント:2100



 なるほど。ステータスポイントは1つで100ポイントか。結構大きい。だけどこうなると今度はステータスポイントをどうやって稼ぐか、それと割り振れる範囲を知る必要もあるな。普通に考えたら身体能力のレベル上げだろうけど。それはどうやったら上がる? たしか魔物がいるとか言ってたよな…倒すと経験値的なのが入って上がるのかな? 試す事が多すぎて中々やりがいがありそうだ。ガチャを定期的に引けるとなればやるしかないもんな。となれば検証も兼ねて仕事を何かやって見るかな。それが終わったら今日の無料単発を引こう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ