表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

今日も雪が降る 〜誰もいない雪原を行く〜

作者: 下東 良雄

 厚く重苦しい灰色の雲が立ち込めている。

 太陽の光は遮られ、暖かな陽光は届かない。

 それでは寂しいだろうと、空は雪を降らせてくれている。

 真っ白な雪が次々舞い降りて、地面を白く彩っていく。

 嫌なものを覆い隠すように。


 ボクは、ひとり雪舞い散る中を歩いていた。

 傘を差すほどでもないけど、肌を刺すような寒さにフードをかぶる。

 寒いと身体を屈めてしまい、視線も自然と地面へと向かった。

 ギュッ、ギュッという足音が、パウダースノーの新雪を感じさせる。

 時折サクッとする感触は、きっと霜を踏みしめたのだろう。


 黙々と歩く中、そっと足を止めた。

 ゆっくりと目を閉じる。

 深深(しんしん)と雪が降るとはよく言うけど、それは事実だ。

 こうして耳を澄ますと、雪の降り積もる音がする。

 シンシンと雪が降り積もっていく。


 ボクは目を開き、丸めた身体を起こした。

 白銀の世界。

 目の前には一面の銀世界が広がっている。

 白い地面、黒い影、白い雪、灰色の雲。

 どこまでも続くモノクロームの世界。


 ボクはそんな白黒の世界をただ見つめている。

 心を震わせるその美しい景色。

 どうしようもない激情が胸に押し寄せた。

 ボクの頬を涙が伝う。

 止まらない涙をボクは拭わなかった。


 激しい感情の波に、もう我慢ができなかった。

 誰もいない雪が支配した世界に、ボクは涙を溢しながら叫んだ。


「どうしてこんなことになっちまったんだ!」


 ボクの心からの叫び。

 答えを返してくれるひとは誰もいなかった。



 旅を始めてもう三年。

 暦の読み間違えがなければ、今は九月のはず。

 空を覆う厚い灰色の雲は、もう二年以上晴れていない。

 夏は短く、肌寒くなった。

 地球温暖化はどうなったのだろうか。


 ボクの脳裏に焼き付いているのは、三年前のあの日のこと。

 (まぶた)を突き抜けるような閃光。

 ボクを吹き飛ばした凄まじい暴風。

 気を失い、目が覚めた時には世界が一変していた。

 そして、ボク以外の命の息吹は、すべて消え失せていた。



 スマホは単なるゴミと化し、何の情報も得られない。

 三年旅をしていて、出会うのは腐乱した死体か白骨だけ。

 誰かと話したい。

 誰かと笑いたい。

 誰かと泣きたい。


 ずっと我慢していた感情が爆発する。


「おかあさん! おとうさん! どこ!? どこにいるの!?」


 泣きながら何度も、何度も、何度も、何度も叫び続けた。

 でも、ボクの叫びは雪に吸い込まれていく。

 降り続ける雪は、泣き叫ぶボクを嘲笑っていた。


 叫び続けて、思わず咳き込んだ。

 モノクロームの世界に真っ赤な花が咲き乱れる。

 かぶっていたフードを取ると、抜け落ちた髪の毛が花を飾った。

 ボクの顔に笑顔が浮かぶ。

 もうすぐ両親の下に行けるのだと。


 ビニール紐と木のくずで作った自作の認識票(タグ)を首に掛ける。

 希望の光がボクの心に灯った。

 ボクは新雪を踏みしめながら歩き続ける。

 生きた証を残すように、雪の上に鮮やかな赤い花を咲かせながら。

 でも、そんな花の上にも、雪は容赦なく降り積もっていった。



 胸元で揺れる木の認識票(タグ)には、油性ペンでこう書いておいた。


『愚かな人類の最後の生き残り』


 あぁ、今日も雪が降る。



挿絵(By みてみん)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ