表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/61

探偵じゃないんです!

「異世界からの落ち人か。……存在自体が珍しく、我が国では、昔の文献くらいにしか記述がない存在だが、陛下の許可がなければ入れぬ部屋に突然現れた理由はつくな」


難しい顔で考え込んでいた初老の男性が、低い声で呟く。

彼が、リール王国の宰相だ。


「とはいえ、落ち人だからという理由だけで、陛下を(しい)した犯人ではないと、決めつけることも出来ない。それゆえ、そなたは、自分で自分の疑いを晴らしたいと言うのだな?」


正確には、そんなこと私は望んでいない。


私が落ち人だと、認めてくれるなら、それはすなわち、私に動機がないと認めたということだ。

異世界人が、どうして、見ず知らずの国王を殺そうと思うだろう?


(まぁ、私が殺人狂だとでも言うのなら、話は違うけど)


いや、それにしたって、普通の日本人が、魔族の国王を殺せるはずがない。


どこからどう考えたって、百% 私=犯人説は、成り立たない。


それなのに、私の背後のリュシアンは「はい」と返事をした。


「美春は、異世界の探偵。殺人事件の犯人を探す専門家です。私と美春の力で、必ずや陛下を弑した犯人を捕まえて見せましょう」


自信たっぷりに言い切るリュシアン。

私は、内心青くなる。

抗議の視線でリュシアンを睨むが、彼は余裕綽々で頷き返してきた。




「そうか。……異世界には、そんな専門家がいるのだな」


いることはいるが、それは、絶対私ではない!


――――本当に、どうしてこんなことになったのだろう?

あの時、リュシアンに迫られて、何がなんだかわからずに頷いてしまった自分を、殴り飛ばしたい。

これからは、イケメンに対して、もう少し耐性をつけようと、私は密かに決意する。




「して、お前は、どうやって犯人を探すつもりだ?」


聞かれて、私は、仕方なく、ここにくるまでの間に考えたことを話しはじめた。


「まずは、調査をしたいと思います。――――国王様が殺された場所の状況や、その時の人員配置。死因や、死亡時間の詳しい報告もいただきたいと思います」


殺人事件の調査で、現場検証や遺体検分は、基本だろう。


「あとは、この城にいた人間全員の、当時のアリバイが知りたいです。その後、聞き込み調査をしたいので、そのための権限を、私とリュシアンにください」


過去に読んだ推理小説や、テレビのサスペンスドラマを思い出しながら、私は依頼する。

宰相は、驚いたようだった。


「城にいた人間全員?」


「はい。国王様を殺せる可能性のあった方、全員でお願いします」


多分、それはおそろしく膨大な数になるだろう。しかし、必要なことなので仕方ない。


(それに、調べるものが多ければ、時間がかかる言い訳になるわよね)


はっきり言って、私には、犯人を捕まえる自信がない!

ちゃっちゃっと、調査が終わってしまっては、その後『犯人は誰だ?』なんて聞かれても、答えを出せるわけがないのだ!


(そりゃぁ、犯行可能な人間が、たった一人で、その人にバッチリ動機でもあれば、『犯人はお前だ!』とか、格好よく言えちゃうかもしれないけれど)


世の中、そんなに上手くいくはずもないのである。

答えが出せないのなら、時間稼ぎをするくらいしかできることは無い。


(その内、王さまを殺した犯人が、何かを、しですかもしれないし――――)


国王を殺すくらいなのだから、犯人には目的があるはず。

一番ありそうなのは王位の簒奪(さんだつ)で、だとすれば、次に即位した人が犯人の可能性は、大きい。


(その人が犯人なら、いいんだけれど)


我ながら、見え見えかなと思われる時間稼ぎの工作をして、私は当面を乗りきろうとしていた。


そんな私に対し、思った通り、宰相は、渋い顔をする。


「それでは、時間がかかりすぎる」


ごもっともな意見である。

それでも引けない私は、もっと、もっともらしく、地道な捜査の必要性を唱えようとした。


しかし――――

そんな私を制し、リュシアンが口を開く。



「閣下、美春は、自らが帰れる(・・・)日を遅らせてまで、頑張ろうとしているのですよ!」



聞いた私は、ポカンと口を開けた。




(……帰れる(・・・)日?)




初耳である。


「落ち人である美春は、何より元の世界に帰りたいと望んでいるはずです。そのために、事件の早期解決を、誰より願ってもいるはず。……それでも、彼女は捜査の手を抜かないと言っているのですよ! ここは、この国の者として最大限の協力をするべきでしょう」


リュシアンは、力説した。

それもそうかと、宰相も考え込む。




私は、……言葉が、出なかった。



(なによ! 帰れる日って!? ……私、日本に帰れたの!)



はくはくと、口を開けた私が、放心状態になったのは、仕方のないことだろう。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ