表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【新装版】アルタクティス ~ 神の大陸 自覚なき英雄たちの総称 ~   作者: 月河未羽
【新装版】 第3章  精霊石 〈 Ⅰ -邂逅編〉
64/587

呆れた陰謀



 そうして、とりあえずはいさぎよく観念したレッドは、「話は変わるが・・・。」と、ここでようやく、ずっと口を切るタイミングを見計らっていた話題を持ち出した。


 レッドは、カイルの目を見た。

「どうして、お前ばかりがこう立て続けに狙われるんだ。おまけに、おそらく今日のは傭兵ようへいだろう。あのワケの分からんたいそうな戦いも、何か関係あるんじゃないのか? お前、あの時何か言おうとしてたろ。化け物が出てくる前に。」


 怪鳥が現れる前にカイルは、「それは・・・。」と何か知っているような素振りを見せたきりで、レッドも結局聞かず仕舞いでいたのだが、昼間またも襲われた時に、そのことを思い出したのだ。


 するとカイルは、「あの人たち、というより・・・その黒幕が本当に欲しいのは、僕じゃなくて、おじいさんさ。」と、答えた。


「なんで。」


「精霊石を見つけて、たぶん、その力を利用しようとしてるんだよ。勘違いしてるんだ。つまり、おじいさんは大神精術(しんせいじゅつ)師だから、その力を操れると勝手に思い込んでるみたいで、僕を人質にして、おじいさんに言うこと聞かせようって魂胆なんだと思うよ。何にしても、ろくなこと考えてないのは明白な感じだった。」


「それで、黒幕の見当はついてるのか。」


「うん。マデラスランの王様。」


 レッドが顔をしかめてため息をついたと同時に、ギルが何ごとかつぶやいた。


「聞こえるぞ。」

 あきれて、エミリオが小声で注意。


「おっと、声が出てしまった。それにしても、こそこそと怪しいところは相変わらずだな、あの国は・・・。」

 ギルは、今度はきちんと胸の内でそう言った。


 さっき思わず口にしてしまったのは、そこの王子のことだ。せた体で、仕草の一つ一つが妙にあでやかで、しおらしい青年だった。そして、女性に興味が無かった。


 本来なら皇太子であるギルは、皇帝となる将来に意気込んでいた頃、何でも実践で学ぼうとした。そのため、外交使節団とともに、その国、マデラスラン王国を訪れたこともあった。しかしそこで、ギルは非常に困った初体験をしていた。


 それは、歓迎の晩餐ばんさん会のあとでの出来事。ギルは、曖昧あいまいな口ぶりで話す召使いに案内されるままに、その晩、休める部屋へと通された。妙に人気の無い廊下をわたって行き着いたそこは、豪壮な寝室である。そして、中では人が待って ―― 待ち構えて ―― いた。若くて色っぽい・・・そう、彼。


 ギルは、我が目を疑った。あいにく、同性にそういう感情を持てそうになかったので、傷つけないよう優しく接しながら、逃げ腰でさんざん話をすることになった。きっぱりと体よく断るのに、どれほど苦労したことか・・・。


 カイルは、顔に嫌悪を浮かべて話を続けていた。

「旅の途中でマデラスランを訪れたことがあったんだけど、ある日突然、城の人たちが押しかけてきて、何でも望むものを与えてやるから手を貸せって。最初は態度も丁寧で下手したてだったんだけど、追い返したら本性を現して・・・だから、逃げるようにその町を出てきたんだ。」


「それが見つかっちまったってわけか。」


 レッドは言いながら、別に不思議はないと思った。なぜなら、目立つ特徴がある。大陸でもまれな神精術師であるカイルの祖父は、腕のいい占い師であると共に、名医だという。そして、その孫のカイルもまた医術にけていて、普段は無償の診療をしながら、街を歩き回っているのである。どこへ行っても、たちまち噂となっていて当然だ。


「アルタクティス伝説は、知られてはいても伝わり方がじゅうぶんでなかったり、勘違いしてしまう人も少なくないみたいで・・・。特に、精霊や呪術について無知で、誤った先入観を持っている人なんかは、勝手な解釈で都合よくしてしまう。それが、まさにマデラスランの王様。そんな人に野心だけでなく大きな権力があったら・・・こうなるんだね。本当に、長い年月のあいだに伝説は歪んで、薄れて・・・。そして、人は平和への誓いを忘れてく・・・。」 


 周りにいる者たちは、そっと目を見合った。少年のなげきとうれいの表情には、妙に心を揺さぶられた。この少年は、行動しなければ、その日 ―― 大陸の終焉しゅうえん ―― がやって来ると疑わず、本気で恐怖を感じ、あせっている。自覚も使命感もまるで無くても、それを馬鹿にはできなかった。


「これらの精霊石に宿っているのは、神に選ばれたものたち。確かに、その力はとても強くて、おじいさんにだって扱えない。きっと、風の神(オルセイディウス)以外の誰にも。だから、手に入れたって意味は無いって言っても、聞いてもらえなくてさ。なのに、とにかくしつこくて、道中、何度か見つかったけど・・・ヴェネッサに落ち着いてからは平穏無事へいおんぶじだったから、上手く逃げられたと思ってたのに・・・。」


 レッドは思い出していた。あの盗賊一味の妙な捨て台詞を。


「これ以上は御免だ。」


 そう言って去って行ったあの男たちは、恐らくたまたまそそのかされて、多額の手付け金でも渡されていたのだろう。術使いや傭兵はともかく、いただくものだけ頂戴して おさらば というならず者をどう上手く手懐てなずけたのか、素直に言うことを聞くだけあの一味は良心的だと、レッドはむしろ感心した。


「だが、そうするとおかしいぜ。俺たちが邪魔だったとしても、あれじゃあ、お前まで巻き添えじゃないか。」


 レッドは、さらに疑問を投げかけた。砂漠での呪術による壮絶な戦いのことだ。


 その通り、あれは、屈強くっきょうの連れ二人 ―― レッドとリューイ ―― をただ弱らせ、そのすきにカイルをさらうことが目的だった。ところが、計算違いが生じた。それは、カイルが優秀な精霊使いでもあったこと。それを知らなかった相手は引っ込みがつかなくなり、そのためハイレベルな命がけの戦いとなってしまった。


 カイルはそう推測もできたが、今はただ一言こう答えた。

「それは・・・分からない。」と。


 レッドが、いきなり、人差し指を口に当てた。


 同様に鋭い顔をしている者が、あと三人。


 何かが近付いて来る・・・。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ