表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/29

第6話 春時雨と怪異日和 ③

 ――遺言用思念体ゆいごんようしねんたい


 エイダンにとっては、初めて聞く言葉だった。

 貴族社会では一般的な魔道具マジックアイテム、という訳でもなさそうだ。どんな大富豪でも、水の妖精ウンディーネの魔術など、手軽には借りられない。

 要は、アルフォンス・リードの造語と思われる。


 とはいえ、意味するところは大体推測出来た。


 アンデッドとは、物や土地に染みついた死者の『思念』が、魔力の淀みなどによって魔物モンスター化したものである。

 では、思念のあるじが存命のうちに、何からの目的をもって、人工的にアンデッドを組み上げると、どうなるのか?

 その成果が彼――遺言用思念体、『イマジナリー・リード』なのだろう。


 見た目は煙で出来た彫刻のようだが、人格や理性を保持した、人造アンデッド。相当に高度な魔術だ。

 つい先程、彼の入っていたガラス球を床に放り出した事を思い出し、エイダンは今になって冷や汗を掻いた。もし壊していたら、とてもではないが弁償出来そうにない。また大借金を抱えるところだった。


「おっ……オバケ!」


 ここで、驚きによる硬直から立ち直ったサラが、興奮した様子で叫んだ。


「オバケじゃあ!すごい、本物見ちゃった!キャァ、みんなに教えんと!」


 自分の頬を手挟み、今にも村中の子供達に触れ回りかねない勢いで、ぴょんぴょんと跳ねる。

 最早、当初の恐怖心はどこかに吹っ飛んでしまったらしい。これも幼少期特有の適応能力の発露、とでも言えるだろうか。


「魔物でもなければオバケでもない!そう言うておるだろうが!」


 イマジナリー・リードが、サラを叱りつける。


「ちょい待った、サラ」


 エイダンも彼女を引き止めつつ、尻餅をついたままのキアランを助け起こした。


「雨の中飛び出してったら、せっかく取りに来たノートが濡れてまうよ」

「あーっ、そうだ。宿題あるんじゃった」


「いんや――もう――宿題どころじゃないじゃろ!どっ、どうするん!この人!」

「この人とは何だ!失敬な平民共だな!」


 喚くキアランにリードが言い返し、それから彼は、周囲を軽く見回した。


「この場所には覚えがある。リード家の静養地の、書庫であろう。お前達は……掃除夫か何かか?早く我輩を、本邸に案内したまえ。我が使命は、リード家の者の前で果たさねば」


「ホンテイって?ここ、学校じゃけど」


 きょとんとして、サラが答える。


「学校……?どこの学校だ」

「イニシュカ小学校」

「何だそれは?いつの間にそんなものが?すると、ここはふもとの村なのか?」


 一度にいくつも質問が降ってきて、サラが困った顔をするので、代わってエイダンが、軽く挙手をして発言した。


「あのう、はい、ここは麓のイニシュカ村です。確かにこの建物は以前、男爵家の別荘の書庫だったんじゃけど、大分前に移築されました」

「移築!?」


 リードは混乱した様子で、窓へと近づいた。

 雨に煙る景色の中、学校の校舎が、小洒落た外観を誇っている。リードの目が、大きく見開かれた。


「待て、待て!」


 額を押さえ、誰にともなく手を振るイマジナリー・リードである。


「そうだ、思い出してきた……我が『本体』であるアルフォンスは、今際の際にありながら、結局()()にさえ我輩の使命を明かせず、あの箱に仕舞い込んだのだ……我輩はそれきり、長い眠りに就いてしまった!おお精霊王よ、我が脳裡のうりに秩序と文明を!」


 アンデッドが光の精霊王に祈る様を、エイダンは初めて目撃した。


「そこの平民!今は何年だ?聖暦せいれき一〇〇七年から、何年経った!?」


 イマジナリー・リードが、エイダンを指差して質問する。


「ええっと、今は聖暦一〇二三年です。……一〇〇七年から、十六年経っとります」


 聖暦一〇〇七年といえば、アルフォンス・リードの没年ではないだろうか、とエイダンは、回答しつつも思い出した。エイダンが二歳くらいの頃に、葬儀が営まれたと聞いている。


「十六年!十六年だと!となると『本体』は、アルフォンスはもう……」

「お気の毒ですけど……」


 何とも、言葉を続けがたかった。

 アルフォンスを『本体』と呼ぶからには、イマジナリー・リードの外見や人格は、彼をある程度模していると考えられる。『分身』に向かって、『本体』の死を告げる際、一体何と声をかけるのが適切なのか。


「いや……分かっている。アルフォンスの死は、想定通りだ。我輩は、彼の死後の役割を果たすために作られたのだからな。しかし、この様子では誰一人、我輩の存在を知らぬようだ。どうしたものか……」


 しばらくぶつぶつと呟きつつ、宙を彷徨さまよっていたリードだが、ふと彼は自分の身体を見下ろして、顔をしかめた。


「何はともあれ、掃除夫達よ。まずはそこのガラス球を、真水で洗ってくれんか。先程浴びせたのは、海水だな?べたついてきおったぞ」


 キアランの持っていたバケツには、生きたタコが入っていたのだから、当然水は海水だっただろう。

 エイダンは辺りを見回した。びしょ濡れの床の上で、タコが伸びている。


「掃除夫じゃなぁけど……床も掃除せんとじゃな、これ。仕事、間に合うじゃろうか」



   ◇



 一先ず、エイダンは学校の校舎に走った。

 子供用の雨避け外套がいとうを借りてサラに着せてやり、真っ直ぐ家に帰るよう言い含めて、送り出す。

 恐らく、『オバケの正体』は明日には学校中に知れ渡り、彼女は数日間ヒーローとなるだろう。


 エイダンとキアランは、海水まみれの床を軽く掃除していた。イマジナリー・リードの要望により、彼の入っていたガラス球も洗った。

 リードは、ガラス球から大きく離れられないらしい。焚火の上に立ち昇る煙のように、常にガラス球の真上に、半透明の姿で揺らめいている。


「雨漏りの事も、学校に教えとかなぁじゃな」


 エイダンが、ぽつりとぼやいた。


「おう。移築されたんは最近でも、建物自体は古いけん……この先、いたむ箇所も増えるかもしれんぜ」

「ほんまに。こういう時マクギネス先生がおりゃあ、相談もしやすかったんじゃが」


「マクギネス?」


 天井近くを漂っていたリードが、エイダンの発した名前に反応し、鋭くこちらを見下ろす。


「それは、ソフィア・マクギネスの事かね?アルフォンス・リードの、忠実な侍女にして司書!」


 煙状の男に迫られて、後退りながらも、エイダンは頷いた。


「そ、そうです。マクギネス先生は、俺らが通っとった頃の、学校の校長先生で」


「そうか、彼女は村に残っておったか!ならば、話は早い。我輩の存在は知らずとも、ソフィアはアルフォンスの事を、よく理解しておる。すぐに彼女を呼んでくれ」


 その言葉に、エイダンはキアランと顔を見合わせ、苦いものでも噛んだように、揃って視線をうつむけた。



   ◇



 アルフォンス・リードの、忠実なる侍女にして、『男爵文庫』の司書だった人物。

 イニシュカ島への初等教育普及と、『男爵文庫』の移築に尽力し、初代イニシュカ小学校校長に就任した女性、ソフィア・マクギネス。


 彼女は六年前から、イニシュカ村の共同墓地に眠っていた。


 正式な墓とは別に、小学校の校門の横には、彼女をしのぶ小さな石碑が据えられている。

 『知識は貴方に無限の自由を与える』――石碑には、生前の彼女の言葉が刻まれていた。



 石碑の前まで案内されたリードは、しばしその場で、愕然と立ち尽くした。

 石に刻まれた名前を、煙状の指先でなぞる。


「そんな……我輩の知る限り、彼女はまだ若かったはずだぞ!」

「亡くなった時、三十代じゃったよ」


 雨に濡れながら、エイダンは沈んだ声で応じる。


「ああ。急病じゃったって。あん時も大雨で……治癒術士のタウンゼンド先生は、川向こうの牧場に往診行っとってな。増水が酷くて、こっちに戻れんかった……」


 キアランが話を引き継いだ。


 その日の事は、エイダンもはっきりと覚えている。

 エイダンは十二歳で、小学校卒業を間近に控えていた。日直の雑務を済ませ、教室の外に出たところで、廊下の隅に、ソフィア・マクギネスが倒れているのを見つけた。


 エイダンは意識のない彼女に取り縋り、泣きながら、大声で他の大人を呼んだ。

 その時の彼に出来る事は、他に何もなかった。

 ラグ川を泳いででもタウンゼンドの所に行く、と大雨の降る中を飛び出そうとして、取り押さえられた記憶がある。


 幼少の頃から魔術に憧れていたエイダンではあるが、何が何でも治癒術士になって、島に帰って来るのだと決意し、猛勉強を始めたのは、あの事件以来だった。


「イマジナリー・リードさん――」


 エイダンはガラス球を両手で抱えたまま、リードに語りかけた。


「マクギネス先生に伝えたい事があるなら……先生が何か、やり遺した事があるんなら、俺が代わりにやり遂げます。何でも言うて下さい」


 リードはエイダンを見つめ返す。今は空中に浮遊せず、石碑の前に立っているので、その両目はエイダンと、ほぼ同じ高さにあった。


 やがてリードは、思いのほか柔らかな笑顔を見せた。


「ソフィアが、村の教師になっておったとはな。うむ、彼女に相応しい仕事だ。あれは自分の成すべき事を、全て果たす者だった……。何もやり遺しはない」


 雨粒の中で揺らぐ半透明の右手が、差し出される。


「しかしながら、我輩には大事な使命が残っておる。ぜひとも、ソフィアの教え子にこそ協力を頼みたい。君の名前は?」


 その手はすり抜けてしまい、上手く触れられなかったが、エイダンは彼と握手を交わした。


「エイダン・フォーリー。イニシュカの治癒術士です」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ