表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/16

パンドラの箱 引きこもりの部屋

———ゆかり視点———


「ゆかり、()()()()()()()()()()()()()わね。新しい先生でも見つけた?」


私のピアノの先生、あやのさんが、少し訝しげに眉をひそめながら訊いてくる。

“この曲”とは、いつもゆうくんの家で弾いている曲のことだ。


「近所の引きこもり美少年のところで毎日弾いてるんですよ。」

「え、なにその急に羨ましい話。その少年に聴かせるために猛練習してるってこと?」

「いや全然。その子がダメなところを指摘してくれるんで、そこを直すと良くなるみたいです。」

「え、ちょっと待って、全然意味がわからない。」


私はゆうくんが音に色を感じること、色の濁りや濃淡、質感で良し悪しが分かることを話す。


「音に色や形を感じる…?しかもそれで音の良し悪しが分かる…?そんなの、音楽やるために生まれてきたような才能じゃない。」

「やっぱり先生もそう思いますよね。そこでお願いがあって…」

「なによ?」

「ゆうくんに会ってあげて欲しいんです。”ピアノの先生は怖い人ばかりではないんだ”ってことを教えてあげたいんです。初めて会ったピアノの先生がゆうくんの才能に嫉妬して、それがピアノを弾くトラウマになっているみたいなんですよね。」

「なるほど、わかった。将来の優秀な生徒の卵かもしれないし、今度一緒に家まで行こうかな。」


これでゆうくんがピアノを弾くのに一歩前進できるかも。

私はその時、そんな無邪気なことを考えていたんだと思う。


私はまだ知らなかったんだ。

煌めくような才能は、その輝きが強ければ強いほど、周囲のことごとくを焼き尽くしながら大きくなっていくことを。


私はまだ気づいていなかったんだ。

この小さな一歩が、あの小さな部屋に閉じ込められていた太陽を、解き放つ一歩だということに。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ