表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
111/160

第111話 完治薬を持って



 その後、王宮に転移できる道具で飛んで、一瞬でフォセカ王国の王宮の中に入った。

 こんな簡単に中に入ってしまっていいのかわからないが、ナディア女王もラウラさんも許したのだからいいのだろう。


 なんていったって、友達だしね……僕は違うけど。


 王宮の中はやっぱりとても豪華で、僕が今まで見てきた建物の中でも一番煌びやかだった。

 アイリさんの屋敷も綺麗だけど、やはり王宮の方が装飾とかが凄い。


「アイリ、マリー、こっちよ。こっちに……」

「陛下、どこに行こうとしているのですか?」

「えっ? 完治薬がある研究室に……」

「それは絶対に駄目です。いくらなんでも、我が国の機密事項などを直接見せるわけにはいきません」

「えー、あそこ楽しいじゃん。友達に見せるぐらいいいじゃん」

「駄目です。陛下のお小遣い、一年間お預けにしますよ」

「もちろん見せるわけないじゃん!」


 ということで、研究室というのは見せてはもらえないようだ。

 僕はよくわからないからいいけど、マリーさんは残念がっていた。


「すごい興味あったけど、仕方ないわね。じゃあ書庫に行かせて」

「それも本当は駄目なのですが……後でご案内します」

「私のお勧めを色々見してあげるわ! ふふっ、本を貸すって、なんか友達っぽい!」

「それが国の書物でなければ良かったのですが……」


 ナディア女王に振り回され続けるラウラさんは、疲れたようにため息をついた。

 大変そうだなぁ……頑張ってください。



 とりあえず完治薬、それにそのレシピを貰うために、王宮の中の部屋に通された。


 ラウラさんが取りに行ってくれて、僕たちは部屋で紅茶を飲みながら待つ。


「美味しいでしょ!? 私が淹れたの!」

「……普通」

「えっ、嘘!? 最高級の茶葉よ!」

「ナディア、あんた紅茶淹れたことある?」

「初めてだけど? 紅茶なんて誰が淹れても一緒でしょ?」

「茶葉が可哀想ね……下手くそすぎ」


 僕も飲んだけど、格別に美味しくはなかった。

 前に同じ茶葉で淹れてもらった紅茶を飲んだけど、味が全然違う。


 ナディア女王は信じられないのか、自分の分を飲んだ。


「ほんとだ、ラウラが淹れるやつと全然違う……!」

「適当に作りすぎなのよ」

「だってそんなの教わってないし!」


 マリーさんとナディア女王がそんな会話をしている中、僕とアイリさんは静かに紅茶を飲む。


 まあ不味いわけじゃないし、普通に飲める。

 最高級の茶葉でこの味は少しもったいない気もするけど。



 そうこうしていると、ラウラさんが戻ってきた。


「お待たせいたしました。こちらが、完治薬でございます」


 箱の中から一つ、フラスコの様な形をしたものを出す。

 透明なので、中が見えるけど……。


「何もないじゃない。どういうことよ?」


 フラスコの中には、何もないように見える。


「いえ、あります。よくご覧ください」


 ラウラさんが持っているフラスコを、軽く揺らす。

 すると光の反射が変わって、中に入ってるものがようやく見えた。


 水のような液体が入っているけど、その透明度が尋常じゃない。

 よく注視しないと本当にわからないぐらいだ。


「ようやく見えたわ。見えにくい薬ね」

「透明感がすごい」


 目を細めて見ていたアイリさんとマリーさんも、ギリギリ見えたようだ。


「これが黒雲病の完治薬です。調合のレシピはこちらです」


 マリーさんがレシピを受け取りそれを読む。


「ふーん、そんな採取が難しい材料はないみたいね」

「はい、ですが調合がとても難しいです。少しでもミスれば、完治薬になり得ません。肉眼ではほぼ見えないぐらい透明にならなければ失敗なのです」

「専門じゃないけど、確かに難しそうね」


 僕は文字が読めないからわからないけど、イラスト付きで文字がいっぱい書いてある。

 ずっと見ていると頭が痛くなりそうだ……。


「箱には完治薬が三十本ほど入っております。これだけでそちらの国の患者を全員助けるのは不可能ですが、量産のための研究をするには十分な量かと思います」

「ええ、そうね。私も最低でもそのくらい貰ってきてくれ、って言われてたわ」


 やはり貰ってすぐに完治薬を患者に使う、というのはしないようだ。

 研究して、量産ができたら患者に使って行くのだろう。


 だけどエリオ君は、それじゃ絶対に間に合わない。


「キョ、キョー」

「ん、キョースケ、わかってる」


 僕が鳴き声を上げると、アイリさんが頭を撫でてくる。


「ラウラ、キョースケのためにもう一本頂戴。それをキョースケの脚に結びつけるから」

「ええ、わかっています。箱に入ってる三十本の他に、もう一本あります」


 ラウラさんは懐から完治薬を出した。


「ん、ありがとう。キョースケ、脚出して」


 僕が右足を出すと、そこにラウラさんが薬をくくりつけてくれた。

 飛んでも溢れないように栓をして、落ちないようにしっかりと結ぶ。


「これでいいでしょうか?」

「キョー」


 ありがとう、と意味を込めて僕は鳴いた。


「キョースケは、もう帰る?」


 アイリさんの言葉に、僕は頷いた。


 エリオ君は一ヶ月寿命があるのでまだ大丈夫だと思うけど、すぐにでも治してあげたい。


「キョー」

「そっか……助けたい人がいるんだもんね」


 アイリさんはもう一度僕の頭を撫でて、微笑を浮かべる。


「いってらっしゃい。また王都でね。ヘレナによろしく」

「キョー!」


 僕は浮かび上がり、部屋の窓に向かって飛ぶ。


 エリオ君が待つ王都へ。


 待ってて、エリオ君。

 今、完治薬を持っていくからね。


 君を、絶対に死なせない。



 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ