表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/400

01 ナナシ、王宮に行く。それと、あててんのよ


アントニオの屋敷に保護されていた姫様が、王宮に帰ることになった。


そのさいに、俺も一緒に王宮に行くことになってしまった。

姫様に必死に説得(笑)されたからだ。

王宮から迎えに来た護衛付きの馬車に姫様と一緒に乗り、王宮へ向かった。


王宮に着いたら、王様と王妃様に謁見えっけんすることになっていた。

『よし、帰ろう。』と思った。

それをさっしたのか、姫様が俺の腕をつかむ力をより強くした。

腕を離してくれそうにない。

そのまま玉座ぎょくざまで姫様に連行(●●)され、王様と王妃様に謁見えっけんすることになった。


王様と王妃様には大変感謝された。

そして、褒美ほうびにお金をたんまりとくれた。

「この国につかえてくれるなら、相応そうおうの地位を与えよう。」とまで言われた。

もっと高圧的な態度も予想していたのだが、こちらの意思を尊重そんちょうしてくれるようだった。

この国には愛着あいちゃく住処すみかも無いので、つかえる気は無い。

他の国にも行ってみたいしね。

だから、その申し出は断った。

そうしたら今度は、しばらくの間、王宮に滞在してくれるように頼まれた。

恩人を歓待かんたいしないといけないとか、メンツ的な物とかが有るのかもしれないね。

よく知らんけど。

「滞在している間、何か要望があれば王女に。」と王様が言うと、俺の腕をずっとつかんだままのその王女様が、「はい。」と返事をした。

何だか良く分からない状況だね。(←どこか他人事ひとごと


謁見えっけんを終えて玉座ぎょくざを出た。

ふぅ。

初めての経験で緊張した。

そして次は、姫様の私室に連行されるんだそうです。(←やっぱりどこか他人事ひとごと

俺の腕をつかんで引っ張る姫様が、そう教えてくれました。

さっきからずっと空気の様になっているが、アントニオも一緒に居る。

その姫様の婚約者さんを『この姫様による城内引き回しをめてはくれませんかねぇ。』という気持ちを込めて見る。

が、婚約者さんからは苦笑いしか返って来なかった。

婚約者さんェ…。


姫様の私室に連行されて来た。

俺の腕をつかんだままの姫様に引っ張られるままソファーに座ると、メイドさんがサッと紅茶を出してくれた。

アントニオの屋敷にもメイドさんが居たが、王宮のメイドさんは所作しょさが綺麗だな。

ついつい、目で追ってしまう。

メイドさんに見慣れてないから、仕方が無いよね。(←誰に対する言い訳だよ)

それはそれとして。

出された紅茶を味わいつつ、姫様に訊く。

「王宮に滞在してくれるように王様に頼まれた訳だが…。王宮で何をしていろと言うんだろうな。王宮に滞在したことが無いから分からないんだが。」

「のんびりしていただいてかまいませんよ。何もせず、料理を楽しんで、のんびりと過ごしていただければ。仕事で地方から来た貴族の方々は、そうしてから帰られますよ。」

堕落だらくする未来しか見えないな。」

「『のんびり過ごしたい。』とおっしゃっていましたよね? その予行演習とでも思えばいいんじゃないでしょうか。」

あー、アントニオの屋敷に居る時に、そんな話をしたかもしれないなぁ。

でも、俺の考える”のんびり過ごす”とは違う気がするなぁ。

堕落だらく成分が、無駄に多過おおすぎる気がする。

”のんびり過ごす”ではなく、”誰かにやしなわれる”みたいな感じがするね。


まぁ、せっかく王宮に居るのだから、王宮でしか出来ない事をするか?

王宮内を見て回るか? 庭とか見てみたいかも。

すごい庭とか在りそうだよね。何となくだけど。

「王宮内を出歩くのはいいのかな? いや、格好かっこうが怪しいからダメかな? 不審者の様に見られちゃうかな?」

一般ピーポーな服に、薄汚うすよごれたローブだもんね。

「でしたら、お召し物を仕立てさせましょう。」

「では、別室に用意をさせてきます。」

姫様がうやいなや、そう言ってメイドさんが、サッと部屋を出て行った。

姫様サイドの展開が速い。(苦笑)

メイドさんが出て行ったドアを見て、姫様を見て、言う。

「いやいや、そこまでしてもらう必要は無いよね?」

「ナナシさんに王宮で過ごしてもらう為に必要な事です。(キッパリ)」

あ、この顔は何を言っても無駄なヤツだ。

この何日かの付き合いで、俺も多少は姫様のことを理解してきている。

アントニオの表情もそう言っているので、割とよく有る事なのだろう。


紅茶が無くなる頃に、メイドさんが戻って来た。

「別室の用意が出来ました。今から採寸さいすんさせていただいてもよろしいでしょうか?」

「ええ、お願いします。さぁ、ナナシさん行きましょう。」

姫様が俺の腕を引いて立ち上がらせる。

「姫様はご公務をお願いいたします。」

「ぐふっ。」

姫様の口から、王女様らしくはないが、姫様らしい声が漏れた。

情けない顔でメイドさんを見る姫様。

メイドさんニッコリ。

姫様がっくり。

そんな姫様とアントニオを置いて、俺は別室へ向かった。

もう少し、がっくりした姫様を鑑賞していたかったけど。(←おい)


姫様の私室の二つ隣の部屋に通された。

ここが俺の寝泊まりする部屋だと教えられた。

姫様の部屋から近過ちかすぎるよね。不用心だよね。

メイドさんに言っても仕方が無いので、後で姫様に言っておこう。

姫様に言っても、無駄な気がするけどね。(苦笑)

あいだの部屋は、アントニオが王宮に滞在している時に使っているとのことだった。


部屋の中には四人のメイドさんが居た。

こちらに向かって綺麗な礼をする。

メジャーらしきものを首に掛けた人が二人に、記録係らしき人が一人と、助手的な人なのかもう一人。

この部屋まで連れて来てくれたメイドさんは帰って行った。

首からメジャーを掛けたメイドさんの一人が、元気よく、フレンドリーに言う。

「じゃあ、採寸さいすんするから脱いで。(喜)」

隣の人から肘打ひじうちが入った。

「ぐふっ。」

「お召し物をお願いします。」

助手的なメイドさんが俺に近付いて来て、言う。

ローブを脱ごうとして、ハタと気付く。

【認識阻害】のこと、どうしよう。

顔をさらすのはマズイ気がする。

先日の姫様の様子が頭をよぎった。

「ちょっと、タンマ。」

あわてて、そう言った。

そして、動きを止めるメイドさんたち。

あれ? 『タンマ』が通じたのか?

いや、そんな訳ないか。雰囲気でさっしたんだな。


それはともかく、考える時間をかせごう。

「ちょっとトイレ。」

そう言って、トイレの場所を教えてもらい、トイレへ。

この世界のトイレは、オマル的なアレだ。

『王宮でもそうだよねー。』と、少し残念な気持ちになりながら、【認識阻害】の事をどうするか考える。

すかさず、頭の中で【多重思考さん(多重思考された人(?)たちのリーダー)】に言われた。

『【精神魔法グループ】が、対象の認識を阻害し、かつ、それに気付かせない魔法を作りました。この魔法を顔に掛ければ、顔を見られても大丈夫です。』

少し考え、それでいけそうに思ったので、その魔法を顔に掛けて、トイレから出た。


ローブを預けて、採寸さいすんをしてもらう。

メイドさんたちは特に変な反応を示さないので、上手うまくいってるのだろう。

先ほど肘打ひじうちをされて『ぐふっ。』っていたメイドさんがリーダー格なのか、その人がメインで採寸していく。

で。このメイドさん。やたらと体にさわってくるんですがっ。

「なかなかイイ筋肉ですね。」(ふにょん)「ここも。」(ふにょん)「ここも。」(ふにょん)「むふふ。」「ここも。」(ふにょん)「むふふふー。」

あと、やたらとやわらかいんですがっ。

これが噂に聞く”あててんのよ”かーーっ。

いいですね。(キリッ)

しばし、至福しふくの時を味わう。

「腕を横に伸ばしてー。」(ふにょん)

「お、おう。」

少しキョドってしまいますが、仕方が無いよね。

ど、ど、ど、童貞ちゃうよっ?


至福しふくの時が終わり、スツールに腰掛けるよううながされる。

足の採寸さいすんもしてくれる様だ。

いてるのはブーツだもんね。王宮には合わないよね。

スツールに腰掛けるとブーツを脱がされた。

他人ひとに靴を脱がされるのなんて、初めての経験だよ。

貴族さまにでもなった気分だね。(←単純)

そして始まる採寸。少しくすぐったい。

あと、後頭部。

ふにょんです。

ふにょんです。

大事だいじなことなので2回言いました。

”あててんのよ”再びっ。

理由のない至福しふくが後頭部を襲います。


むほー。(歓喜)



ナナシが『むほー。』している、その頃。

「彼がいいと思うんだけど。」

「あー、そうだろうなと思ったよ。」

「アンはどうなの?」

「あー、いい人なのは間違いないかな。」

「アン自身は、どうなのよ。」

「うーん、まだちょっとそういうことは、考えられないかな。」

「嫌ではないのよね。」

「うーん、どうだろう?」

「私は、彼にしたいわ。」

「うん、いいと思う。秘密を共有してくれると思うし。」

「急いで行動を起こす必要は無いけれど、最低でも王都にはとどまってもらわないとね。」

「取り敢えず、結婚式までは留まってもらう様に頼もうか。」

「ええ、そうしましょう。」


姫様とアントニオは、公務の合間あいまにそんなお話をしていたのだった。



夕食時。

王宮内にいくつか在るという食堂の一つで、姫様とアントニオと俺の三人で食事をしていた。

もう少ししたら(詳細な日数は聞いてなかった)姫様とアントニオの結婚式があるんだそうだ。

「それまで王宮に滞在してほしい。」、「結婚式にも出席してほしい。」なんてことを二人に言われた。

王宮での滞在は、長くとも一週間程度と考えていたのだが、どうしたものか。

取り敢えず、二人に結婚のお祝いをべさせてもらい、ちょっと考えてから答える。

「王族の結婚式なのだから、外国からも賓客ひんきゃくとかが来たりするんだろう? 俺みたいな怪しい奴、入れちゃダメだろ。」

たりさわりの無さそうな正論を言う。

姫様が、「本当はめんどくさいんでしょ?」と、半笑はんわらいで訊いてくる。

「あー、うーーん。」と、何と言おうか言葉を探す。

何と言おうか言葉を探すのが面倒になったので、正直に「うん、めんどくさい。」と答えた。

姫様とアントニオは半笑いで、「そう言うと思いました。」と言う。

二人とも俺の事をよく分かってくれている様で、ホッとした。

不快に思われても仕方がない状況だったよね、これって。

『それじゃあ、しょうがないですね。』って感じで、この話は終わると思っていたのだが、予想外に粘られた。

正論さんを盾に回避に専念したのだが、食後のお茶の時間までガッツリと粘られ、さらにお願いされて、『末席になら座ってやってもいい。』というあたりに、なんとか着地した。

かなり疲れましたよ。

仲良くしてくれる人が居るのはがたいんだが、王族っていうのはちょっとね。

俺の様な怪しい人で、のんびりと過ごしたい人には、釣り合わないと思うんですよ。


疲れた俺は、『結婚式が終わったら、王都を離れて海にでも行くかなぁ。』とか考えた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ