102.受付『やめときゃよかった』
「おい!ロディだってよ!」
「え?あれジョンさんじゃん?」
「馬鹿!知らないのかよ!ジョンさんが伝説の決闘者ロディなんだよ!」
「まじでーーー!!!!ただのノリのいい用心棒じゃないの?」
「やべー……サイン欲しい」
「やめろ!そういうの凄い怒られんぞ!」
「じゃあロディも参加するって事か?どうなっちまうんだこんな序盤の町のイベントで……」
「やべー!やべーよ!」
「え?戦ってみたいな……」
あちらこちらで、ざわざわと騒ぎが広がっていき、一応聞き取れるもののあまりに多くの人が同時に喋っていて、誰が何の話をしているかまでは判別できない。
聞こえる事と、聞き分ける事は、全然違うって事だ。
「くっそ!こうなるから!」
「ごめんよロディ……僕もそんなつもりじゃなかったんだけどね。もし何だったら露払いしようか?」
「そういうのが一番冷めるってんだろ!」
「くく……ごめんごめん。久々にロディの決闘が見れると思ったら昂っちゃってね。でもロディに嫌われるのは困るし、これ位にして僕はどこかで見学してるよ」
一方的に騒ぎを起こし、そのままどこかに立ち去る僕っ娘さんの自信しか感じない後姿を見送り、ジョンさんの方に振り返る。
「ジョンさんって用心棒なのに決闘とかあまりしてないんですか?」
「そこかよ!」
何かつっこまれた様だが、何でつっこまれたのかちょっとよく分かんない。
「いや、だって久々に決闘が見れるって言ってたから」
「そ、そうだな。全くやらない訳じゃないんだが、野良の決闘ってのはどうしてもそこまで盛り上がらないっつうか……コット!こういう時どう言えばいい?」
「知らねーよ!ただイベントとか大会になればその分、腕に自信のある連中も集まってくるし、そういう奴らとの本気のやり取りの事を言ってたんじゃないか?」
「そう!それだ!レベルの高い本気で決闘を極めようって連中とのやり取りはすっかりご無沙汰だ」
「よく分かりません」
「分からないか……そうだよな。じゃあこうしよう!ラビも出場したらいい」
「へ?」
「おい~~~!何言ってんだジョン!ラビはまだ駆け出し卒業したばっかだぞ?いきなりイベントなんか出てレベルの差を知って、このゲーム嫌にでもなっちまったらどうすんだよ!」
「それは無いだろ。多分さっきのアレのせいで、出場者も増えること間違いない。自分で言うのもなんだが、俺の首が欲しいってやつは今でもそれなりにいるしな。って事は、だ!予選でそれなりの奴と戦えれば、勝てずともいい経験にはなるだろ?何ならラビなら一つ二つは勝てると思ってるぞ?」
「馬鹿~!このお馬鹿~!何を根拠にそんなこと言ってんだ!一応は今年の大会の予選に当たる決闘証明書を賭けたイベントだぞ?逆立ちしたって駆け出し抜けたばかりで勝てるかっての!」
「いや、でもラビは興味あるよな?決闘のイベント出てみたくはないか?」
「圧かけんなっての!可哀そうだろうが!いいか?ラビ?まずはもう一段階上の称号を手に入れる所まで行かんと、そもそもステータスで押され負けちまうからな?ステータスも絶対の尺度じゃないし、大事ではあるが絶対の要件ではない……が!今のラビはそもそもスタート地点にも立ててないレベルなんだから、先ずはこの火星を楽しめばいいんだからさ!」
なんか二人して言い争っているが、つまりジョンさんは折角だしイベント参加してみれば?って感じだろう。
対してコットさんはまだレベルが低いんだし負けが見えてるイベントに参加するのは可哀そうだろうって感じだ。
多分二人とも自分を気遣てくれて言ってることだと思う。
ジョンさんは色んな経験をしてみた方がいいって話だし、コットさんは負けばっかじゃネガティブになっちゃうんじゃないか?っていう心配だ。
問題は、どちらかの顔を立てればどちらかの顔を潰してしまうことだ。
二人とも自分の為に言ってくれてるんだし、出来れば二人の顔を立てたい。さて、どうするか?
「えっと……ジョンさんは出てみればいいと……コットさんは出たら負けて自分のモチベが下がるんじゃないかと、そういう事ですよね?」
「そうだな。勝ち負けなんてのは水ものさ。拘らなくていいから、いろんな奴と戦ってみればいい」
「いや、折角自給自足とかいう変わったプレイで楽しんでるのに、無理に撃ち合いなんかする必要なんて無いだろ。森とか入って獣とかから集めた素材でいろんなもの作って遊ぶのも、このゲームの醍醐味だと思うぞ俺は!」
成る程な……結局二人とも自分のこれからについて心配してくれてるんだ。
とは、言え、自分自身が今後どうしていきたいとかいうビジョンは持っていない。
ならば、ここはチャレンジか?
「自分はこのイベント出てみようと思います。コットさんが心配してくれてるのも分かりますし、全敗するかもしれないですけど、もしそうなったらそうなったで素材集めに向いてるって事だと思うので……」
自分の言葉で二人とも妙に神妙な顔をするのは何でだろうか?
その後は口数少なくジョンさんの後ろについていき、受付を済ませた。
女性のNPCに参加の意思を伝えるだけの簡単なものだったが、刺さるような周囲の視線が気になり、不必要に妙にドキドキしたことは間違いない。
どうやらこのイベントはこの前の村の決闘同様、合図があるまで武器に触れちゃいけない。あとは先に当てた者勝ちというシンプルなものらしい。
問題は合図がコイントスとの事だが、コインを投げてどう合図となるのだろうか?
そんな事を考えている内に、あっという間に対戦表が発表された。
出場者はたった六名のトーナメント?
どうやら予選とかいうやつは無いらしい。




