表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【新装版】アルタクティス ~ 神の大陸 自覚なき英雄たちの総称 ~   作者: 月河未羽
【新装版】 第10章  恋敵誘拐事件 〈Ⅶ〉  
360/587

路地裏の現実 - 2


 正体を隠しているライカ王子と、そのお供同然の一行は、繁華街で最もにぎやかな通りからは少しれた場所へ向かうことにした。目立たない道だが王宮へと続く方角である。


 その途中で、今度は自分で気付いたライカがふと足を止めた。


「ギル、あそこに誰かうずくまっていないか。」


「ああ、いるよ。だんだん見えてきただろう、現実が。」


「彼は何を・・・。あんな・・・汚い姿で・・・裸足はだしで・・・ほこりと砂にまみれて・・・。」


 ライカがそう呟きながら見ている先には、みすぼらしい恰好の乞食こじきらしき老人が一人、道端みちばたで地面にひれ伏していた。低く下げている頭の前には、欠けたうつわが置かれている。


物乞ものごいだよ。」

 レッドが言った。


「物乞い・・・?」


「ああやって、誰かが何かを恵んでくれるのをただ待ってる。もうそれ以外に、かてを得るすべが無い者がとる手段さ・・・。」

 レッドは暗い声でそう答えた。


 ライカは何も言わずに一人でその老人に歩み寄って行くと、ポケットにしまい込んだ首飾りを取り出した。そして、それを器の中にいい加減に落とすのではなく、丁寧ていねいにそっと入れた。


「これを・・・。食べ物はもうないのだ。これは金と同等の価値がある。これと食べ物を交換してもらうことはできよう。」


 老人は目をまばたき、震える手で器の中から首飾りを拾い上げた。宝石などは付いていないが、最高級の純金ネックレスである。


 驚いた同伴者たち。


「いやいやいやっ・・・!」いち早くギルが駆け寄った。「そのままでは逆に困るだろう。確かに死ぬほど食べられる価値はあるが、下手をすれば彼は通報されてしまう。」


「なぜ?」と、ライカ。


「あー・・・とにかく、それを手放してもいいと思うなら、換金できる場所がある。俺もよくお世話になった店だが、買取りもしてくれるしち ――、おっと・・・。」


 余計なことを話しかけて、ギルは咳払いでごまかした。それに ―― 夜遊びに不可欠な小遣い調達の ――経験上、無駄に高価だったりする王族の装身具に対応できる店だって限られている。価値が分かるようになるまでは、身のまわりの物の中から、買い取り業者に持っていける品選びに苦労したものだった。


「まあ・・・今日はそこまでしなくていい。」

 ギルは、状況を察してそばに来たエミリオの目を見た。


 それに応えたエミリオは、所持金から妥当な金額よりも多めの金銭を老人に手渡した。老人の方はライカが恵んだネックレスを返しながら、何度も頭を下げている。


 まもなく戻ってきたエミリオから自分のネックレスを受け取ったライカだったが、同価値のブレスレットも外すと、それらの宝飾品をリューイの胸の前に差し出した。


「もらっくれないか。そなたらは、それを彼らの役に立てられるのだろう? その術を、余は知らぬから・・・。」 


そう言ったライカは伏し目で、表情はひどく沈鬱だ。


「余は・・・あまりにも無知で、無力だ。」


「そうでもない・・・。」と、ギルは声をかけてライカの頭に手を置いた。「お前は、今の立場でできることを、すでに一つ実行している。だが、できるなら見届ける責任まで果たして、やり遂げるのがいいだろう。」


 ライカは、やおらギルを見上げた。


「ちょっときすぎたか・・・。」

 レッドがエミリオに囁いた。


 ミーアを明るく楽しい場所ばかりでなく、今と同じ目的で、苦しく辛くなるような場所へも機会があるごとに連れて行くレッドは、その度に、世の中の厳しさと、そこに生きようとする人の強さ、また、時にはむくわれない悲しみまで丁寧に教えてきた。


 するとミーアがどうなるかと言うと・・・今はもう、全く無知でいたライカほどではないが、胸を圧迫する衝撃と切なさのせいで決まって元気が無くなり、だが自分なりに気持ちの整理をつけようと、その胸中は懸命になりだすのである。


 そんな様子を見ながら、レッドはいつもホッとするのだった。心にそう感じるものがあるということは、思いやりを持ち合わせている証拠。裕福で苦労を知らずに育てば、その気持ちがはぐくまれない者も多い。


 レッドは、ミーアとの関わり方で、自然と道徳教育も行っていたことがうかがわれるトルクメイ公国の温厚な公爵こうしゃくローガンと、妻のエルーラを流石さすがだと思い、そして同じことがライカにも言えることに気づいた。こんな突拍子もない行動を起こして周りの者たちを困らせる身勝手な王子に見えながらも、本来は慈悲じひ深い優しい心をきちんと持っている少年なのだろう。


「しっかりしろ、ライカ。彼らは何か事情があって、こういった生活を余儀よぎなくされた人々だが、そういう人はまだまだたくさんいる。どこの国にもだ。だが、ここはお前の国だ。将来、お前がおさめる国だろう。その時、今日お前が見たこと、そして感じたことを忘れないでくれ。」


 今のギルは、ライカ王子に対してこうして説教ができるような立場ではないはずだったが、ライカにとっては、まるでギルベルト皇子本人にそうさとされているような気がして、何をどういう態度で言われても気分を害されることはなかった。むしろ、その度に尊敬にも似た気持ちを起こさせられた。


「すべきことがあった。戻らねば。」

 顔を上げたライカは、大通りの方へ目を向ける。


「ああ。とっくに帰路についてるよ。迎えてやるんだろ? あの親子を」

 くるりと背を返したギルは、先に立って歩きだした。










評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ