表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/16

一歩が踏み出せないのなら、私が背中を蹴りとばそう

———ゆかり視点———


「なんで怒ってたの?」


ベッドで泣き止んでからずっと撫でられて、フニャフニャになったゆうくんが訊いてきた。


「それはね、ゆうくんの才能が羨ましくなっちゃったからだよ。」

「才能ってなに?」

「ゆうくんはピアノがとっても上手に弾けるってこと。」

「ゆかりさんの音の方がキラキラしてて綺麗だよ?」

「んー、ちょっと楽しい音でドレミファソラシド弾いてみて。」


ピアノの前まで歩いて行ったゆうくんが、()()()()()()()()()()()()()()()()()()ピアノを弾く。


「そしたら次は悲しい音で弾いてみて。」


また当たり前のように”悲しい音”を乗せてピアノを弾く。


「”楽しい”と”悲しい”、どうやって弾いたの?」

「楽しいことを思い出して弾いたり、悲しいことを思い出して弾いたりする。光がキラキラしたり暗くなったりするから、色々試してると楽しい。」


いま、私、とんでもないことを聞いてる気がするぞ。

本人はすごさに全く気づいてないんだろうなぁ…


「思ったことを音に乗せるのって、簡単にはできないことなんだよ。それが才能があるってことなの。」

「そうなんだ?」


ぽかんとしてる。完全にわかってない。かわいい。


「思い出しながら弾くと音が変わるって、どうやって見つけたの?」

「学校ですごく嫌なことがあった時に、もやもやが溜まってて、それを音にしてみたら少しずつ楽になった。音も暗い色からだんだん普通の色に変わっていったし。」


ゆうくんの両親から、イジメられてたって聞いたしそれのことかな…

こんな美少年をイジメるとか許すまじ。


「その後、いい気持ちだと明るい色が出るのかな?と思って試してみたら、明るい色が出たんだよね。あとはたまに遊んでた。」

「なるほどねぇ…」


私は数秒考えた後に、提案してみた。


「ねぇ、ゆうくん、ピアノ習ってみない?」


ゆうくんは少し戸惑っていた。

前にピアノの先生とうまくいかなったらしいからなぁ…

そりゃ、この才能を前にしたら対抗心とか嫉妬も生まれるわ。


「ピアノの先生、怖いから嫌。」


迷っていたようだが、やはり答えは否だった。


「そっかぁ。わかった。今日はそろそろ帰るね。」

「もう帰っちゃうの…?」


おい、そんな顔してたらお持ち帰りして食べちゃうぞ。


「また明日ね。」


まぁ、ゆうくんに()()()()()()()()()()()()()()()()()()()んだけどね。

ちゃんとした曲を弾いた時に、ゆうくんがどこまで行くのか見てみたい。


明日のレッスンで先生に相談してみるかな。

こういう悪巧みは嫌いじゃないはず。あの人も年下好きなはずだし…

お気に入りが100件越えました...!!

大感謝です!!


こんなおねショタシチュエーションが好き!というのを感想欄で教えてくれたら

作者のリビドーが刺激された場合のみ、どこかで登場するかもしれません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ