表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/400

07 外伝 グラスプ公爵家の後継ぎ息子01


グラスプ公爵家の馬鹿息子。

この者の評判は、かなり悪い。


『王女の夫に相応ふさわしいのは俺しかいない。』などと公言こうげんし、その言動げんどうを『貴族の態度ではない。』と非難され、評判を落としていた。

自分への悪評あくひょうを”ただの嫉妬しっと”と切り捨て、自身の言動げんどうかえりみない、ただの馬鹿であった。

この馬鹿、王女様が頻繁ひんぱんにサーリス伯爵家の息子を招いているという噂を聞き、勝手に腹を立てていた。

『サーリス伯爵家へ嫌がらせをして、王女へ近付くのをやめさせよう。』などと考え、この伯爵家の事を調べさせた。

調べたサーリス伯爵家の評判は、いわく、

『最近、領地経営で大きく利益を上げ、やがて納税額が、広大な領地を持つだけの某公爵家をしのぐのではないか。』

『愛妻亡き後、後妻ごさいめとらず、後継あとつぎ息子の教育に熱心。』

後継あとつぎ息子は文武ぶんぶひいで、人柄も素晴らしい。』

実直じっちょくな性格のサーリス伯爵は、貴族のあるべき姿だ。』

などなど、好意的なものしかなかった。

サーリス伯爵家の評判を知り、嫌がらせをする事をあきらめた。

評判の良いサーリス伯爵家への嫌がらせは、『グラスプ公爵家の嫉妬しっとあせりと受け取らてしまう。』と、そう考えたからだ。

この馬鹿、こういう事には敏感だった。

自分には、”公爵家の後継あとつぎ”という肩書かたがきだけしかなかったから。


あせりを感じたこの馬鹿。直接的な行動に出た。

王女様たちがお茶しているところへ、乱入しようとしたのである。

メイドさんたちにかこまれて、あれよあれよという間に遠ざかって行ったが。

馬車で屋敷に強制送還されたこの馬鹿。屋敷に着くと体調を崩した。

メイドさんたちに囲まれた際に、イイところにイイヤツを食らっていたからなのだが、本人は気付かなかった。


馬鹿が何度目かの強制送還をされた、ある雨の日。

屋敷に到着後、馬車をりる時に足をすべらせ腰を強打し、しばらく寝込むことになった。

この事故。

メイドさんたちがイイ仕事をした結果である。

メイドさんたちの一部のメンバーの仕事道具。その一つの”ぬるぬるするやつ”を魔改造した。

乾燥状態から水に濡らすとぬるぬるし、30分ほどするとさらさらに変化し水に流れてしまう。

そんな物を作り上げ、使ったのだった。

馬車が屋根の下で待機している時にはぬるぬるせず、雨の中を走って公爵家に着いた頃にはぬるぬるし、その後、流れ落ちて証拠を残さない。

『イイ仕事をした。』と、あるメイドさんは満足まんぞくに語ったという。

もっとも、『まだ全然殴り足りない。』、『奴には地獄ですらなまぬるい。』、『ちりすら残さないのがこの世の為。』、『ごみ処理の口実こうじつ何処どこかに落ちてないかしら。』などの声が減る事は無かったそうだが。



馬鹿が居ない間に、王女様たちは今後の対策を話し合った。

放置すれば、いずれ、メイドさんたちがおさえられなくなるからである。(←え? そこ?)

色々考えていくうちに、『私たちが婚約すればいいのではないか?』という話になった。

メリットを考える。

1、馬鹿が王女様に近寄れなくなる。

 王女様が婚約者と一緒に居るところに乱入するというのは、外聞がいぶんが悪すぎる。

 まわりの者たちが全力で阻止そしする事が期待できる。

2、アントニオが女である事を隠すことが出来る。

 王女様と婚約すれば、アントニオが男だと王家が認めたと受け止められる。

3、馬鹿が王宮で馬鹿な事をしなくなり、メイドさんひと安心あんしん


皆が幸せになれる妙案みょうあんだと思った。

二人とも”お相手”に血筋ちすじなど求めていない。

血筋などより、秘密を共有してくれる、人柄ひとがらの良い人であればいい。

そんな殿方とのがたを二人、あるいは一人でもかまわない。出会えればいい。

”お相手”のアテに多少の不安は有るが、血筋にはこだわらないので何とかなるかもしれない。

うん、いける。

そう思い、さらに慎重に検討していった。

『いける。』という確かな手応てごたえを感じたので、二人で王妃様へ婚約したい旨、相談しに行った。


二人と会った王妃様は、違和感を持つ。

王女の目が”恋する女の目”ではなく、『いいこと思い付きましたっ。』という目をしていたから。

また、婚約相手だと言う青年。

帯剣たいけんし、姿勢が良く、堂々としている。

立派な青年にも見えるが、どうにも女の子っぽい。

メイドたちが、『姉妹の様に仲が良い。』と言っていた事を思い出す。

王妃様が自身の情報網で得た情報でも、アントニオは”女”だという事になっていたはずだ。

しかし、事情が有っての事と思って、反対しない事にした。

王妃様は、ただ一言ひとこと、「いいわよ。」と言った。


王女の婚約の件、王様には王妃様が伝えた。

食事の席で、何かのついでの様に、サラッと。

呆気あっけにとられる王様。

何か言おうとする王様を、目力めぢからでねじ伏せ、何も言わせなかった。

こうして王女の婚約が決まった。

王様ェ…。


王妃様が王女とその婚約者と度々(たびたび)会い、何事なにごとか指導すること数日。


王女様の婚約が発表されたのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ