表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/39

9 帳尻合わせ

お読みいただきありがとうございます

『ほほう。本当にそなた、時を戻せるのだな。だが、戻しただけでは、時が過ぎれば、「その」傷や事象はまた現れるのではないか?有った事を無かった事にする魔法ではあるまい。』


 え…?


 あ…そう…か。


 アクセサリーなら問題ない。


 いずれまた古くなるものだ。


 だが、お父様達は…。


 このままでは、また傷が現れる?


 どうしたら?


『教えてやっても良い。そなたになら出来るかもしれん。我は退屈しておったのだ。面白いものを見せてもらった礼だ。教えてやった通りにすれば、もう一つ面白いものを観られるだろうしな。』


 何をすれば良いの?どうしたらいい?教えて!


『その目の前の敵に、そなたの起こした事象を移してやればいいのだ。』


 私の…起こした事象?お父様の傷とかを怪我する前の元に戻したやつの事?


『そうだ。その切り取った「時」を敵と入れ替えてやればよい。そうすれば、そなたの父の傷はその刺客の身に移り成されるだろう。歪めた時は修正される。ただ、起こった場所を変えてやるだけで良い。そなたにはその力がある。』


「時」を切り取って、入れ替える…。


 プラマイゼロってことかな?


 ありがとう。わかった。やってみる。


『ほれ、早くやって観せてくれ。』


 切り取った「時」。


 さっきの逆再生の映像だろうか。


 触りたくなかったけど、お父様の前に立っている刺客に触れ、さっきの映像の反対…再生する様に念じた。


 …すると、(たちま)ち男は身体中に傷を負い、腹から血を吹き出し、出血し始めた状態になった。


 さっきの刺された直後だったお父様の状態を再現して静止した。


『おお!流石だ!大昔に伝え聞いた通りだな。かの幻の時空魔法をこの目で観られるとは、長生きした甲斐があるぞ。』


 ええー…そんなにレアなの?


『ああ!そうともよ。そなたの言うレア中のレアだな!それは、神の領域だ。』


 ええー…あの神様、二つ返事でくれたけど、ヤバいもん貰ってしまったのかもしれない。


 でも、そのおかげで領地の立て直しは出来そうだし、こうしてお父様も助けられるんだけとね。


 よし!じゃあもう1人…使用人の方の怪我を、今にも逃げようと踵を返して止まっている奴にも…お返ししてあげましょうね。


 自分で繰り出した攻撃を時間差で自分の身に受けるのは、どんな気持ちでしょう。


 さぞや驚くでしょうね。


 と言っても、もう、その時は…死んでるかもね。


 私が手をくだした訳ではない。


 戻してあげただけ。


 それは…自業自得でしょ?


 ある意味自殺じゃないかな。


 あと一人。


 残りの1人は捕らえよう。


 首謀者を尋ねるなら1人で充分だものね。


 ロープかなんかないかしら?


『手と足、着ている衣服を脱がせるだけでよいぞ。』


 ええー…出来るだけ触りたくない…。


 しかも、10歳の幼気(いたいけ)な少女が、そんな痴女みたいな事したくないんだけど。


 けど、仕方ないよね。


 ーーいーやぁー!触りたくないっ!ひゃぁー!見たくないっ!


 ズボンを足首まで下ろして、ウエストを留めていた紐を絞ってきつく縛った。


 腰の剣を外し、他に凶器を持ってないか調べて、取り上げておく。


 背伸びしてシャツの上の方のボタンを外し、肩をゆるめて袖を引っ張り、先を固く結んでおく。


 これでいいかな?


 あれ?もしかして…こんなズボン下ろすなんてしなくても良かったんじゃ…?


 例えば、イリーナのエプロンとか?


『くはははは!本当にやるとはな!流石だな、娘!』


 ええー…騙されたー。


ブックマーク&評価ありがとうございます

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ