表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/11

九話

なんか久々に投稿した気分






「いやー、土日は大変だったな。」

「そうですね。私のせいで、色々申し訳ありません。」

いつまで、気にしてんだよ。

「あのなぁ。前も言ったけどさぁ、澄玲がいつまでも気にしてると、俺が怪我した意味が無くなるじゃん。だからまあ......そんな気にすんなって。」

「ありがとうございます。」

「じゃそろそろ学校行くか。」

「はいっ。」






学校の手前で戸星と百合本に遭遇した。

「おはようございます。」

「おはよー。」

「よー、一樹。怪我の調子はどうだ?」

「うーん、まあぼちぼち、かな。で?俺の心配をする余裕を持ってる戸星君はぁー?もちろん、テスト余裕なんだよなぁー?」

「うっ、多分大丈夫だと思うぜ。」

こいつほんとに大丈夫か?まあちゃんとプリントの内容理解出来てれば、赤点はないと思うけど。

「怪しいなら、今のうちに確認しとけよ。」

「はーい。」

「お前もだぞ、百合本。」

「ふぁー、わかったよ。」

「おまっ、まじで昨日描いてたんじゃねーよな?」

「いや、プリントはちゃんとしたよー。」

「ふーん、プリントはですか?」

待って、澄玲怖い怖い。後ろになんか恐ろしい奴が見えるんだけど。

「はっ、はい、昨日ちょっとBL描いてました。」

「赤点とっても知らんぞ。ほら、さっさと教室行って、最後の追い込みしてこい。」

「はーい。」

百合本が少々焦りながら、教室へ向かっていく。

「澄玲、今回の調子は?」

「そうですねー、今回は1桁前半かもしれないですね。」

「流石だな。」

「そう言ういっくんはどうですか?」

「んー?そうだなー。今回は、範囲的にも、皆点低そうだから、10番代かな。多分。」

「今回は、勉強会でちゃんと復習してたから、もうちょっといいかもしれませんね。」

「だといいけどなぁー。」

「まあ、今更焦ってもしょうがないですからね。」

「だなぁー。」






1週間後テストの結果が帰って来た。

うちの学校では、教師陣がめんどくさがり屋なので、学年の順位はテストの結果が帰ってきた数日後にわかるのだ。

澄玲は今回結構いいみたいだな。機嫌がいい。

影野は、何とか赤点は免れたみたいだな。あっぶねぇー、セーフとか思ってそうな。顔してやがる。

さてと、次は俺か。今回は、割とサラッと解けたけど、どんなもんかね。

「玖珂、今回はちゃんと勉強したのか?」

「今回はアイツらと、勉強会したくらいですかね。それがどうかしたんですか、平塚先生?」

30代前半の平塚先生はいつもは聞いてこない様なことを、聞いてきた。

「いや、アイツらは小テストとか見てると、確実に赤点に来るかな。と思ってたのに、今回はやけに成績が良かったし、お前も、以前より、良くなってるから、少し気になってな。」

「まあアイツらはアイツらなりに、やってたみたいですからね。俺らはちょっと手助けしただけです。」

何故か、平塚先生がジト目で俺を見ている。

「なんですか。その目は。」

「いや、なんか言いたい事は伝わったけど、なんか、言い方がな。the主人公みたいな感じがして、なんかイラッとしたんだよな。」

「うるさいですね。そんなんだから、結婚......なんでもありません。」

「よろしい。」

あっぶねぇー、セーフ。

口は災いの元ってまさにこの事だな。






「さて、赤点はいなかったみたいだな。」

「いやー、もう今回はお陰様で、助かりましたよ。お礼に、澄玲には、ベーコンでレタスな本をあげますね。玖珂君と読んでくださいね。」

「読まねぇよ。バカヤロウ。」

「ふふっ、次回もちゃんと勉強見てあげますね。」

あまり知られてはいないが、澄玲は腐も嗜むのだ。

あくまで、嗜むだが、たまに百合本がBLを見せてるので、そっちに転がっていかれたら、幼馴染としては、なんか複雑な心境だ。

「戸星お前ほんとにプリントやってたんだな。赤点回避はきついと思ってたのに。」

「いやまあ、今度赤点とったら、ほんとにやばいってわかってるからな。一応ちゃんと勉強してたんだよな。」

「普段から勉強しとけよ。アホ。」

「皆赤点回避したんだから、お祝いにどっか遊びに行こうよ。」

「ん、いいな。じゃあ行くか。」

「いけませんよ?テスト後の復習が大事なんですよ。」

「まあまあ、澄玲、飴と鞭って言うだろ?飴を上手に使えば、いいんだよ。」

「おいコラ、一樹お前俺らの事なんだと思ってんだよ。」

「ん?俺らの手助けなければ、今頃補習くらってた人達。」

「「「「その節はお世話になりました。」」」」

「まあそうですね、いっくんの言う通りかもしれません。」

「じゃあ、ゲーセンでも行くか?」

「いいよ。」

「賛成。」

「ゲーセンねー、まあいいや。」

「久々にゲーセンに行く気がしますね。」

「ハメを外しすぎないように、してくださいね。」






「今日はステレオタイプヤンキーいないといいけどな。」

「いっくん知ってましたか?そういうのをフラグって言うんですよ。」

「あー、あの例のやつ?」

澄玲がグループチャットで説明しているので、もう全員把握済みだ。

「そうそう、面倒だなー。フラグ立ってるし。」

「一樹知ってるか?フラグってへし折る事もできるんだぜ。」

「その発言が最も巨大なフラグである事に戸星が気づくのは、まだ先の話である。ってオチか?」

「うるへー。」

「念の為、女子は、1人にならないように、気をつけとけよ。」

「はーい。」

「分かってますよ、いっくん。」

「私はこのふたりと違って美少女じゃないから、狙われないでしょ。」

そう卑下する百合本を見かねたのか、影野が百合本に話しかける。

「お前は学園4大美少女の2人に挟まれてるからか、自分を低く見ているが、その、普通に可愛い......と、男子の間で話題になったりするんだぞ。だからそう、卑下するな。」

こいつチキったな。最初は普通に可愛いって思うとか言おうとしたんだろうな。

「あ、ありがと。」

まあ影野がそういう事を言えるようになったのは成長だろう。

百合本も満更ではなさげだし、他の連中も、このやり取りを見てほのぼのしてやがるし。

ほんとにこれで奴さえ現れなければ、なんの問題も無く、終われるんだけどな。




今回は、百合本と影野の距離を近くする事ができたと思う。え?一樹と澄玲は?だと?もうくっついてるようなもんだよ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ